人間を超えるAIに向き合う日本の課題と希望
AIについてどう思うのか
前々回の記事で、「ジェフリー・ヒントン博士が、実はAIの危険性についても警鐘を鳴らしています。」ということを引用させてもらい、AIによる人間の危機について書きました。
皆さんはそれを読んでどのように感じたでしょうか。
今日は逆にソフトバンク会長である孫さんの話しを引用させてもらいながら、AIのことについて一緒に考えていきたいと思います。
孫正義さんの会見から
詳しいことはこちらに書かれているのでぜひ読んでもらいたいです。
凄く簡単に言うと、AIが「知る、理解する、考える、発明する」といった
ところまで進化できるということです。
GPTができる前までは、AIも検索機能、サーチ=知るが主な機能でした。それがGPTができて、質問された内容を理解して答えるという「理解」となり、o1という機能で「数学の証明問題や博士号レベルのものにも答えられるようになっています。」という考えるができ、さらにこの先、o1+αをもって「今まで人類が知らなかった未知の新しい試行錯誤を行い、そこでベストな問題解決ができる発明ができるようになる」と孫さんは言ってます。
そこは安全性もしっかりとあるそうです。
さらにこのレベルになることで、「もっと日常的なレベルでAIが我々に寄り添う”24時間自分専用のエージェント”が実現するだろう」と語っています。
秘書みたいなかんじなのでしょうかね・・。
便利と言えば便利な気もします。
自分が動く代わりに色々とやってくれそうなイメージを持ちます。
知能だけではなくて知性をつけることで、人間と共存していけるということですかね。
あなたはこの孫さんのレポートをみて何を感じますか?
何がいい悪いとかいうはなしではなくて、まずは興味関心を持って知ってみるということが大事だと思いませんか?
日本はAI後進国
孫さんが話した会で、ソフトバンク 代表取締役CEOの宮川潤一さんは「日本はAI後進国でる」ということも話されています。
やはり詳しくは引用元の記事を読んで欲しいのだけれど、日本はこの意識のままで大丈夫なのかなと感じます。
企業でこの状態だから、一般の人の意識となるともっと低いのかもしれないと気になったので早速調べてみました。
外国との比較でわかりやすい記事がこちら
こちらの記事にとんで表をみてもらうとわかりやすい、日本人がChatGPTを使用したことがない率がなんて多いことか!
私は驚きました。(最近使いまくってる私です。)
これは興味関心がなくて起こることなのか、
新しいことに手をだすことを躊躇してしまうことで怒ることなのか、
他の国のマネばかりしてきた日本だから、何か確信がないと手がだしにくいのか、
出る杭は打たれるでチャレンジしにくさがそうさせるのか。
先進国なのなに不思議ですね。
まずは興味関心をもってみよう
AIについて興味関心を持つことは、実は人間の限界にも気づくことができます。
人間の限界に気づくことが、今の私たちにとって重要なことなのです。
これまでの人間至上主義の中では、人間よりも知能が高い存在はありませんでした。しかし、これからはAIが人間の知能を何千倍、何万倍も超えていく可能性があります。
その時、AIは人間にとって脅威となるのか、あるいは共存できるパートナーとなるのか。これまでその問いをもって記事を書いてきましたが、そもそも「人間とは何か」がはっきりしなければ、その判断も難しいでしょう。
この「人間とは何か」という問いに対して、21世紀の悟り人・令和哲学者のNoh Jesu氏は明確な答えを示しています。
Noh氏の理論により、AIにはできない「人間にしかできないこと」が明らかになり、それを支える未来技術「認識技術」を使って、人間はAIが及ばない領域まで意識を拡張することが可能です。
この意識の拡張によって、人間の尊厳が新たに生まれ、互いの尊厳を大切にしながら協力できる「チームプレー」が実現します。
Noh氏は、このチームプレーがかつてないクリエイティブな力を生み出し、新たな時代へのパラダイム転換を引き起こすと提案し、多くの日本の仲間と実践しているのです。
日本文明だからこそ、そのパラダイム転換が起こせる秘密があるのです。
それがどんなことなのかわかるトークライブイベント。
⚡人類の未来をグレートリセットさせる日本の稲妻⚡
科学技術の次の未来技術で描くAI時代の日本のアモール・ファティ
詳細はこちら
https://peatix.com/event/4165880
AI時代に日本人として生きてるあなたは、AIと日本と関係なしに人生つくれません。
ぜひ興味関心もつためにも聞きに来て欲しいトークライブです。