
海外旅行…これでスマホが使えます!【海外Wi-Fi等まとめ】
こんにちは!ニッポン観光連盟の戸田です。福岡で「旅の輪九州」という旅行会社を営んでおります。
昨年から海外旅行にお客様をお連れする機会が増えてきました。
ハワイや東南アジアなど、どこも楽しい場所です。
海外旅行の際に、よくお客様から聞かれるのが
「海外でもスマホ使いたいんですが、どうしたらいいですか?」
ということ。
スマホは海外でも国内と同じように使いたいですよね☺
残念ながら、今の現状では「国際ローミングサービス」に申し込んだり、Wi-Fiルーターを借りたりしないと、海外ではスマホでネットや電話をするのは難しいです。
ちなみに渡航先のフリーWi-Fiを使えばネットは使えます。
ただフリーWi-Fiが無いとネットなどが使えなくなるので、あらかじめ国際ローミングサービスなどに申し込んでおいた方が安心です。
国際ローミングサービスとは?
国際ローミングサービスとは、ドコモなどの国内通信事業者が提供するサービスの範囲外で、海外の通信事業者のネットワークを利用して音声通話やデータ通信を行う仕組みです。
「海外ローミング」とも呼ばれます。
海外ローミングのメリット
海外ローミングのメリットは、次のとおりです。
1、SIMカードの追加や入れ替えが不要
2、日本の携帯電話会社が提携している現地の回線が利用できる
3、スマホを海外でもそのまま使用できる
国際ローミングサービスを利用すると、普段使用しているスマートフォンを海外でもそのまま利用できます。
国際ローミングサービスさえ申し込んでおけば、Wi-FiルーターやSIMカードの追加・入れ替えは不要なので便利です。
しかも、料金の請求は国内の通信事業者から行われるため、普段と同じように料金を支払うことができます。
注意点
ただ、海外ローミングを利用する際には注意点があります。
現地の通信事業者の回線を経由して通信するため、通常とは異なる現地の通信料が適用される
契約した料金プランは適用されず、1パケットごとに○円、通話30秒ごとに○円というような「従量制課金」に基づいて計算される
バックグラウンド通信が行われて通信料金が高額となる可能性がある
確かにうっかりすると料金が高いことがあるので、注意が必要なのです。
海外ローミング以外にも方法はある?
ちなみに海外でスマホを使うには、海外ローミングのほかに、次のような方法もあります。
Wi-Fiルーターをレンタルする
渡航先で使えるSIMを購入する
渡航先のフリーWi-Fiを利用する
私が実際にやってみて、海外ローミングかWi-Fiルーターが簡単だと思います。
「頻繁にハワイに行く」という風に、同じ国に何度も行く方は
渡航先で使えるSIMを購入してもいいかもしれませんが(^^)

国際ローミングサービスはどこで申し込むの?
日本の主要通信キャリアは概ね申し込めます。
「日本の主要通信キャリア」
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ワイモバイル
・ドコモのオンライン専用プランである「アハモ」
これらのキャリアは、海外での利用に際して異なるサービスと料金体系を提供しています。
以下に各社の海外利用時のWi-Fiサービスや料金についてまとめました。
料金等の詳細
※2024年12月に調べた内容ですので、変動がある場合があります。
詳しくは各キャリアの公式ページでご確認ください。
ある程度の参考にしていただければ幸いです。
ドコモ「WORLD WING」
海外パケ・ホーダイ: 1日あたり2,980円で海外でのデータ通信が定額で利用可能です。
au「au世界サービス」
世界データ定額: 1日あたり980円から1,980円でデータ通信が利用可能です。料金は渡航先によって異なります。
ソフトバンク「世界対応ケータイ」
海外パケットし放題: 1日あたり1,980円から2,980円でデータ通信が定額で利用可能です。料金は渡航先によって異なります。
ワイモバイル
海外データローミング: 提供されていますが、料金やサービス内容はソフトバンクと同様で、渡航先によって異なります。
Wi-Fiレンタルサービス: 提携会社を通じて海外用Wi-Fiルーターのレンタルサービスを提供しています。料金は渡航先や利用期間によって異なります。
アハモ
海外ローミング: 月間30GBまで追加料金なしで海外ローミングが可能です。ポケット海外用ポケットWi-Fiルーターやsimカードを使わないのでしたら、これが便利だと思います。
各社ともに料金やサービス内容は渡航先や利用期間によって異なるのが現状です。
渡航前に各キャリアの公式サイトやサポート窓口で最新の情報を確認することをおすすめします。
Wi-Fiルーターを借りるのもいい!
海外でのインターネット接続手段として、イモトのWiFiのような海外用ポケットWi-Fiルーターのレンタルも便利です。個人的には「分かりやすくて楽」なのでお客様に勧めております。
「家族4人で使う。別行動はしない」といった場合、海外ローミングサービスにそれぞれ入るよりも、ポケットWi-Fiルーターを4人で使った方がお得なです。

イモトのWiFiが分かりやすい
イモトのWiFiは、世界200以上の国と地域で利用可能な海外用ポケットWi-Fiルーターのレンタルサービスです。
出発前にWebから予約し、空港カウンターや宅配で受け取り、現地で電源を入れるだけでインターネットに接続できます。簡単です。
公式ページはこちら↓
料金プラン
渡航先や利用日数に応じて、以下のような料金プランが提供されています。
1カ国プラン: 特定の1カ国で利用する場合のプランで、データ容量や通信速度に応じて料金が設定されています。
周遊プラン: 複数の国を訪問する場合に適したプランで、周遊エリアやデータ容量に応じた料金設定となっています。
具体的な料金は渡航先や利用期間によって異なるため、公式サイトでの確認してみてくださいね。
利用方法
申し込み: Webサイトから渡航先や利用期間を指定して予約します。
利用: 現地でルーターの電源を入れ、スマートフォンやPCを接続するだけでインターネットが利用可能です。
返却: 帰国後、空港カウンターや宅配でルーターを返却します。
メリット
定額料金: 1日あたりの定額料金で、データ通信量を気にせず利用できます。
複数デバイス接続: 1台のルーターで複数のデバイスを同時に接続可能です。
24時間サポート: 365日24時間の日本語サポートが提供されており、海外でのトラブル時も安心です。
色々なサービスがありますが
このイモトのWiFiは簡単ですし、分かりやすいです。
私は一人で海外に行くことはほぼ無いですし、仲間と行くときはこのWiFiを借りて、仲間と使っております。
海外でのインターネット接続手段として、イモトのWiFiは選択肢の一つに入れてみてもいいと思います!
海外旅行に行きたい方は、是非旅の輪九州にご相談ください。
こういったローミングのことなどもサポートいたします。
お問い合わせ、お申込みは旅の輪九州まで
電話092-707-7577
公式ホームページ↓
↑HPをクリックしていただくと、LINEが出てきますので
LINEからもお気軽にご質問・ご連絡ください。
(代筆 宮乃かぽり)