母です。春が来ましたよ
・カラスが元気だなあと思っていたら5時だった。
こういう、「気がついたら朝になってたンゴ、うえ〜ん」みたいな話は2000年代のインターネット懐古ブームみたいなのでいっきに増えた気がするので、やめます もういいだろう 前からも多かったんだし
・「あーあよく寝た」の「あーあ」で唇の端っこが切れて、最悪の目覚めになることが多い 8位でゴールするマリカ、pkファイヤーをひたすら連打されるスマブラ、公園で走ったあとに靴の中にいる砂利
・小説みたいなウィキペディアを読んで一日を消費してる 「読む」っていう動詞もじっくり腰を据えている感があっていやだな〜 これは私のプライドの問題だけれども
・映像で怖がらせに来るホラーが本当に苦手 うわ!!現実にいるじゃんこんなの!!どうすんのよ!!ってなる
文章は自分の頭の中で作り出しているものに過ぎないので、マジで無理になったら怪異がアイスを食べに行くほのぼの二次創作を生み出せるから平気
あと画像は動いてないから大丈夫 なんかカエルみたいですね
・SNSって、基本的に汚水処理場を見学しているみたいな感じだけど、たまにハイチュウの工場見学になることがあるからやめられなくなってる ずっとハイチュウでもずっと汚水でもいつか吐きそうになるので、まあちょうどいいのかも
・snsで思ったけど、いろいろと名前をつけるのが本当に苦手すぎる マジでなんも思いつかない
そのくせ「unknown」とか「ななし」みたいな名前をつけるのに抵抗があるせいで変なところに突っ走ってしまう 現X(旧ツイッター)じゃなくて旧ツイッター(現X)って言ってそうですね
・タイトルも同じことが言える 変なことしようとしちゃう 読まれる読まれないをちょっと意識しちゃっているのが あれですね
開いたらお母さんの春に関する情報があるわけでもなく、脳みそが水槽の中で浮いているのを眺めさせられている
・日記とか、なにかを文字に起こすのって心が突き動かされたときとかだと思っているけど、私は基本ネガティブな方に心が動いているので全体的に暗い
最悪!>🍰 ←ケーキもそう思うよね…
・支障が出るくらい根暗なので心に松岡修造を飼うという弱解決策を実行してたけど、なんせ修造が檻の中にいるから言葉がこっちまで届かない
・もう4月になった 春だな〜〜〜
それよりも私は夏を危惧していますよ また過去最高に暑いんだろうし、謎のスイーツと丈短ファッションが流行するんだろうなと思う あとまた電球ソーダとかビニール袋のなかに酒入れてストローぶっ刺したやつとかがはやりそう
こういうトレンドが動くときって結構夏のイメージ強いですね 春より夏が来ましたよのほうが良かったか でも季節に逆行している逆張り人感が 暑さ的に夏だし良かったのか? いやでも うわ〜〜〜〜〜もうな〜〜んも考えらんね〜〜〜
![](https://assets.st-note.com/img/1712009521250-WHK8YhzIqS.jpg?width=1200)