「VRアカデミア」って何?
おばんです。なんとなくバーチャルっぽい人たちのコミュニティ「VRアカデミア」が2022年5月30日をもって創立4周年を迎えます。今回はこの「VRアカデミア」というタグ/コミュニティが何であるのか、そしてその歴史について、簡単に説明したいと思います。
記事が長い。3秒で
VRアカデミアには公式ウェブページが存在します。それを見ればOK。
コンテンツや企画の雰囲気を見たい場合は公式wikiを見ると良いです。
最新のコンテンツについてはtwitterやyoutube、ニコニコ動画でタグ検索すると良いです。ハッシュタグは「#VRアカデミア」。
動画もあるぞ
VRアカデミアの始まり
きっかけは2017年冬ごろのバーチャルYoutuber(以下Vtuber)ブームでした。2018年に入るとVtuberの人数は爆発的に増え、その活動も多様化していきます。活動の多様化に伴い、自身の専門性をアピールするVtuberたちが現れてくるようになりました。
W01fa(ウルファ)さんというVtuberが2018年5月20日に電磁気学の講義を生放送します。そして、翌日「ゆっくり解説講座」のような解説系Vtuberを検索するタグが欲しい、という理由から「バーチャルYoutuber大学」という企画が提唱されます。
そして、これをきっかけに学術系や教育系の活動をしているVtuberたちが集まるコミュニティが作られました。元々「バーチャルYoutuber大学」だったコミュニティ名は、本物の大学ではないから、という理由で「VRアカデミア」に変更され、現在に至ります。
※現在、VRアカデミアの代表(がくちょー)はW01fa(ウルファ)さんから八ツ橋まろんさんに変更されています。
2つのVRアカデミア
VRアカデミアには二種類の側面があります。一つは、作成したコンテンツに同じタグをつけることで、その趣旨に賛同したクリエイターのコンテンツを探しやすくする側面。もう一つが趣旨に賛同したクリエイターや視聴者達が集まるコミュニティとしての側面です。
後者については2018年5月27日に設置されたVtuber用のdiscordサーバーがその始まりですが、現在では、Vtuberに限らず誰でも参加できるサーバー「discordキャンパス」がその基盤になっています。
集まったVtuber達がコミュニティの方針を決めるときに「なんとなくバーチャルっぽい人とかが、ためになるっぽいお話をしたりする集団、活動、あるいはそれらに関連したタグ」という言葉が使われました。
VRアカデミアの歴史
ここからVRアカデミアにおける主要なイベントをざっくりと説明しようと思います。なお、詳細な情報について興味がある方は公式wikiの「VRアカデミア関連年表」をご覧ください
2018年5月30日に先程述べたとおり「バーチャルYoutuber大学」から「VRアカデミア」への名称の変更がありました。
2018年6月2日に公式ウェブページが公開されました。そこの「よくある質問」を作るときに多くの議論がかわされました。そして、6月14日と15日に行われた議論の結論がさらに加わることで、現在のVRアカデミアの大枠が完成したと思われます。
2018年7月24日に公式wikiが公開されました。scrapboxを使って公式wikiを作るというアイディアは当時VRアカデミアの「じむいん」を名乗られていた、せがわさんによりもたらされました。元々、VRアカデミアのyoutubeチャンネルやtwitterアカウントを作るべきではという意見があったのですが、VRアカデミアへの参加者が自分のページを自身で管理することでコミュニティの運営コストを減らすという方針が、このあたりでおおよそ定まったように思えます。
2018年8月16日に誰でも参加できるdiscordキャンパスが設置されました。この時点をもって、Vtuberだけでなくクリエイター一般。クリエイターだけでなく視聴者も含めたコミュニティとしてのVRアカデミアが、ほぼ完成しました。
ここから、VRアカデミアが関わった規模が大きめの出来事を二つ紹介します。
2018年10月6日に「株式会社すうがくぶんか/和から株式会社/アスキードワンゴ」主催の「MathPower2018」というイベントにVRアカデミアに参加している数学系Vtuberが参加することになりました。参加者はアイシア=ソリッド、虚船亞衣子、叶数理、にしあかね、ハツェ、けのも(司会進行)でした。
2019年2月6日に「日本経済新聞」の記事「私の潜在力、アバターが覚醒」にてVRアカデミアが取り上げられるという機会がありました。
最後に
いかがでしたでしょうか?
VRアカデミアは2018年にVtuberの集いとして活動が始まりましたが、現在はVtuberに限定されないコミュニティに成長しました。もし、この記事を読んでVRアカデミアに興味を持たれた方がおりましたら、VRアカデミアのコンテンツを探してみたり、discordキャンパスに参加してみることを検討いただければと思います。
そして、私たちのコンテンツを見て、「なりたい」と思えば、そのときあなたはVRアカデミアの一員なのです。
私たちの活動が広がることを通して、バーチャル世界における、学術/教育/講座系コンテンツが盛り上がっていくことを祈っています。
で、君は誰?
もともと、ニコニコ動画で活動していた動画製作者です。
主に、応用数学の動画を作成しています。
2018年にYoutubeにも動画投稿を始めたのですが、Vtuberブームにのって、応用数学qVtuberを名乗っていました。そして、VRアカデミアに出会い、現在は「ふくがくちょー」として運営に関わっています。
あと、同人サークル「まじっくあわ〜」に参加して、コンテンツを作成しています(Youtubeのチャンネルはサークルまじっくあわ〜のチャンネルでもあります)。
それではみなさん、ごきげんよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?