見出し画像

【不妊治療とお金】やり繰りで気をつけたい2つのこと

保険適用されても安くはない不妊治療
いつまで続くかも分かりません
働きながら不妊治療に取り組む方が、治療費のやり繰りで気をつけたいポイントを解説しました

不妊治療はお金がかかります

特に、体外受精、顕微授精を行う場合は治療費も高くなります

2022年4月より保険適用も開始しましたが、元々高い治療の3割負担ですからそれなりに高い治療費となります

また、保険適用以外の治療を行なった場合は、全額自己負担となります

治療回数も何回で成果が出るか分からず、トータルでいくらかかるか読めない辛さもあります

そのため不妊治療を継続するには、お金のやりくりが必須です

ここで考えたいポイントは次の2点です

①治療費の見直し
②マネープランの見直し

①治療費の見直し


不妊治療の方針はクリニックによって異なります

保険適用外の治療を推奨するクリニックもありますが、治療費を安く抑えたいのであれば、保険適用の治療を推奨するクリニックを選ぶか、保険適用範囲内で治療したい旨を伝えましょう

②マネープランの見直し


治療費という巨額なお金を捻出するために、収支の見直しが必要です

支出については、優先順位をつけて、毎月の支出の見直しが必要でしょう

または、貯蓄から捻出するのであれば、いくらまで治療に使うことができるのか上限を考えておくことが必要です

一方収入については、共働きであれば、治療費のために今の収入を維持したいところです

治療と仕事との両立が難しく、仕事を辞めたい、と思うこともあるかもしれませんが、治療費を捻出できるか?を考え、慎重に判断したいところです


Written by Yukari Tadokoro


キャリアを学ぶe-learning講座はこちら▼

妊活・不妊治療中のキャリア形成をサポートするサービス詳細はHPをご覧ください▼


Xフォローお願いします!▼

インスタグラムもやってます▼


いいなと思ったら応援しよう!