見出し画像

居場所を創る・探す

前書き

今年も残りあと僅かな日々となり、11月が始まっているのに、世間ではもうクリスマスの準備にかかっているとの事です。年末まで待ち遠しいですな~というのはさておき、今回は居場所というテーマに沿って書いていこうと思います。

何で居場所をタイトルに??

ある日感情的にイライラしながら色んなことを思い浮かべていましたが、そんな中で 『居場所を探す』と思いうかべた時に、少し落ち着き、自分が今向き合うべきことは【新たな居場所を探す・創る】ということを感じました。では、どんな居場所を探していくべきか、何をすべきか(したいか)を具体的に書いていこうと思います。

ポジティブな人との積極的な関わり

ひとつはポジティブな人々との関わりを通して自分自身を変えていくことです。それに関する新しい居場所を''探す''ことを、テーマのひとつとしてこれからあるかもしれない新しい出会いを積極的に受け入れて大切にしていくことだと思っています。また、何年も会っていなかったポジティブな身内の人々との再開等を通して、色々語り合いながら自分が理解できなかったことが理解できるようにしていくなど、新しい発想を受け入れることです。それを通して自分の思考を一つ一つ分解してポジティブなパーツを取り入れて明るく楽しくいきながらより良い将来になっていくことを目指していきたいと思っています。

旅するチャレンジ

私は社会人になっていながらも、日帰り旅行など遠くに出掛けていましたが、残念ながら泊まりに則った一人旅の経験は、一度もありませんでした。なので来年は日本各地に一度だけでも良し、1泊2日だけでもいいから地方での一人旅や観光を経験していきたいなと思っています。具体的にどこに行くかはまだまだ検討中ではございますが、旅を通して行ったことがなかったところにも足を運んで見たりして自分の肩身や視野を広げて行きたいとことを意思に、自立心を高めていくことを目指していきたい考えです。上手く行けばいつか海外への渡航をしていきたいのが夢ですね。最近は、とある飛行機のマイルを積極的に貯めている最中ですので、飛行機での旅を検討中です。

あなたの居場所は?

皆さんは居場所はありますか? しかしながら居場所があったとしてもこの場にいる気がしないと思えば思うほど孤独に感じている人もいるようです。そうなれば、ここはあなたの居場所ではないかもしれません。すぐに変えるべきだと思えば変えるのは簡単ですが、しかしながら変えるべきか留まるべきか毎度悩んでばかりでどっちに決断すれば良いのかについて迷うことばかりだと思います。なので、どのような居場所が自分に合うのか、どこに行くべきなのか、行って後悔しないのかなどについて真剣に考えて、色んな人の知恵やアドバイスを頂きたいと思っています。

後書き

今回のテーマを基本に、来年のキーワードは居場所を創り探す(仮称)にしていきたいなと思います。あと1ヶ月で12月となり、年末を迎えますが、大人になるにつれて時が経つのは超あっという間でした。自分がどのようなところで成長して将来どの様に生き甲斐を感じられるのか、どこで生きていた方が良いのかなどについて、繋がりを通した自分磨きをバージョンアップして、自分に合う居場所を長期間かけて探して創っていけたらと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!