Webマーケティングについて(備忘録)
初めてのnoteです。
練習がてら、つらつらと書いてみます。
1.最近のWebマーケティングについて
先日の著書でも少し触れたが、Googleはアフィリエイターやブロガー(アフィリエイター寄り)のコンテンツを、検索結果から悉く排除しようとしているように見える。
そもそも、Googleの評価指標には200以上もの種類があり、それらの総合点数で、あるクエリ(検索する際にGoogleに入力するキーワード)における検索結果の順位が決まる。
この順位は、完全にゼロサムゲームだ。
というのも、あるサイトが1位になれば、別のサイトは2位以下になるから。
ビジネスとは競争であるが、これほど分かりやすい競争はないだろう。
そして、Googleはアフィリエイトサイトなどを排除するために、何をしたのか?
それは、200超もの評価指標の評価バランスを、結構な頻度で変更するようになった。
<評価指標の例>としては・・・「キーワードの網羅率」「ワード数」「ユーザー滞在時間」「直帰率」「外部リンク(被リンク)の質」「外部リンクの量」・・・わずかな例だが、このようなものが200ぐらいある。それらの評価には、それぞれ異なる重みづけがされているが、その重みづけをコロコロ変えるのだ。
私の感覚では、これまで年に数回程度だった変更が、月に1回以上変更している感じ。
こんなことをやられたら、体力のない個人サイトはもたない。
月に何回も、サイトの順位がコロコロ変わるのだ。そのたびに原因をつきとめ、対応しなければならないが、対応がやっと完了するころには、Googleの次の変更がまっている。
もちろん、理想は200ある評価指標のいずれも重視した対策を常に行っていること。
理論的には、すべての指標で満足できる点数を獲得していれば、Googleが指標の評価重みづけバランスを変更したところで怖くない。
というわけで、現在のサイト運営には、全ての指標で合格点を取る全方位戦略が必要なのである。
2.ジェットコースターのようなアクセス数の変動
かくいう私も、Googleの変動に肝を冷やした一人である。
下記のグラフを見て欲しい。
これは、ahrefs(エイチレフス)というツールを使ってチェックした、弊社運営サイトの1つのオーガニックトラフィックの推移である。
オーガニックトラフィックとは「自然検索による流入量」、つまり検索エンジンから流入してくるトラフィック量のこと。※ちなみに、トラフィックの数値は実際のアクセス数とほぼ比例しているが、数値自体に意味はない。
このサイトは2019年の4月ごろ開設したもので、グラフにあるとおり、7月頃からアクセスが増え始め、2019年末までは概ね右肩上がりであった。
それが、2020年の1月上旬に、トラフィックが急激に減少を始めた。その直接的な理由は「多くのキーワードで順位が落ちたから」ということなのだが、根本原因は「Googleによる、検索エンジンのアルゴリズム変更」にあることは言うまでもない。
この時はもちろん、焦らないことはなかったが、一方で「何が原因で、自社運営のサイトのトラフィックが急激に落ちたのか」という仮説を持っていたので、粛々と対策を実施した。
その結果、グラフの2020年2月中旬以降を見てもらえば分かる通り、V字回復といってもよい状態になった。
ちなみに、その時の私の仮説としては「被リンクが足りない」ということだった。
このサイトは、2019年5月の立ち上げ以降、どちらかと言うと「コンテンツ+内部リンク」を中心に施策を行っていた。自分でも「外部リンクが足りないのでは?」と感じてはいたが、その当時、このサイトのジャンルにおいてては、「外部リンクの評価は、そこまで高くない」と感じていたので、順位の上がりやすいコンテンツ+内部リンク施策を優先していたのである。
その結果、2020年1月のGoogleアルゴリズム変更にて、Googleが「外部リンクの評価(重みづけ)を高めた」ため、私のサイトが多くのクエリ(検索キーワード)で順位が落ちることになり、オーガニックトラフィックが激減したのだろう。
とりあえず現在は回復基調なのでホッとしているが、普段から色々と施策をう試していなければ、「外部リンクが不足」という仮説にたどり着けなかっただろう。
「どんな指標が重みづけされたのか」は、クエリのジャンルによっても変わってくる。つまり、普段から自社サイトで様々な手法を試し、万が一の時に仮説として原因を推測できる状態になっていることが必要、と考えている。
【関連URL】
https://www.youtube.com/user/nishi0809/feed?activity_view=3&itct=CBYQui8iEwjb8u262t3VAhUJvwMKHeXgDpY%3D&client=mv-google&hl=fr&gl=SN&app=desktop
http://market.sbrain.co.jp/SearchTeacher/mode/detail/id/K0000011276/
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784774171180
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784774185255
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784297111953
https://light-support.net/
https://www.hmv.co.jp/artist_%E8%A5%BF%E4%BF%8A%E6%98%8E_200000000748549/
https://www.ehonnavi.net/author.asp?n=50834
https://lohaco.jp/ksearch/?lk=ot&searchWord=%E8%A5%BF%E4%BF%8A%E6%98%8E&rank1=L06523121
http://market.sbrain.co.jp/SearchTeacher/ini/%E3%81%AB/start/30/limit/10/