見出し画像

葉酸を取った方がいい理由本当に知ってる?

妊活をしていると
”葉酸”とった方がいいっていうのは知ってるけど
なんとなく~って方は多いのではないでしょうか?

といいながら
自分もちゃんとわかっていなかった一人なのです・・・。

ですが、今回は妊活しているすべての方へ
すごく重要なテーマですので完結にまとめてみました。


”葉酸”をとることで、赤ちゃんの障害を防げる可能性があります(先天性異常)

妊娠初期には、ママのお腹の中であかちゃんの脳や神経管、心臓などの体の重要な部分が作られます
そのときに葉酸が多く必要とされます

葉酸の主な働きに”DNAの合成”というものがあって
このDNAのコピーで細胞がどんどん増えていくのです。
葉酸が少なければ細胞を増やすことができないので体作りが中途半端になってしまうため、骨とかが作れなくなってしまうというわけです。

そして単に葉酸を取ればいいというわけでもありません!
さらにここからがポイントです。

葉酸は”ビタミンの一種”になります
そのビタミンの特徴は単独でとるよりも
他の相性のいい栄養素と一緒に摂取することが大事です。
いわゆるチームで働きます!
葉酸だけとっても仲のいチームいなかったら葉酸として働けません
葉酸効果を得たいのであればまずは葉酸不足しない上で
他の栄養素も同時に 摂取していくことが大切です。

葉酸と相性がいいのは
「ビタミンC」とか「ビタミンB2」「ビタミンB6」
そして「ビタミンB12」です。特に「ビタミンB12」は血を作るものになるのでとっても大事です。

※ビタミンB2を多く含む食品には、納豆、ブロッコリー、うなぎ、干ししいたけ、脱脂粉乳、牛乳、卵
※ビタミンB6…にんにく、ごま、きな粉 乾燥酵母、レバーなどの内臓肉、全粒粉シリアル、魚、豆類
※ビタミンB12…魚介類、藻類、肉類、卵類、乳類


葉酸の働きとして”DNAの合成がある”とお話ししましたが
葉酸だけでは材料不足で
「アミノ酸」がないとDNAすら作れないのです。
さらにはDNAを作り変えるのに「亜鉛」と「鉄」も必要なのです!

結論、”葉酸”というのは材料の1つでしかありません
”葉酸”を単にとるだけでは赤ちゃんの体を作る材料には足りないのです
栄養は取ればいいわけではなくとにかくバランスが大事となります

なので”葉酸不足”になると
「二分脊椎」という先天性異常になる可能性があります。
「二分脊椎」とは脊椎の病気で
腰の骨や骨盤の仙骨部分などがむき出しになったり腰から下に
影響が生じるようになったりするものです。
ですから葉酸は妊娠する前から必要な栄養素と言われています
とくに赤ちゃんの神経管が形成される妊娠初期の時期に葉酸が大事となっています。そのため日頃から葉酸の摂取を心がけて、バランスよく摂取していきましょう。

またサプリメントの摂取 をしている方は十分注意しましょう。
現在は”葉酸”と”ビタミンD”と”鉄”の過剰摂取が問題にもなってきており健康被害の報告も増えています。
クリニックでは注意喚起がありますので
もしサプリメントなど市販のものであれば
クリニックに通われてる方は相談するとよいでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!