見出し画像

プラスポジティブな転換


はじめに

お久しぶりです! 4月以降半年もあまりブログを書くことがなく、すごく久々だなぁ~と思う部分はありますが、今回はプラス・ポジティブな転換をテーマに掲げ、書いていこうと思っています。

キーワードを通して

早いもので、今年も2ヶ月近くとなり、これから寒くなる見込みですね。私の今年度のキーワードは、「繋がりを通した自分磨き」です。これは、正月に突然の能登半島地震・羽田空港飛行機衝突事故等を受けて、たくさんの人々の命などが失われてしまったほど、我が国としては衝撃的な元旦だった気がします。これを受け、人との繋がりを大事にしていく分、自分のネガティブで肩身の狭いと感じる考え方を変え、良き出会い・再開等を通して''ステキな御縁''に恵まれるよう可能性・視野等を広げていくためポジティブな繋がりを大事にしていきたいと感じました。そのためには、ネガティブで有害だった身内の人々との関係を断ち切ることを第1段階としてこれまでを通してどうだったかについて、下記の通り振り返っていきたいなと思っています。

振り返ってみて

気づけば今回は人間関係を通しての目標だったかなと思いますが、果たして、どうだったのか!?自分の考え方が変わったのかなと思うと、まだまだそうではなかったなと思う部分もありました。
・ネガティブ面としては、関係を切った有害な1人のことについて、色々と引きずってしまう部分もあり、有害な人との考え等が全て手放せてなかったこと。また、会いたいなと思うポジティブだった人に対して、突然ながら想定外だったとおもうほど裏切られてしまったことが分かり、ショックを受けてしまったこともありました。
・逆にポジティブ面としては、7月頃に10年以上会ってないアメリカにいた頃の友人との再開があったことです。当時は小学生だったこともあり、体も声も変わってしまったため、会うことに対して緊張はしていましたが、連絡を取るようになってからは自分のことをほとんどは覚えてくれたようで、忘れられているかについての不安は少し和らぎました。会ってから色んなことを語り合えた分、緊張も和らぎ、また会いたいなと思える程のポジティブな方でした。その他にも今いる身内の人と積極的に遊びに出掛けていましたが、色んなところにも連れてってもらったりしながら、仕事疲れなどのストレスも解消できたなと思うこともあり、今後楽しみだなと思うイベントも、盛りだくさんある程忙しくなっています。

終わりに~課題~

まだまだ変わっていない考え方を見直すため、辛かった過去やトラウマなどでなかなか手放せていないネガティブな考え方を断捨離できたらな?...と思う部分もあります。他人や過去は変えられませんが、自分と未来はいつでも変えられる。これを意識に少しでもネガティブと距離を置くために、少しはポジティブに転換できるよう深呼吸するなりして、愚痴を減らていく等の対策も考えます。今後の考えとしては、ポジティブな人と積極的に関わりを持ちたいなと思う部分です。手放せてないネガティブな部分も、そのポジティブの関わりを通して、ネガティブを少しづつ手放して、良きポジティブな未来を創って本当のやりたい事に出会っていけるきっかけなどを掴み取っていきたい意思でございます。色々なポジティブな出会い・再開等を通して''ステキなご縁''に恵まれるように、とは言いながらも、先ずは自分がポジティブになれるよう、前向きな思考になっていくよう努力したい思いです。
今回はここまでです。また次回お会いしましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!