![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104943614/rectangle_large_type_2_ab787c52ee132a47c0fb325f7b177870.jpeg?width=1200)
寿司うちだてさん
宮古を翌日に発つ…少々センチメンタルな気分に包まれながら伺ったお店です。
宮古の地酒『千両男山』と『寿司セット\3,000(消費税込)』を注文しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683439128598-N8mRsg234X.jpg?width=1200)
まずは『ホヤとめかぶの酢の物』を出して頂きました。
『新鮮なホヤは美味しいよ』と大将が仰るとおりです。
三陸のめかぶとの相性も抜群です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683439188353-Ho9uaA3s2K.jpg?width=1200)
次にナメタガレイの煮付けが出てきて、優しい味付けにますます『男山』も進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683439231201-4RN95YszZw.jpg?width=1200)
揚げ物の音がすると思っていたら、女将さんが天ぷらを揚げておられました。揚げたては、本当に美味しいですね。
すべてのお料理が美味しく、『千両男山』をもう一合追加しました。
いよいよクライマックス…『岩手の寿司を味わって行って下さい』とお寿司を頂く時間となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683439296177-BDHsRcGFwP.jpg?width=1200)
一握り、一握り丁寧な手さばきをカウンター席から拝見しておりましたので、その味も期待通りでした。
中でもトロ、ホタテ、ソイが特別に美味しかったです。
柔らかなお人柄の大将と女将さん。旅の話等をしながら温かい空間を満喫出来ました。
私の身なりを見て、トレイルのこと、その日乗車した三陸鉄道の話題に花が咲きました。みちのくの人々の温かさに包まれたことも嬉しかったです。
私の食べるスピードを見計らいながら、お料理を提供して下さるのもさすがプロだなと感じます。常連さんが多いというのも頷けました。
お店の暖簾は『居酒屋』とありますが、お通し、チャージもなく、しめて\3,800 旅の最後の夜を存分に満喫出来ました。
心より感謝いたしております。
旅先の一期一会
『俺が元気なうちにまたおいでよ。冬の宮古も佳いよ』