最近NETFLIXで見たアニメ
ワンピースは単行本買ってたのが確かW7編辺りまでで、ジャンプ本誌でちゃんと読んでたのはパンクハザード編まで……だったかな(以降は話題になったり気の向いた時だけのつまみ食い
でもアニメの劇場版はなぜか毎回配信で見てて、これは起承転結を比較的短時間で味わえるのが大きいからです
ファンサービスに徹したスタンピードやデッドエンド、映像のパワーでねじ伏せてくるオマツリ男爵、ゼットの魅力一点突破で持っていかれたFILM Zなんかと比較してしまうとこれは……うん……
原作者総指揮なのにウタの存在はやんちゃしてた頃のアニメオリジナルっぽさがあるし、往年のスクウェアRPGのようなラストバトルもかなり珍味寄りの味わいで、僕でも「ワンピースっぽさがあんまり感じられない」という意見はわかるような気がしました
せっかく歌もライブシーンも良いのにモヤモヤ

鬼太郎はアニメの3期(ユメコちゃんが出てくるやつ)を再放送でよく見てて、あとは朝ドラですがゲゲゲの女房も見ました
つまり近年のアニメはさっぱり
二次創作は頻繁にTwitterもとい自称Xで目にしていたので「ifの創作意欲を刺激するビターなドラマなンゴねぇ」くらいの温度感で視聴に臨んだら文字通り血みどろなクライマックスに唖然
高度経済成長期特有のどろっとした空気やきな臭さも良い
どいつもこいつもガツガツしてるし
久しぶりに犬神家や八つ墓村を見返したくなった
絵が重くなりすぎてないのが却って効果的だったから、真生版はそこどうなってるんでしょう……