体外受精の治療開始!①採卵準備
不妊治療を始めて2ヵ月しか経っていませんが、年齢的に厳しいため、駆け巡るように検査と治療を行っている崖っぷち40歳です。
採卵前検査が必要
色々な検査、説明を終えてやっと体外受精の治療開始です。
ちなみに採卵前検査というものがあって、治療開始前までに
・レントゲン
・心電図
・採血
を済ます必要があり、お盆明けから病院通いと忙しく過ごしていました。
ちなみに採卵前検査は保険対象外の実費だったので14,300円。
検査は15分くらいかな〜早く終わってびっくりしました。
採卵準備開始
そして本日から採卵準備開始。
生理開始から点鼻薬をシュッシュと1日2回行います。
鼻シュッシュするだけでいいのでとくに負担なくミッションをこなしてます。
ただ・・・内キャップがある事を忘れてキャップしたままシュッシュして
「出ないな〜」
と、困惑しましたけどw
あと、少ししたら口の中が苦い感じがするので、シュッシュするタイミング大事ですね。
まぁ直後に苦く感じるだけで生活に支障はないんですけどね。
次は生理3日目検査
この検査で子宮の腫れが無いか調べるみたいです。これに問題があれば採卵が延期になるので、何も問題が無いといいんですけどね。
そして前回調べた採卵前検査の結果を教えてもらい、子宮の腫れなど問題がなければ排卵誘発剤の注射も開始。
まだ説明を受けてないので調べただけの情報ですが、本格的な針が付いた注射を自分で毎日打つ必要があるんですよね。
ちゃんと打てるか心配です。
事前に注射を打つ事は聞いていたのですが、今日調べてみてこんなに本格的な注射セットで打つとは・・・。
私のイメージだと糖尿病の方が打つようなペン型をイメージしていましたが、調べた感じ注射器っぽい。
ちゃんと打てるか今から心配です。