![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76410067/rectangle_large_type_2_7193f56ef30224182ffade339274f7b0.png?width=1200)
Ⅳ論文 添削→修正 第1弾 「共生社会」
noteの購読ありがとうございます!
有益な情報でしたでしょうか・・・?改良していきたいので、ご意見・ご感想お待ちしております^^厳しいご意見でも結構です!!
twitterでも大丈夫です! ID: mmm373mmm373
さて、今年は1次試験が1ヶ月早まりました。
Ⅰ、Ⅱにばかり時間をとられて、Ⅲ、Ⅳが不安要素になる受験生がほとんどだと思います。
今回は、
・まず自分で書いた400字の論文の内容
・論文模試採点経験者による添削の内容
・添削をもとに修正した論文
を載せようと思います。第一段です。
例によって、不特定多数に見られたくない&汚い字ですので、限定公開にさせてください・・・。
ついでに論文対策に使った原稿用紙データも、おまけでつけてます。
※論文模試採点経験者とは、難関国家資格保持者さんです。
この資格はえげつないレベルの論文試験がある&取得後に論文模試の採点を経験しているので、論文の基本をしっかり押さえています。
教職に関しては知識はゼロですが、あくまで「そもそも論文としてちゃんと成り立っているか?」を主に見てくれました。
なので、「内容」よりも「全体の流れ」や「文章」を重視した添削になっています。それをご了承いただいてから、ご購入いただければと思います。
※この内容はあくまで筆者の私見であって、NITSの公式見解ではありません。あらかじめご了承の上ご購入ください。
対策方法についてですが、自分でお題を決めて400字で書く練習をしました。お題は、以前ご紹介した「手取り足取り特訓道場 合格する論作文」を参考に、自分で問題を適当に作りました。
そして30分、時間を測って解きました。
https://note.com/ninteishiken/n/n1ab271f8c58f
今回は「共生社会」についての練習問題をアップします。
汚い字でお恥ずかしいですが・・・。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?