![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153673008/rectangle_large_type_2_49689c29be57b8b3b3c7f09fc0afdeab.jpeg?width=1200)
【PDF版「日本の息吹」】令和6年4月号 ●特集 能登半島地震の意味するもの
![](https://assets.st-note.com/img/1734668306-1s3bFpu4jlUcRoZrT8hmySPi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734668325-upe67PINLGkbjciFd9m2MhDs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734668587-NXxosUOmQW7cFEHi5A0ehndB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734668702-SF6CVtNITkih9oEUr741nduO.jpg?width=1200)
目次
●グラビア・天皇陛下お誕生日
●今月の言葉/葛城奈海
●フォトグラフ
● 特集 能登半島地震の意味するもの
国難災害に備えはあるか─能登半島地震の教訓/河田惠昭
能登半島地震から三ヶ月─初動対応から見えてきた課題/村主真人
[連載]地方議会から誇りある国づくりを
南海トラフ巨大地震に立ち向かう地方議員座談会/和田篤夫静岡県議、藤山将材和歌山県議 西内隆純高知県議、川添博宮崎県議
●日本会議の前身─日本を守る会・結成から50年 日本を守る会趣意書/朝比奈宗源
●[インタビュー]「命の嘆願書」─抑留という極限下で発揮された日本人の底力/井手裕彦
●[連載]防人たちの今(57)/桜林美佐
●[連載]日本を取り戻す教育/髙橋史朗
●[連載]新説・日本史⑩/小名木善行
●息吹の広場、編集後記
(全36ページ)
ご購入いただくとPDF版「日本の息吹」をダウンロードして、スマホ/タブレット/PCでお好きな時にご覧いただけるようになります。
ここから先は
0字
/
1ファイル
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?