体外受精の治療開始!②自己注射開始
生理痛やダルさがある毎日ですが、生理3日目の検査を昨日してきました。
採卵をすると決まっていますが、採卵前の状態が悪いと今週期で出来ないのでドキドキの検査でした。
そして問題無し。良かったです。
自己注射開始で、採卵の準備を進めていけることになりました。
点鼻薬+自己注射開始
点鼻薬は生理開始から朝夜と行なっていましたが、生理3日目から注射も開始です。
この注射は卵を育てる役目のようですね。昨日は健診のついでに病院で打ってもらったので今日から自己注射開始。
打ち方は昨日聞いたし、冊子を見て勉強もしていましたが、ドキドキしましたね。
ちなみに注射はペンタイプだったので、一安心w
これに針を付けて注射するし、針が短くて良かったです。
自己注射1回目はお腹に450投与
注射一式で、5回分の量。
次の検査まで4回分自己注射します。
針取りつけたりして、お腹に打つのでお腹を拭き拭き。
注射打つ前の手を洗ったり、消毒したり、初めてのことなので、打つ場所悩みましたw
投薬量が決まってて、今日、明日は450。
明後日と明明後日は300づつです。
しかし450は多くてまだあるやんと思いながらメモリが0になるまで注入。
そして薬が入るとちくっと痛い。脂肪があるから大したことはないと思いましたがちょっと痛いのは確かです。
ちなみに片手で今日したんですけど、メモリが見えなくて明日からは試行錯誤で打とうかなと思います。
なんか途中で手を離したら血が逆流するみたいで・・・逆流したらその液体使えなくなるので、無駄にしないよう、失敗しないように緊張しました。
1日1回づつ違う場所に注射
今日は左のお腹でしたが、明日は右お腹か、太腿。
他の人がするなら腕とか背中の選択肢があるみたいです。
注射開始で治療費がグッと上がった
そうだ。注射開始で先日の支払いが高かったw
普段してるエコー検査もしましたが、やはり注射が高かったのでしょう。
25,430円でした。
現金は12,000円くらいしか持ってなかったので、カードで。
これからお金もかかってくるのでカードの使用率が上がるのでしょうね。