![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82569848/rectangle_large_type_2_55b9dd7fae055d3f261fcc6720cb124a.jpeg?width=1200)
第5話あとがき
第4話のあとがきで「全部のコマに顔がある」の話をしておいて第5話。
見事に全部のコマに顔がありますね。ははは!なんとかにしてならず的な。
電車の中のコマは結構頑張ったと思うんですよね…ガタンゴトン言ってるコマです。
これくらい密度があると漫画らしい感じがしますね。全体的に密度が少ないですからね。
ちゃんとしっかり背景描かなきゃな。。
こういうのはなんでしょうね、没入感を左右するんですかね?でも例えば、パースが狂ってるような背景を描いてしまってはそれに目がいって物語の邪魔になりそうだし、ということは下手なら描かない方がマシ?とも言えそうですが、下手でも全部に背景がゴリゴリ入っていれば、それはそれで独特の世界観を構築しそうですよね。あるいは、人ばっかり描いていて、背景を描かないでいると、人ばかりうまくなって、必要な時に背景を描いたら全然描けない、となってしまってはいけないので、やっぱり没入感の邪魔をしない程度に背景もしれっと描いていなければいけない。のかな?
結構毎回、暗中模索って感じで漫画を描いています。
過去話をみると「おお、おお、うまくなってきたわ!」と思えるので、とにかく描くしかないですね。必要な場所にはサボらずに背景描く。うん。頑張ろう。
あ、描き込む背景もそうですけど、「効果」みたいな意味での背景も勉強中です。今回苦戦したのは、5ページ目2コマ目「今は瞑想中ですか?」の背景も色々悩みまして、なんか水墨画みたいなのを描いてみたり、ヨガのイラストの背景にありそうなチャクラ?っぽさのあるような背景を当ててみたり、めちゃめちゃ悩みました。
ここから先は
504字
/
2画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?