【地獄家計簿公開】月々の収支
またまた地獄シリーズです笑
そもそも地獄シリーズって何やねんって話ですが、おそらく誰からも需要のなさそうな投稿を全て「地獄〇〇」としています。
今回は自分の月々の収支について書いてみました。
この投稿を通して、普段こいつはこういう生活をしてるのかーと思っていただければ嬉しいです🙇
それではどうぞ!
結論
収入:22~23万円くらい
支出:22万円くらい
支出の内訳
生活費:11万円くらい
食費:6.5万円くらい
自由費:4万円くらい
収入
・給料(手取り):22~23万円
残業はほとんどしてないです。
自分的には十分過ぎる額で、これ以上1円も上がらなくていいです。
なので仕事で成長しようとかも1ミリも思わないです。
クソ人間です。
支出
生活費
・家賃6.4万円
家は1K9畳と結構広めですが、埼玉県の、駅から結構遠いところにあるのでこの価格で済んでいます。
駅からは遠いですが、会社は近い(最寄り駅の隣駅)ので出勤も楽ちんです。
・光熱費:平均1.2万円くらい
・交通費:5千円
・スマホ:1400円(IIJmio)
・ネット回線:3800円(BIGLOBE)
・美容院:5千円
美容院代というより、美容師さんとお喋りしてもらう代だと思っています。
・その他:平均2万円くらい
洗剤とか、歯ブラシとか。
食費
・食費:平均6.5万円くらい
ほぼ毎日自炊してますが、めちゃめちゃ量作って全部食べちゃうので、食費高いです。
また、お酒(特にウィスキー)が好きでそのせいもあります。
ちなみに、食費は、
生きていくためには必要という意味では「生活費」だけど、
うまい飯を食べて贅沢するという意味では「娯楽費」なので、
もう独立して「食費」とカテゴライズしています。
自由費
・カウンセリング:1.1万円
だいたい月に2回オンラインでカウンセリングを受けています。
自分は何かしらの精神病を患っているわけではないのですが、生粋のネガティブ人間で、小学生の頃からしょっちゅうカウンセリングを受けていました。
なので自分にとってはカウンセリングはなくてはならないもので、逆にカウンセリングを受けていない人間はどうやってこのしんどい世界を生きているんだろうと疑問すら感じています。
自分の場合、カウンセリングでは暗い話や重い話はあまりせず、自分が日常で思ったこと(このnoteに書いているようなこと)についてカウンセラーさんに優しく聞いてもらうことが多いです。
自分のクソな日常の中で、このカウンセリングの時間が一番楽しい時間なので、カウンセラーさんには本当に感謝しかないです。
マジで料金倍払ってもいいと思っています笑
・YouTubePremium:1300円
唯一入っているサブスクです。
・カフェ:5千円くらい
暇なので隙あらばカフェに行きます。
カフェではだいたい読書してます。
1年前くらいに知り合いに「カフェで読書するのは頭おかしい。家で読めよ」的なこと言われたのはまだ納得できない。
・本:0円
基本図書館で本を借りています。
買うにしても必ず中古で買います。
たぶんろくな死に方しないです。
でも伊坂幸太郎さんの本だけはいつも発売日当日に新品で買っています。
・映画館:2千円
暇なのでだいたい月一くらいで映画館に行きます。最近だとジョーカー観ました。
一方、家では全く映画観ないです。
観ないというか、ついスマホをいじってしまうので集中して観られないです。
・ゲーム:平均5千円くらい
暇なのでだいたい月一くらいでゲームソフトを買います。
必ずメルカリで中古で買います。
たぶんろくな死に方しないです。
・風俗:6千円
以前noteにも書きましたが、僕は真面目な人間なので風俗代もちゃんと家計簿につけています笑
本当はこれについて色々書きたいのですが、こういう話題が苦手な方も一定数いるので、書かないようにしています。
・その他:1万円くらい
その他
・NISA
ボーナスの枠から払っているので、月々の枠からは除外しています。
ちなみに今は楽天証券でオルカンを月3万買ってます。
来年からは月4万に増やすかも。
・奨学金:0円
元々400万円くらいあって、無利子だし、15年で完済すればよかったのですが、借金が1円でもある状態が精神的にめちゃめちゃ嫌だったので、7年で全額完済しました。
これだけが自分の唯一自慢できることです。
・親への仕送り:0円
実家がクソ貧乏なので、数年前までは月に数万円自分も兄も実家に仕送りしてました。
でもなんやかんやあって今は仕送りせずに済んでいます。
子供に金の苦労をさせる親はクソです。
こんな感じです。
基本的に、基本給分は全て使ってもOK、
代わりに基本給以外(残業代とかボーナスとか)は全て貯金やNISAにまわしています。
節約としては、
・NISA
・ふるさと納税
・SIMフリー
・楽天経済圏
・電力会社見直し
・火災保険見直し
など、メジャーどころは片っ端から全部やっています。
あと、節約家ユーチューバーの動画を日々見ることで自分を節約脳に洗脳しています。
特によく見るのは、倹者の流儀や、節約お姉さんういうい等。
ただ、自分の収支を見てわかる通り、そんなに節約を頑張っているわけではありません。
月の収支が1円でも黒字になればいいかなーくらいに思っています。
あと、交際費(飲み会代や誕プレ代など)に関しては無限に使っていいという風にしています。
何故なら、自分には友達がほとんどいないので笑、人と交流できる機会は自分にとって最も貴重だからです。
ここまで読んでくださりありがとうございました🙇
自分はこんな節約術やってるよ〜みたいなのがもしあれば是非コメントいただけると嬉しいです!
逆に、反論コメント、批判コメント等は勘弁願います。
いいなと思ったら応援しよう!
![にのみやなおき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133883283/profile_f638f368b32954dbeb899e5ca6c645eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)