![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160653911/rectangle_large_type_2_05b95c053ffc7ab0364b6b0c81764f07.jpeg?width=1200)
私だけマスク代請求された。
マスク必着の内科に通っています。マスクを忘れると10円で買わされるハメになります。金曜の私がそれでした。以前、マスクを忘れたお年寄りを見かけたのですが、彼はマスクを無料で渡されていました。「いいよ、いいよ。10円ぐらい」って言われていました。私の会計はぴったり4000円だったのですが、プラス10円のせいでお釣りが990円になってしまいました。そのまま小銭を底の浅いポケットに入れて、三菱UFJ銀行のATMに向かいました。ゆうちょは小銭を入れるだけで110円搾取されるのですが、三菱UFJ銀行は無料なのです。ところがATMに行くのを忘れて映画を観てしまい、映画館内に100円を落としてしまいました。観ている最中にチャリンと聞こえて、まずいとは思ったのですが・・・映画が終わって探しても探しても見当たらず。嗚呼、100円、100円、100円・・・貧乏にとって貴重な100円・・・合計110円。落とした100円にも消費税がかかっている感じがします。