![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123047535/rectangle_large_type_2_8447f02ee5d0187cb26da7663b61aba9.png?width=1200)
【初】僕の音楽【薄】
こんにちは。
どんどん冬になってきましたね。嫌です。
北海道の高校生です。初投稿です。
「好きな音楽のこといっぱい話したい」
「恥ずかしくて話せない!」という承認欲求と羞恥心が混ざり爆発した結果、記事にしようという結論に至ったわけです。
適当に僕の好きな音楽について語りたいと思います。何卒お願いします。
知識なんてありませんよ?己の感覚を信じ語るのみです。
1.Hitman/King Gnu
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122849923/picture_pc_1c53b0fe87462addeb3ab2d6e7acc092.png?width=1200)
King Gnu 2nd ALBUM
「SYMPA」 6曲目に収録
僕はKing Gnuというバンドが大好きです。
ハンバーグくらい好きです。
僕は勝手にこの曲を"アルバム曲の王"と呼んでいます。
僕個人の見解ですが、King Gnuファンのこの曲の支持率はレベチです。
最もファンに愛されてるんじゃないかな。
実際、僕ものこの曲は大好きです。
優しいメロディと歌詞が心に染みます(適当)
特に好きな歌詞は
「強がらなきゃやってらんないさ
霧があなた覆い隠すのならば
狙いを定めて曇り空を撃ち抜いて」
という部分です。
なんか、かっこいいです。
まじでシングル曲でもいいレベルで神曲なんで、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと震えます。
2.白日/King Gnu
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122850674/picture_pc_260f0760f3ba19d5843ad5cacc72f6aa.png?width=1200)
King Gnu 3rd ALBUM
「CEREMONY」 5曲目に収録
多分、今の中高生で知らない人はいないと思いますね。この曲は。
素人の僕でも流石にこの曲を聴いた時は衝撃でしたよ。こりゃすげぇと。
そのぐらいに異質な曲だと僕は思ってます。
この曲の魅力って井口さんの歌声ですよね。
高く繊細な、降りしきる雪のような声が、白日の世界の「冬」を強調してくれてます。
何を言っているのでしょう僕は。
真偽に関わらず、
「白目だと思ってた笑」
「こっちが髭男かと思ってた笑」
とかいうコメントは寒いですよ。もう期限切れです。
3.Tomorrow never knows/Mr.Children
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122851924/picture_pc_93b650100f204e10b7468458612cf297.png?width=1200)
Mr.Children 6th シングル
「Tomorrow never knows」 に収録
僕、ミスチルも好きなんですよね。
まだまだ歴は浅いですが。
この曲、個人的に邦楽史上最高の曲なのでは?と思ってます。根拠はないのですが。
イントロがいいんですよね。
ピアノの音が心地いいです。
それと、なんと言ってもラスサビの盛り上がりですよね。レベチです。
通常サビより音が2つ上がってるらしいです。
どひゃー。
僕もいつかライブにいって皆と
「oh oh」 ってしたいものですねぇ。
添付動画は公式のライブ映像です。
雨の中で歌う桜井さん、絶好調です。
イケメン過ぎね。
4.WALTZ/Mr.Children
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122880858/picture_pc_d23cc05b1eaafcf85ad782a5a61995d4.png?width=1200)
Mr.Children 18th アルバム
「REFLECTION{Drip}」(Nakedは省略)
11曲目に収録
はっきり言います。この曲がミスチルで一番好きです。
僕がミスチルを好きになったきっかけの曲がこの「WALTZ」です。
昔から親の車で聴いてたんですよこの曲。
妙に頭に残るので本格的に聴いてみると、どハマりしましたよね。
何が良いって、強烈な歌詞ですよね。
「受験生・就活生が聴いてはいけない曲」とか言われてるみたいですが、その通りですね。
不合格・落選を匂わせるフレーズが散りばめられてますから。
まぁ僕は受験期に聴きまくってました!(無事合格)
多分今年日本で一番この曲を聴いた人は僕だと思います。それくらい好きな歌です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123072364/picture_pc_d6fd809d91f9afc0bb1658c600856e3d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123072355/picture_pc_6a2c6b6e87237ca73e01357f2b60510d.png?width=1200)
話がズレるのですが、ミスチルの暗めな曲が大好きです。
「深海」 「Pink〜奇妙な夢」 「I」 「ALIVE」
「Round About〜孤独の肖像」 etc...
今度語りたいですね。
5.光芒/B'z
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123095171/picture_pc_339bded601720d6797b974bd55feba69.png?width=1200)
B'z 16th ALBUM 「ACTION」
13曲目に収録
B'zに関しては知識は浅いです。
ただ、この曲に救われ、この曲が好きなのは確かです。
稲葉さんの力強い歌声と、優しい歌詞が大好きです。
僕は元来、曲からエナジーを補給するタイプではありません。好きだから聴くのです。
けど「光芒」を聴く時は元気が欲しい時です。
特に好きな歌詞は、
「消えない truth すべて請けおって
半歩でも進めるなら
景色は少しずつ変わってゆく」
という部分です。
一歩ではなく"半歩"と言うところに温かさを感じます(適当)
6.白日/GRAPEVINE
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123489120/picture_pc_026a8f555553010f2d0b80022d4c920b.png?width=1200)
GRAPEVINE 3rd シングル
「白日」 に収録
King Gnuじゃないんですねぇ。みなさん。
"GRAPEVINE"って知ってますか?
僕も詳しい訳では無いです。
ただ、この人たちの曲がすごく好きです。
さて、世間一般の"白日"といえば、
前述したKing Gnuの方でしょう。
しかし!そのイメージに囚われるのはあまりにも勿体無いでございます。
この世には沢山白日という曲がありますからね。King GnuもGRAPEVINEもそのひとつなわけです。
実際良い曲ですよ。
ギャンギャンなイントロに、ボーカルの田中和将さんの癖のある歌い方・歌声。
そして、意味がわからない歌詞が最高です。
一回見て欲しいんだな。絶対わかんないもん。
↓
理解し難い歌詞もGRAPEVINEの魅力だと僕は思います。
"白日"という名が付く曲はどうも名曲が多い気がします。RADWIMPSの白日も結構好きです。
余談ですが、ボーカルの田中和将さん、蛇のような顔で結構イケメンです(適当)
おわり
読んで頂き?ありがとうこざいました。
なんとなく僕の薄い感じがわかったんじゃないかな。
また気が向いたら書いてみます。
ありがとうございました。