見出し画像

20世紀最高の「世界の歌姫」でも、叶わなかった”本物の愛” 

平成世代には馴染みのない、20世紀最高の世界の歌姫(ディーバ)と賞賛されたマリアカラスの”世紀の恋”です。

彼女は、歌と愛に生きた偉大なオペラ歌手です。

マリアの全盛期に興味ある方は、ぜひ動画↓を視聴下さい。

私は彼女の現役の時代は知りませんが、没後何度もドキュメンタリーやドラマや映画で取り上げられており、記憶に残る世紀の大スターであったことは間違いありません。

彼女の恋の遍歴を簡単に紹介します。

【26歳】
不倫関係にあった28歳年上のマネージャー(53歳)、ジョヴァンニ・バッティスタ・メネギーニと念願かなって結婚。

しかし、世間には結婚を強く望んでいたマリア・カラスによる“略奪愛”という冷やかな見方も根強かった。

【35歳】
体調不良のためアテネの公演をキャンセルしたマリア・カラス。

さらにエジンバラ音楽祭では4回の公演が5回に変更となったことに不満を爆発させ、5回目の公演中、ステージを降りてしまう。

また、大統領や著名人たちが見守るローマ歌劇場の大舞台では不調を訴え第2幕以降を中止。

「ファンへの裏切り」と非難を浴び降板を余儀なくされる。

【37歳】
マリア・カラスに惹かれる大富豪アリストテレス・オナシス(既婚者)は、自身が所有する豪華客船の旅に彼女(と夫)を招待。

体調不良やスキャンダルで疲労困ぱいしていたマリアはこれに応じる。

長い船旅はふたりの関係を親密なものにするが、やがてマスコミの知るところとなり、マリアは夫を省みない不埒な女として非難を受けることに。

オナシスを心の底から愛したマリアは夫との離別を宣言。

【46歳】
アメリカでオナシスが新しい恋人とデートという報道。

お相手は暗殺されたアメリカ大統領ジョン・F・ケネディの元妻ジャックリーヌという。

オナシスを信じ報道を否定するマリア・カラスの願いもむなしく、68年にオナシスとジャックリーヌが結婚。

マリアはショックのあまり睡眠薬で自殺を図る。

未遂に終わったものの彼女の心に大きな傷を残すことに。

オナシスとの愛人関係はケネディ大統領未亡人ジャッキーとオナシスの結婚後も続いた。

その後ディ・ステファノと恋愛関係に入る。

しかしステファノとの関係も1976年12月末に終わった。

1975年69歳のオナシスが死去。

1977年9月16日、ひっそりと暮らしていたパリの自宅にて53歳の若さで短い生涯を閉じる。    

マリアの生涯に大きな影響を与えた男性はオナシスです。

オナシスが幼い頃、紛争の中でオナシス家は全ての財産を失い、ギリシャへ難民として移住しました。

そこからオナシスは「20世紀最大の海運王」と呼ばれるまでになったのです。

しかし、ジャクリーン・ケネディとの結婚は「恋愛によるものではなかった」と言われ、事実夫妻は滅多に時を共に過ごさなかった。

なお、オナシスは同性愛者でもあったと言われています。

1975年に海運王と呼ばれた父親のオナシスが死ぬと、24歳でオナシス帝国を受け継いだ娘クリスティーナは、3,000億円(現在の1.5兆円)ともいわれる遺産を引き継ぐ。

クリスティーナは、結婚には恵まれずに離婚(4度)を繰り返し、麻薬のやり過ぎで1988年に37歳の若さで他界する。

マリアとオナシスの物語は、膨大な富を築いても、世界中の人が注目する恋が出来ても、それが、真に心を満たしてはくれないことを教えてくれる。

マリアの生涯が現代においても、人々を魅了し輝き続けているのは、一途な恋に生きたからでしょう。

歌姫としての名声だけでは10年間の短いものです。

一方、望むもの全てを手に入れられるオナシスにとって、ジャクリーヌとの結婚で得たものは、一体何だったのでしょうか。

恋に生きたいカラスと全てのものを手に入れたいオナシス、「生涯2人は本物の愛に辿り着かなかった」ということだけは真実のようです。

晩年のオナシスの言葉が印象的です。

「自分の生涯は黄金の絨毯を敷き詰めたトンネルの中を走ってきたようなものだ。トンネルの向こうには幸福があると思い、出口を求めて走ったが、走れば走るほどトンネルもまた長く伸びていった。幸福とは遠くに見える出口の灯りなのだろう。しかし黄金のトンネルから、そこには辿りつけないのかもしれない」

【有料マガジン開始(予定)のお知らせ】
近々開始を予定している有料マガジンは、「人生・運命を、より好転させたい」「経営・仕事で、より成果を上げたい」「投資・資産運用を、もっと成功させたい」方々のための特別な知識源となることを目的としています。

私は、これまで毎日投稿で1,000日を超える投稿を実践してきました。その知識の量と質を超える形で、満を持して有料マガジンを開始します。

有料マガジンが、これまでの投稿と明確に異なる点は3つ。
①経営・仕事での言動が変わるような、「より実践的な”知識源」
②SNSの言論制限を受けない、自由な言論空間での「科学的な事実に基づく発信」
③私の主催する各種セミナー、交流会への参加、講演の依頼についての「優先的待遇」

開始の日程と詳細が決まりましたら、皆様に告知させて頂きます。

いいなと思ったら応援しよう!

100年人生を劇的に好転させる”科学的知識”源 @ー遼(にのまえりょう)
よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。