![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154158412/rectangle_large_type_2_fcce3dd8733f34f763c140ac62e2bc28.jpeg?width=1200)
アートを楽しむ方法を教えてください
という記事というか投稿を見た時に思うことはいつも同じ。
教えてもらわなあかんってのはどういうことだ?ということ。
わたしはアートというのはわからないからいいし、自分が面白ければそれでいいと思っている。
昔クリケットの試合をテレビで見ていた。長い時間見ていた。ルールがわからないから見ていたともいえる。
わからないけどずっと見ているとだんだんなんとなくわかってくる。
全部をしっかりはわからないけど楽しめるくらいにはわかってくる。
1日見ていたらなんとなくわかって面白くなった。
アートっていうのは時間をかけて楽しむといいとおもう。
人に教えてもらう必要はない。好きになるまでは修行と思ってみていけばいい。
2時間あれば完結する映画みたいなものではないからサービスが悪いと感じる人もいるだろう。
答えがあると思わせる義務教育の弊害だとも思うが、「答えはない。そもそも問題がないのだから。」
わからないことを楽しむことができたらどんな気持ちになるのか。ってのをやってみてごらんなさい。アートで。