コミュニティを経営していく。という話。
これ、言葉が正しいのか分からないのですが(笑)
“コミュニティを経営していく”という発想で、店づくりをしています。
風俗業界ではよく広告文句として、“お客様の満足度を第一に考えた”とか、“女の子第一優先のお店です”みたいな言葉が集客や求人の広告に見られるんですね。
ですが、ハッキリ言ってしまうと、この言葉たちは正直ウソですし無理なので、“何も言っていないに等しい”と言わざるを得ないと思います。
働く人やお店の意識にもよって変わってきますが、人が人に施すサービスのため、上手くバランスをとっていかないと、ワガママの言い合いになってしまうんですね。
例えばお客様の立場では、当店のサービスは“手こき”以外は別料金なのですが、『君がサービスでやってくれればいいじゃん』と、ただのワガママな要望を伝えてくる方も結構いらっしゃいます。
人間は欲深いですね。
お客様から頂戴する料金は、女の子のお給料にも直結するんです。もし会社で初めて話すような人に“タダだけど残業して”って言われてもやりたくないですよね。
女の子の立場では、正直に言えば、“できるだけ体力・精神力を使わずに高給が得られた方が良い”ので、ヘタをすると手抜きや、“やりたくない”プレイが増えてしまって、ワガママプレイになってしまう可能性もゼロではありません。
さらに言うとスタッフの“労力”というのも意外と重要です。
「なんだよ。頑張れよ」というのは簡単ですが、無茶な頑張りは続きませんし、正直継続する店づくりになりません。
そのため、大前提で必ず考えているのは、「お客様」「女の子」「スタッフ」間の“バランス”です。サービスに見合う対価をいただくことと、女の子のサービスレベルを少しでも上げて価値を感じてもらうこと。そしてそれを継続するシステム(体制)をつくること。
この輪を作っていくためには、やっぱり、「好きなお客様」と「自信持っておススメできる女の子」、そして「お客様からも、女の子からも信頼できるスタッフ」がいないと成り立ちません。
だから、無茶を言ったり、女の子に乱暴を働くようなお客様はお断りですし、雑な女の子も、不信感のあるスタッフも極力減らしたいのです。
当店ならではのコミュニティを創っていく、
広げていくという発想でお店を運営するように心がけています。
三方良しで利益を生み出していけるように、
コミュニティのバランスを取っていければ最高です。
現在多くの業界がそうかもしれませんが、ハイサービス低価格化になっていきますし、一様に料金が揃っていく中で、ブランドを中心としたコミュニティの考え方は、今後特に風俗業界ではお店を継続発展させていくための主流の戦略になるでしょう。
そしてスタッフも、自分の性格や能力に合ったタイプのお店を経営して、コミュニティマネジャーとなっていくのが、今後の理想だと思います。
このテーマは深堀してまた書きたいですね。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
