![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134262044/rectangle_large_type_2_598668d62484378bf98cc62859d31b4d.jpeg?width=1200)
自動車は近い将来、個人所有の時代から、完全自動運転のEVをレンタルする時代になる
手前味噌になりますが、この予想は当たるだろうという気がします。
99 :ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t:2024/02/16(金) 12:51:43.94
自動車は近い将来、完全自動運転のEVが主流になって
ガソリン車は、買うのも乗るのも法律で禁止されるだろうね
個人所有の時代から、AI搭載のスマートタクシーをレンタルする時代になると思う
完全無人タクシー(スマートタクシー)とは
すでにアメリカや中国では、完全無人タクシーが稼働しているそうです。
以下はYouTubeの動画ニュースです。
完全自動運転で運転手が同乗しない、未来を予感させるタクシーサービスをアメリカ・サンフランシスコで体験した。
米アルファベット企業傘下のウェイモが開発。
24時間365日営業運行している自動運転車だ。
配車予約すると、多数のカメラやセンサーを搭載した、独特な見た目の無人タクシーが指定した場所に到着。
シートベルトを締め、後部座席の発車ボタンを押すと始動。
搭載された人工知能(AI)が信号機や交通標識、他の走行車や歩行者の動きを検知して、ハンドルやアクセルブレーキを全て操作。
人が運転しているかのように順調に目的地へと到着した。
サンフランシスコとフェニックスでは数百台が稼働しており、1週間あたり計数万回の乗車があるという。
https://youtu.be/m5gQYc9X-nk?si=baaKa6llxyW-dIB
日本での運転レベル5はいつから?
自動運転のレベルは国際的な基準として、現在のところレベル1~5に分けられています。
日本ではレベル4での自動運転移動サービスの提供が開始されており、これら自動運転の普及により、交通事故の削減や渋滞の解消・緩和、ドライバー不足への対応などが期待されています。
そして、2027年には完全自動運転が可能であるレベル5の公道での実証実験が計画されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710708654666-IWBsY02iAK.png?width=1200)
EVの懸念材料
ただし、EV導入にはデメリットがあります。
1、価格が高い
2、バッテリーのせいで車重が重い
3、充電時間が長すぎる
4、バッテリーから出火する危険性がある
5、充電スタンドの数が足らない
5以外は、技術的な問題ですね。
以下は、4の具体例です。
オランダ当局は28日、パナマ船籍の自動車運搬船「フリーマントル・ハイウェイ」で発生した火災は、まだ鎮火していないものの、火の勢いが弱まり、海難救助会社が船体に曳航索を取り付けることができたと発表した。
フリーマントル・ハイウェイは25日夜、オランダ沖を航行中に出火。
乗組員のインド人1人が死亡し、火を逃れるために海に飛び込んだ7人が負傷した。同船は新車3783台を積載していた。
船をチャーターした川崎汽船は28日、このうち498台が電気自動車(EV)だったと明らかにした。
川崎汽船の広報担当は、日本メーカーの車両が含まれているかどうかも含め、自動車のブランドについては発言を控えた。
オランダ沿岸警備隊は27日にウェブサイトで火災の原因は不明と発表した。
しかし同国の放送局RTLが公開した録音音声には緊急時対応要員が「EVのバッテリーから出火した」と話したことが記録されている。
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2ZB056/
![](https://assets.st-note.com/img/1710694279940-95QhN3JsQ8.png?width=1200)
EVのバッテリーから出火すると火を消すのが難しく、引用した記事のように運搬船に大量のEVが積み込まれていたら、類焼して沈没する可能性もあるのだとか。
この事故により日本国内のフェリー会社は、軒並み、EVのフェリー乗り入れを制限しました。
とはいえ、今はガソリン車からEVに移行する過渡期であり、技術的な問題は、いずれ解決するでしょう。
車はやはり操縦したい?
あと、残る問題は、これですね。
知り合いの車好きが自動運転車について、こういう感想を述べていました。
目の前でハンドルが勝手に動く――。
もしくは、ハンドルやペダルが初めから設置されていない――。
そんなのは耐えられない。
乗せられて運ばれるだけじゃ満足できない。
自分は車を運転したいんだ。
要するに、こういうことがしたいんでしょうねw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134250087/picture_pc_08d26bafdc43f0819c206b082b3e2320.gif)
最初に書いたように、私の予想ではガソリン車はいずれ製造も販売も禁止されるでしょう。
個人所有の時代から、AI搭載のスマートタクシーをレンタルする時代になります。
予想通りなら、車好きには辛い時代が到来しそうです😓