習慣化しないと動けなくなる
週刊青年ミドラーのNIREです。
さてさて、ご無沙汰しております。
コロナショックでも忙しい毎日を過ごさせていただいて感謝しつつ、一方でnoteで発信が出来ない状況が続いていることを危惧しています。
まあnoteで発信をすることは、NIREさんの目的ではなく手段の一つでしかないのでどっちでもいいのですが、習慣化していたことや能動的に動けなくなってきたことに対する弊害が最近出てきた気がします。今日はその辺りを共有してみようかと。
そもそも習慣化のメリットとは
割と初期のnoteに、連休明けを生き抜く方法について書きました。
朝起きるのが辛いなら、毎日朝起きる習慣にしてしまえばいいじゃない、という内容が書いてます。
人間の感覚は結構優秀なので、同じ場所で同じ時間に起きることを習慣化すると、目覚まし掛けなくても同じ時間に起きれるようになります。少なくともNIREさんは。
起床に限らず、毎日30分読書するとか、10分筋トレするとか、なんでもいいんですが、毎日同じことを続けると考えないで出来るようになるんですよね。
身体が勝手にやれるようになるので、逆に言えばやらないでいることの方が気持ち悪くなってきます。・・・・・多分。
NIREさんはなかなかそこまでの境地に至れていませんが、ムズムズはします。
ダイエットとか続けたくても続けられない人は、中途半端に続けて中途半端に休止したりするからな気もするので、毎日続けられるレベルの量を少しずつでも続けたほうがいいような気がします。
(今は見る影もありませんが、15年前ダイエットに成功した時はそうでした)
習慣化していたけど出来なくなってきたこと
①起床時間の固定化
②朝のウォーキング・ランニング
③noteへの投稿
④ワンコーラス程度の楽曲制作
④は去年やっていて、そもそも最近は週2ぐらいになっていましたが、さらに①~③が習慣化出来なくなってきました。
そもそも最近は昼職の仕事が忙しくなり、なかなか昼職中に③をするのが難しくなりました(するなよ)。
昼職後優先してやりたいことは、副業関連と勉強と作品制作。
副業関連は件数はまだ全然ないですが、ありがたいことに興味ある方はまあまあいらっしゃるので、そういう方々とやり取りしつつ、案件があれば案件を優先。
合わせて色んな勉強をしてるんですが、直近は昨今のコロナショックの影響でいろんな教材が無料公開されていたりするので、浅く広く勉強中。
そろそろプログラミングを一つに絞って勉強したい。
作品制作は最終的に自分が一番やりたいことなので、ネタ探しやプロット作ったり、関連する音楽を作ったり。
日によりますが、たまに集中し過ぎて明け方近くになっちゃうので、ギリギリまで寝ることも増えちゃったんですよね。
起床時間がまちまちになっちゃったんで、朝の目覚めがだいぶ悪くなりました。
会社までのウォーキングも、起床時間が固定化されていたときは毎日やっていたのですが、ギリギリまで寝ていることが増えたので、ウォーキングの機会も減りました。
このように習慣化が減り、悪循環となったおかげで、久々に今日会社に行きたくない!っていう気持ちになってしまいました。
多分、ごく普通の方々は毎日会社に行きたくないって思っていると思います。
元々NIREさんもそうだったんですけど、なんで嫌な会社にわざわざ行っているのかを自問自答しまくり、やりたいこととやりたくないことを明文化し、会社に行きたくなくなる理由の一つである早起きを習慣化させたことにより、会社に行きたくないって気持ちは最近は全然無かったんですよね。
少なくとも今年に入ってからは今日が初めてでした。
こう考えると、習慣化のパワーってすごいですよね。
嫌だと感じるのは脳ですが、習慣化すると脳が考える前に身体が動くので、嫌だと感じなくなるのだと思います。
とりあえず起床時間を元に戻しつつ、noteの習慣化も戻したいですね。
勉強は続けてますけど、勉強したことをnoteで発信しないと身につかない・・・。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?