「厚労省として、高齢者施設の感染者の『原則入院』を堅持することに一切の変更はない」
*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和4年4月8日(金)第720号*****
◆◇◆◆◆─────────────
「厚労省として、高齢者施設の感染者の『原則入院』を堅持することに一切の変更はない」
─────────────◆◇◇◆◆
厚生労働省は、4月4日に「オミクロン株の特性を踏まえた、保健・医療提供体制の対策徹底を踏まえた対応について(高齢者施設等における医療支援のさらなる強化等)」と題した通達を、都道府県等に発出した(=弊紙4月5日号で既報)。
この内容に対して、一部の一般マスコミが「これまでの『原則入院』を『施設内での療養に重点を置く』よう、実質的に修正したこととなる」等との趣旨の記事を報道した。この点に対し、厚労省は「『入院原則』を堅持することに一切の変更はない」等と説明した。
全国老人福祉施設協議会(全国老施協)が厚労省に真偽の説明を求め、厚労省が「一切、変更はない」と回答したことを、全国老施協が4月6日にホームページで公表した。全国老施協がホームページで発表した要旨は、次の通り。
▽高齢者施設の入所者に、新型コロナウイルス感染者が発生した場合「医療機関へ入院させることが原則」だが、ただし病床ひっ迫によりやむを得ない場合は、一定の条件のもとで「入所継続(施設内療養)もありうる」とされている。
▽4月4日には、オミクロン株による感染の再拡大に備えて、これらの対策の徹底・強化を図ることを自治体に対して求める通知「オミクロン株の特性を踏まえた、保健・医療提供体制の対策徹底を踏まえた対応について」が、厚労省から都道府県等へ発出された。
▼このような中で本日(4月6日)、一部新聞において、この4月4日付けの通知の趣旨について「感染制御・業務継続支援チームが、施設へ派遣されることによって、陽性者の入院が『必要に応じて』行われることになる」
▼「これまでの『原則入院』を『施設内での療養』に重点を置くよう、実質的に修正したこととなる」等との趣旨の記事が報道された。この記事の事実関係について本会(全国老施協)の、そのだ常任理事が厚生労働省に確認した。
▼厚労省は「全くの誤報であって、厚生労働省として、高齢者施設の感染者の『原則入院』を堅持することに、一切の変更はない」等と回答し(「原則入院」を)改めて再確認することができた。
◇─[後記]───────────
この一方で4月6日に開催された、厚労省の専門家会議では「オミクロン株を主流とした感染拡大では、一定の自立度を保っていた高齢者の療養で、入院を契機として様々な課題(例えばフレイル)が進行しやすくなる」
「また、入院期間が長期化するほど、その影響が大きいことが指摘されている」等を趣旨とした論点ペーパーも提示されました。今後も、国と自治体には「原則入院」と「フレイル等の進行防止」が両立する施策の実践に、真摯に取り組んでもらいたいと思います。
────────────────◇
◆日本介護新聞「ビジネス版」バックナンバー=http://nippon-kaigo-b.blog.jp/
◎購読申し込み(「まぐまぐ」サイト)=https://www.mag2.com/m/0001687235.html
◆日本介護新聞・本紙(エンドユーザ─版)バックナンバー=http://nippon-kaigo.blog.jp/
◎購読申し込み(「まぐまぐ」サイト)=https://www.mag2.com/m/0001677525.html
◆ホームページ=http://n-kaigo.wixsite.com/kaigo
◆Twitter=https://twitter.com/Nippon_Kaigo
◆Facebook=https://www.facebook.com/nipponkaigo/
(C)2022 日本介護新聞