
藤田晋さん
元々好きな経営者の方ではあるのですが、
診断士業を志すにあたり、改めて書籍やブログを読んでみました。
改めて
リーダーシップと志で会社を、社会を導く方
という感想を抱きました。
遠い将来やあるべき姿について、姿勢やビジョンで語り、
綿密な計画と数値というよりは、
人や社会の本質・繋がりに価値をおいていらっしゃるなと。
藤田さんの趣味である麻雀についてもそうですが、
数値やロジックでわかることだけでなく、
それらをふまえた上での押し引きや状況の把握・俯瞰力が大事です。
ステークホルダーの利害や心理状況を見越した上で
勝負を仕掛けて結果を出していく姿勢は
経営の強さにも繋がると思いました。
現在7年目を迎える麻雀のリーグ戦「Mリーグ」ですが、
実は前身としてAbemaTVで「RTDリーグ」という
藤田さん私設リーグの麻雀対局も放送していました。
広告塔も兼ね、藤田さんも参加していたのですが、
並み居る一流プロ相手にも引けを取らないどころか、
初年度は準優勝まで成し遂げています。
初年度の優勝者であり「麻雀星人」とまで言われるほど
最強と目されている多井プロからしても
「一番怖いのは、藤田さん」
と言わしめるほどでした。
ただ。麻雀とビジネスだけでなく、
何事もうまくいくタイプの方はいらっしゃいますが、
本当に「全て」が得意な方は、いないと思います。
物事の本質を見極めて伸ばすこと。
その本質が通用する世界で戦うこと。
この2点を抑えることで、万能に見えるのではないかと。
私としても、経営に関する本質的な理解を深め、
多くの事業者様・関係者様から
「西村に任せるとうまくいく」と
思っていただけるような
診断士になりたいと、改めて感じた次第です。