![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21167041/rectangle_large_type_2_cee29fd539be8f9763f978faca07c0ad.png?width=1200)
手拭いでマスク作ってみました
手拭いでマスク作ってみました✨
市販のマスクの構造を観察して
アイロンで折り目を付けて
チクチク縫ったら完成です。
🌟材料🌟
・手拭い 3分の1の大きさに切ったもの
・刺繍針(穴が大きめの針)
・お好みの色の綿糸
ワザとステッチを見せちゃえば、
ミシンじゃなくても
可愛く出来ます。
刺繍糸とかでやっても
可愛いと思います(*´-`)
私はふつうの綿の糸を3本通して
縫いました。
ゴムがなかったので、
手拭いの端切れを細く折りながら
アイロンで折り目を付けて
真ん中を縫って紐を作りました。
紐の長さは市販のマスクのゴムより
気持ち長く取れば大丈夫です。
心配だったら、実際に当てながら
長さ調整しても良いですね。
市販のマスクでは大きくてつけられない
お子さん用にも
サイズを調整出来るので、
是非、お気に入りの手拭いや布で作ってみてくださいね✨
好きな布で作ってると
作ってる時も
めっちゃ楽しかったです(*´-`)
作れるってわかったので、
あと2つぐらい作ろうかな。
また出来たらnoteに載せますね。