見出し画像

Xenoblade Definitive Edition 雑感 17

↑  前回  ↑


 【前回までのゼノブレイド】

 シュルクの身体を使い、遂に完全復活してしまったザンザ。
 ディクソンの裏切り、更にはハイエンターの真実によってザンザへの対抗手段がどんどんと奪われていく。

 手あたり次第を奪われたシュルクたちは、しかし絶望する間も無いままに更なる蹂躙を迎えようとしていたのであった。


シュルクの決意と覚悟

 ディクソンの凶弾に倒れ、ザンザの器として使われ抜け殻になってしまったシュルク、しかしまだ彼の意思は残っている……?

体育座りってなんでこんなに落ち込んでるように見えるんだろう
体育座りって体操座りって言うこともあるけど特に地域差とかはなさそう
実は君は神の復活のための器として作られた人形でしたーーー!!!って言われたらそりゃあこうもなるわいな

 自分には何もないと思ってしまった空虚な心と、宇宙という空気も存在しない空間が重なって見える。まぁまぁベタな演出ではありますが、その分しっかりとした破壊力を持ってますね。

突然聞こえる覚えのある声

 シュルクの心内空間(?)に突如現れたアルヴィース、三聖ってのは何でもアリか
 あんなに怪しかった彼も、ディクソンが裏切ったことに加えてシュルクを鼓舞するようなセリフ……いいモノだったのか……?

 と、葛藤している間にコロニー6へと避難していた一行。ジャンクスでスヤスヤなシュルク。

うお、そっかモナド取られちゃったもんな……
プレイヤー目線だとなるほど と思うけど

 フィオルン達の目線だとなんというかこう、縋っているというか目の前の絶望から目を逸らしているかのような悲壮感を感じて心苦しいカット。
 全体的に湿っぽくて情緒的なシーンが多いよねこのゲーム。

ノポンはともかく、ハイエンターってどれほど残ってるんだ……?
いやそうだよ、そんなんテレシア化したらいいよいよ崩壊よ
おお!?混血ってそれなりに人数いるのかもしかして

 混血ってメリアだけなのかと思ってたけど、それは皇族の血を何があっても残すための施策であってホムスと結ばれたハイエンターはそれなりの数いるってことなのかな。それはそれでラブロマンスが何本か作れそう……。

テレシアになってしまった同胞が相手でも、魂の救済のために戦う覚悟を見せるメリア
この皇女、どれだけ覚悟と決意をその身に宿せば気が済むんだ
ああ、身体的には問題ないのかシュルク
メイナスの置き土産で傷も塞がっていると
そうかお前普通に一緒にいるのか
運命なら受け入れるべきでは?と悪魔のささやき

 当然ホムスとしては命を好き勝手にされるなんてとんでもないと反論するも、それは人間のものの見方であって、神には神の尺度の考え方があるとか言い出す優男。
 まぁ意外と道理は通っていることを言っている……。自身のために命を培養して血肉と変える、なんてことは実際の人類だってよくやってることだし……。知能があるかないかって言うのも勝手な尺度だしな……。
 
 というところで一旦自由行動フェイズ。メリアを動かすらしいぞ

かわいいね
外に出るとフィオルンが黄昏ている
修羅場か?
再開してからずっと身体のことを気にしているのも見てて痛々しいよね……幸せになれ
あ、あぁ~胸に埋まってたモナドで動いてたのかフィオルンの義体
アイアンマンのリアクターコアじゃん
っていうかそうだよ、そんなエネルギー源引っこ抜かれて動けるのか……?
と思ったらまだ身体に残ってるらしい

 いやいやいや、まだエネルギー残ってるって言ってもそんなの特攻隊の乗る戦闘機みたいなもんじゃん……。笑顔で言ってのけるようなことじゃあないのよ……。

 再会した時は身体機能がフェイスに持っていかれてて万全ではなく、あり合わせの材料でその場凌ぎの身体なのも解決してないのにここに来てエネルギー不足って、フィオルンってもしかして完全な状態のまま戦うことって今後無いのでは???⁇義体が破壊されるか平和になって戦う必要がなくなるかのどっちかなのでは??????⁇

おいおいおいお

 このゲームの登場人物、全員自分が消えた後のこと考えてないか。
 そういうことが日常茶飯事な世界だもんな……。

 フィオルンの硬い意志と柔らかな親愛の情が、眩しい……。

かなわないよね……わかる……
晴れやかな顔
同じ想いを抱く者同士が通じ合う美しい瞬間

 良い雰囲気で気持ちよくなってるところに轟音が響く!
 追撃の手を緩めるなんて甘っちょろいことはない。

ま~たきやがったこのオヤジ
ほんまこいつ、絶対とっちめてやるから待っとけよ
シーンは変わってシュルクの心の中
未来視はザンザが生き残るために生み出されたものだと
エーテルの流れ、運命を知ることで未来を自由自在に操るようなものだと
全てが彼の思い通りであると
だけど、その上でホムスを滅ぼそうとしている
確かに、全能なら放っておいても問題はないはずだが
“流れ”の外にはみ出る予想外を畏れているんですねザンザ坊ちゃんは
そう、運命を捻じ曲げてきたシュルクが心底恐ろしいんだろう
シュルクを激励するかのようなアルヴィース
彼はやっぱり、人の可能性を信じているということ……?
だってほらこんなカット、味方じゃなきゃ出来ない画すぎる

反撃の狼煙が、上がる


 シーン変わってテレシアに襲撃されるコロニー6

かわいいね
やっぱりこういう場面で滅茶苦茶頼りになるのがこの男
奮闘するフィオルン、そんなエネルギーを振り絞るような真似はよしてほしい(真顔)
全てがザンザの掌の上だと言うのなら、諦めていない俺たちは一体なんなのかと啖呵を切る
これがホムスの意志の力……
勇猛な意志の発露に呼応するかのように、閃く剣筋!!
出ました~、このゲーム中で一番のイケメンシュルク出ましたよ~~~~
カッコよすぎる
テレシアの攻撃を予測したかのような動きを見せるシュルクに狼狽するオッサン
ディクソン、しばき回してやる覚悟せい
新しい武器、モナドのデータが入ったマシーナの剣らしい
まぁ戦闘自体はそんなに苦戦せず、
モナドではなく、シュルク自身から湧き出る力となった
ラインの雄叫びは健康にいい
ここで最後の三聖のお披露目だ!
どんどん小物になっていって哀しい気持ちもある正直
このゲーム、プレイヤー視点だと結構前の段階で明らかなことが忘れたころにキャラクターにお披露目されるから「衝撃の真実!!」感はあんまりないことが多い
仲間内でシュルクだけはアルヴィースの真意に少し触れているので冷静である
ハッパをかけていく

 必ずしもアルヴィースって味方というわけではないというか、真の意味で「運命を見届ける」みたいな意識が強いのかなぁって思いますね。
 盲目的にホムスの肩を持っているわけでは無くて、宿命に抗う強い意志を尊重している感じがする。それが結果的にホムスの味方になっている形にはなるのかもしれませんが。

そういう意味ではメイナスとスタンスが近いのかもしれん

 ディクソンが一旦引き上げていき、本当の最終決戦に向けて準備するフェーイズ。

風にあたるというフィオルンを心配してか、探しにくるシュルク
アルヴィースについてのお話をしています

 苦難に勝ち抜く覚悟を固め合うような会話をして、改めて気合が入るシュルク。

やめろ!!!無理をするな!!!!!!!!
健気もやりすぎだぞ!!!!お前は幸せになればいいんだ!!!!!!!
まぁこれがフィオルンの幸せなのでしょうけれど……

ザンザを目指し進む


 完全体になったザンザ、なんと結構前に通った巨神の胎内に鎮座しているらしい。
 コレペディアも埋まらないし、いつか奥の方に行けるようになるんだろうなとは思っていましたがまさかラスダン(?)だとは……。

そうだよ中に入れなくて困ってたんだから

 え、エギルの置き土産で穴が開いてザンザへの道が出来たの……エギルお前死んだ後も株を上げるのか!!!!無駄にはしないよ……

よっしゃ!!行くぞ最後の戦いだ!!!!

 

 方針が決まった所で今週はこの辺りで

 割と佳境でムービー多くてそんなに進んでないんですが、もうそろそろ本当に終わりそうなので気を引き締めてやって行こうと思います。


↓  次回  ↓


いいなと思ったら応援しよう!