私的楽器論 クラリネット 吹奏楽部の雰囲気を決定付ける軍団
演奏は未経験ながら、吹奏楽、オケで長年一緒に演奏を共にした仲間です。
クラリネットといえば歌にも出てくる壊れやすそうな楽器(イメージです)ですが、壊すも壊さないもクラリネット軍団次第、というお話です。
まずは、楽器の特性から。
なにその1.5オクターブ
シングルリードでサックス吹きならいけるかなーと思ったら。オクターブキーにあたるキーで、1.5オクターブ上がるだとっ!? (なので、オクターブキーとは呼ばれません)
この時点で未知の世界です。替指も多く、同じ音名でオクターブ異なると違う運指とか、寝ながら演奏したい私には難しすぎ。
音響物理っぽい言い方をすれば、円筒管と円錐管の違いが大きい差になっています。
さらに、音列と共に、倍音構成も独特で、偶数倍音がほとんど発生しない独特の音色。
産まれてからじわじわと改良していって、今になった。先人たちの努力が、演奏者に試練となって立ち向かってくる…から私は逃げます。
最大派閥
さて、本題です。クラリネットは吹奏楽部、吹部では最大勢力。バンドの構成上、どうしてもこのパートは人数が必要になります。
さらに。
中学校では部活の人数そのものも多い。恐らくレギュラーとして活動する人数は最大では?
加えて、木管は女子率が高い。
そして、最大人数のパート。
つまり、「吹部のクラリネットはその中学最大の女子グループ」です。
こうなるとどういう訳か変なヒエラルキーが自然発生しがちです。
人数が多いので、優雅にバンドの音をリードするのか、軍団として音楽に関係ないところで影響力を振るうのか、を左右するほどの人数、ということにも注意。
結果、クラ様に対し、少数派の男子は機嫌を損ねないよう、そーっと生きていくのが良いです。
サックスではあまり経験のないクセ、リードミス
楽器としてみると、興味深い特徴があります。
リードミス、という現象がクラリネットではしばしば発生します。
時々「ピギャー」と高い音が出る。サックスではほぼ経験しないんだけど、楽器の音響特性に関係していると想像します。
でも、これがヒエラルキーの中で、場合によって変な使われ方も。
何回やったら掃除当番!的なマイナス貨幣として流通していた事実を知っています。 そういうことをやっていたら、いつまでたってもまともなクラブになりませんので、即刻そういうのはやめましょう。
アマチュア演奏家なんだからそんなことはあります。
しかし、この原因。本当になんでだろう、という興味はあります。
サックス吹いていても似たようなことは自分では起こらなかった。ある意味、クラは音響的には結構ギリギリな特性を出しているのかもしれません。サックスはずいぶんふらつき幅が大きいと感じてますので、その反対なのかな、と推測。
一応検索したい人向け。
クラリネット リードミス 原因
で実際に色々と出てきました↑
一応原因をまとめてみると・・・
・意図しない倍音が鳴ってしまう
・薄いリードの方が高次倍音が出やすい傾向
(ただし、相対的に、という程度)
金管は同じ指使いで、倍音を意図しながら出し分けます。
対して、木管は1音=1指使い(変え指はあるけど)、という対応。
しかし、ある指使いでも、金管と同様に、倍音は鳴らせるのです(クラの場合、上の楽譜とは違います)。普段は鳴らしてないだけ。
これが、『意図せず』上の方が鳴ってしまうのがリードミス。
対策は?
意図せず鳴ってしまう、というのを防ぐのに、逆説的に『意図的に倍音を出してみる』ということをやることで、どういうアンブシュアや息の入れ方の時にリードミス(=倍音)が鳴るか、をまず知る。
それで自由に倍音を上下できるようになる。
これにより、倍音を『出さない吹き方はこれ』というのが理解できる、ということらしい。らしい、というのはクラリネット吹いたことないから。
楽器のバリエーション
このクラリネット。
これまで色々なバンドでいっしょに演奏してきましたが、高校あたりから、楽器のバリエーションが増えてきました。
リガチャーを使わず、紐でグルグル巻きにする楽器を同期のヤツが導入。
さらに。ベーム式、エーラー式、という成り立ちが違うのもあります。
ヤマハさんのサイトに解説がありました。こちらをご覧ください。
そして、当たり前のように音域に応じたバリエーションも豊富です。
E♭クラ、アルト、バス、コントラルト、コントラバス、オクトコントラバス、などの種類と、ちょっと立ち位置が不明な、バセットホーンなる従兄弟みたいのも。
低域担当になるに従い、当然長くなるのでネックが曲がり、ベルが上向きのシェイプになります。ちょっとサックスの兄弟的なシルエット。
いらすとやにバスクラがあるのが驚き!
このバリエーションは、アンサンブルで非常に有利になります。良い演奏ができるようになるには、本来の楽器の音を聴くのが一番。さっさとCDを買ってしまいましょう、というお勧めをブログで書いております。
バスクラがサックスっぽいフォルムだからといって
だからといってサックス吹きが簡単に吹けるもんでもありません。 擬似開管的なサックスと閉管のクラ、という音響物理的違いはかなりの奏法の差を産みます。
あと、あの女子軍団にそもそも足を踏み入れる勇気がなかった時点で、私はクラには縁がなかった訳です。
いまだにトラウマ・・・
自分は結構歳も取って世間では偉そうにすることもあります。
でも、クラブの先輩も同じだけ歳を取ります。
なので、未だにクラのお姉さまに呼び出されると、チャリ漕いですっ飛んでかけつけることになります。
おや?LINEに何か来たぞ・・・
まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!