見出し画像

Xenoblade2 雑感2

↑  前回  ↑



【前回までのゼノブレイド2】
 
 見渡す限りの雲海が拡がる世界、アルスト。
 緩やかに破滅へと歩を進めるこの世界でサルべージャーとして生計を立てるレックスがオイシイ仕事を受けたところから物語は始まりました。

 はてさて、鬼が出るか蛇が出るか……。


沈没船の調査、そして覚醒の時

 開幕一番襲ってきた魔物を一蹴し、引き上げた沈没船の内部へ。

生きていた動力を動かして先への扉を開くと……
例によって魔物が
なんかディティールが生々しいな……体構造ほとんどイシツブテだけど
ほほ、ダイレクトな状態異常名
 チュートリアルなのでスンッと撃退と

 更に奥にまた扉が。こいつはどうやって開くのかと思ったら、

なるほど、何とか村の人間を探していたっていうのはその血族が鍵になってたと
フォン
でた!!!この子知ってますよ!!!!!!

 混乱するレックス、静かにほほ笑むシン。

うわ悪そう

 グサッ

悪い!!!!!!!!!!!
流石にそこまでダイレクトに悪いとは思ってなかったよ……
何を用心したのかホムラの前に刺さっていた剣も粉砕
破片がレックスにも降りかかる……
動揺するニア、思ったより価値観を共有しているわけではないのか……
刺されたレックスが目覚めると不思議空間、精神空間みたいなものなのでしょうか
まぁこういうところ来ると確かめたくなっちゃうよね、端……
後ろ姿えっちすぎる

 スマブラでは肌面積減ったみたいな話は知ってたけど、改めて見るとわけわからん露出してるな……。まぁそもそもゼノブレイド世界、結構露出度高い女多いなとは思ってたけども。

楽園!?
夢かなっちゃったじゃんレックス
人と神がともに暮らしていたとか言われると創世時代の機神界頭に浮かんじゃうななんかな
さて邂逅
すごい、何でも知ってるのかなこの人(?)
死んだときに使いやすいスクショだ
シンのことを思い出してまず顔見知りの心配をするの、主人公属性値が高すぎる
マジメにコミカル、俺、レックス好きだな……
記憶の風景だったか
ホムラちゃん歳いくつ……?

 本当に世界樹の上にあった楽園に連れて行って欲しいとホムラ。
 でも死んじゃってるんですけど……。

命ってそんな簡単に半分に出来るんですか
は~やっぱりレックスがドライバーになるのね、うんうん

 命の半分をレックスに、ってことはもう半分はヒカリからもらうのかな……存在だけは知っているキャラクターがいると余計な推測してしまいますね。

根本的に男気溢れてるんだよなレックス、可愛い顔してんのに
えっ、いいんですか


マジで全く同じ反応しちゃった

 レックスのこういう年齢相応な男の子の感じすげ~~すき。シュルクがかなり落ち着いてるタイプだったから意図的に王道主人公にしたのかな。

そんなわけで命を貰い受けて、レックス覚醒!!!

 メイン兵装が炎なこともあって画面が派手になるなぁ。素直にカッコいい映像が多い。
 そしてカメラは船の上に戻ります。なにやらこの任務の参加者を皆殺しにしそうな雰囲気。
 命の代金は支払ったとか言い出すし、気持ちのいい悪役だ……

絶対的な目的があるのなら、一理はある
いい子だ……オデ、ニア、スキ
目的そのものは志を共にしているけど、ここまでやるとは思ってなかったみたいな話でしょうか


精神世界(?)で覚醒したホムラとレックスが現実にも顕現する!!
派手だなぁ~~
ちょくちょく出てくるんですけど、字幕の語尾に小さい母音くっつけるの気になるんだよな……
間延びしたイメージで気が抜けてまう、実際はガチっと言い切りでカッコいいのに
メツのブレイドほんまカッコいい、爆丸のプレデターみたい

 この場を引き受けたメツと激しく戦闘を繰り広げる!
 タッグバトルの様相を呈したアクションムービーめっちゃ良いですねこれ。ホムラはシールドを張れるらしい。正統派コンビネーション。

キメワザ!!
ここも字幕ダサくないですか⁇
瞳の色????
本当に特殊な生まれなんだこれ
メッセージテロップがちょっと馴れ馴れしい感じなの不思議な感覚になるな……
キズナァ!!!

戦闘中の移動もっさりしすぎててなんだかなぁと思ってたらキズナで早くなるらしい。
 他にもブレイドにはパッシブスキルがあったり、必殺技が打てるようになったり……やっとゲーム始まってきたって感じですね。

必殺技も何段階かレベルがあるみたいで、上になるほど派手

 怒涛のように戦闘の説明がされて少し実感する、このゲーム戦闘システムに慣れるまで結構大変だな……?

長い付き合いになりそうだなあ
レックスの危機に助太刀が入る!!!
ニアもそうだがビャッコがマジでカッコいい
ブレイドもしっかり自分の生み出した武器で戦えるわけですな、ソウルイーターのスピリットくんみたいな……
ご、500年前⁇また長いスパンの話するなこのゲームは……

 ほんで相変わらず序盤ではわけわからない台詞のオンパレード、情報拾っていくのでいっぱいいっぱいになる感じは嫌いじゃない。

 庇ってくれたニアが吹き飛ばされてしまい船外へ、

躊躇なく助けに出る漢レックス、ピンチではあるが……
ここで助けに来るじっちゃん!!!!
じっちゃん、空飛べたんだ……
じっちゃんこいつら知り合い???
いちいち後ろ姿えっちなの結構必要ない時に入らん邪念入りそうでダメかもしr嘘、あればあるほどいい
まんまと逃げられた、と思いきや目的は達成されていたらしい、真意や如何に……
うおおおサブタイ表示だ、かっこええ~~~~

 オープニングもそうだったけど、古今東西の映像作品にインスパイアを受けているシリーズですよね。
 1はかなり洋画っぽくて2は邦アニメを感じるような気がします。映像の繋ぎ方とか演出の派手さのベクトルとか……。

レックス、ホムラ、旅の始まり

 一行の行方の前に場面は変わり、アヴァリティア商会。会長が通信を……。

人形と書いてブレイドと読ませるのなーんか嫌な感じするぜ……
バーン会長あんた極悪人じゃねえか、銭ゲバめ

 商会の上部層の連中はなにやら黒そうですね……でもどちらかというと金のために動いてそうなので分かり易くていい。

 商会の暗部を見たところで視点はレックスへ。


いや本当に深夜アニメだなこのゲーム……良し悪しは置いておいて当時の潮流みたいなものが窺い知れて面白い

 じっちゃんに乗って離脱したものの途中で離ればなれに、謎の巨神獣へと漂着した様子のホムラとレックス。
 とにかくじっちゃんとニア、ビャッコを探しに動きます。

おお! グロッグはいるのか

 同じ世界ではあるだろうけどこの世界ってスクラップ&ビルド繰り返してウン千年どころじゃない時間が挟まってそうなので、むしろグロッグがいるのっておかしいよな……。ゴキブリどころじゃない生命力なのか、それか同じ形でエーテルの再構成をしているのかという感じでしょうか。

 その辺を歩いているとじっちゃんを発見!

じっちゃん、砲撃を受けてるのは見てたけどこんなしっかりやられてたのか……
メタナイトの逆襲のときのダイナブレイド感
えっマジかじっちゃん、フィオルン枠だったのか……?


えぇ……(困惑)


別れは一瞬って比喩表現じゃないのかよ
なるほど、省エネモードか……レジェンズのシロンっぽいな……
とりあえずこれ以上哀しいことが起こらずによかった、ニアたちを探すぜ
邪魔な木を燃やして先へ進むと
秘伝技すぎるぜ……
ニアとビャッコとも合流!!

 というわけで一旦腰を落ち着けると。

かわいい
セイリュウ、
じっちゃんこっちとも知り合いか、そりゃそうか
現在地についての情報をニアが知っていた、スペルビアって帝国だったのね
じゃあここはニアの故郷なのかな
そういえばホムスって単語は聞かないし、その中で細分化してるのかな
大きな青空にそびえたつ山、旅が始まったって感じする

 ニアがグーラの街までは案内してくれるらしいが……

 あんな目に遭ったってのに、シンとメツには仁義を通そうとしている……。ニアの性格でもあるんだろうけど、それほどまでに追い詰められていた状況に手を差し伸べられたってことなのかねえ……。

 街に行く前に少し探索をと思ったんですけど、このゲームめっちゃ難しくないですか????なんか4回くらい全滅したんですけど……。

こいつのホーミング性能が高すぎる

 前作でもフィールドにバカつよ魔物は配置されてたけど普通に足元通れたじゃないですか。そのノリで通り過ぎようとしたらふつ~~に捕捉されて逃げ切る前に一発入れられて一発入れられてワンパンみたいな事故起きてもうてます。

 というかそれ以前に、同じくらいのレベルだからと思ってボケボケしながら戦闘してたら普通に負けたりするんですよね……。システムの把握しとかないと今後がかなり不安ですわこれ。

ほお、満ち引きがあるのかこの海にも

一行、トリゴの街へ


ボコボコにされたのでもう素直に来ましたトリゴの街


立ち入って早々、シンメツニアの手配書が……何やったんだお前たち

 手配書の次は何やら軍人がスタッフ募集を書けている場に遭遇。

このアッパーなテンションでの徴兵、イヤだな~~

 何やら用意されたコアクリスタルに触れ、適応できるようならばブレイドとして徴兵されるということらしいです。ゾイドジェネシスでそんなの見たな……。ブレイドって存在がどれ程の戦力なのかということがうかがえるけれど、きっとバケモノ扱いされるんだろうなぁ、イヤだなぁ。

 なるほどなぁ、ブレイドって元々いる魔物に力が宿るんじゃなくてコアクリスタルから生まれるのか。適合者の深層意識が反映されてたりするのだろうか。
 だとしたらビャッコはもしかして、ニアが自分のことを絶対に裏切らないで守ってくれる存在を求めて生まれた みたいな話だったりしてね……。
 おっと、余計な妄想をするのは僕の悪い癖……。

ドライバーは一夫多妻制らしい
あぁ確かに、誰から生まれたんだろうってなるよね

 街を出歩いていると、先読みの鋭いバーン会長から命を受けた市長(?)からの追手に囲まれてしまいます。
 しかもそれだけではなく……。

 おお~、どう見ても強そうな人出てきた。

帝国最強がもう出て来ちゃうのか……

 というかブレイドが1人でやって来ても特大戦力になるっていうのなんかいいよね……。カッコいい。
 カグツチってことは火のブレイドなんだろうね。ホムラともう被っちゃうけど師匠になったりしませんか?

 カグツチの力に加え、軍のエーテル遮断兵器によって力を封じられてしまうニアとビャッコ。ピンチが押し寄せてくる。

自己犠牲精神が強すぎるよ……幸せになってくれ頼むよ~~

 超大ピンチな中で突然現れたロケットのようなモノが水道管を破裂させ、カグツチが水の影響で弱まってしまった隙を突いて逃げるレックス。

ロケットはこの子が飛ばしてくれたらしい

 このノポン、名はトラというらしい。
 ビャッコがもういるのにトラまで出してくるの、強気だな……。

一瞬カメラは市長サイドへ
こいつ、コロニー9の防衛隊長ポジションなのでは……憎めねえ
単独任務で席を外していたカグツチのドライバーも予定より早く帰港!
さぁ盛り上がって参りましたよ
しかしカッコいいなこの人……
 

 レックスたちはとりあえずトラのアジトで準備を整えつつ、情報収集を開始。の前にホムラが料理をつくってくれるらしい。

流石、火属性だと料理が上手になるのは結構納得だ


火じゃないの!!??

 まぁそのあたりはおいおい明かされるんでしょう……明らかに尋常では無いものね。

お話を聞かれるニア、錠もかけられてないし人道的な扱い受けてるのはこの司令官(?)殿のはからいなのかな

 しかしニアの一本芯の通った心意気、本当に良いキャラクターだよ……。


 というあたりで今週はここまで。
 やっと話が動いてきたばっかりってところで先が気になる気になる!
 いろんなキャラクターがどんどん出てきてこの世界の情報が少しずつ埋まって来て、先が楽しみですね~~~~。


↓  次回  ↓


いいなと思ったら応援しよう!