見出し画像

ひろエネオンライン voL1:ローカルエネルギーのあり方①

こんばんは、ひろエネです。(挨拶って難しいですよねw)

今回は、初めての初めての活動報告です!

ローカルエネルギーのあり方~地域の自立に向け 火を起こす存在に~
と題し、オンラインで地域エネルギーについてお話しました。

ゲストは、sonraku代表の井筒耕平さんでした。

株式会社 sonraku
本店所在地 〒707-0503岡山県英田郡西粟倉村影石2050
神戸オフィス 兵庫県神戸市中央区江戸町85-1 on paper内
役員構成 代表取締役 井筒 耕平
     執行役員 中嶋 謙仁
     社外取締役 小野 裕之
事業内容 コンサルティング事業・バイオマス事業・宿泊事業
従業員数 21名
ウェブサイト http://sonraku.jp

画像1

井筒耕平さん
1975年 愛知県生まれ。
2001年 北海道大学 大学院 水産学研究科 修士課程終了。
2011年 名古屋大学 大学院 環境学研究科 博士課程単位取得 満期退学。
博士(環境学)。
備前グリーンエネルギー株式会社、美作市地域おこし協力隊を経て現職。
岡山県 西粟倉村で薪工場の運営、薪・丸太ボイラー導入コーディネートを行い、実践的な木質バイオマス利用を進めつつ調査研究やSNS発信を行う。2015年、閉鎖していた「あわくら温泉元湯」を再生し、開業。

画像2

自己紹介から始まり、(私は、緊張していて早口でした。すいません...)
井筒さんの生い立ちについて聞かせていただきました。

「大学生のうちは将来が見えなくて不安だけど、大人になると将来が見えすぎて不安だよ」

「スキーがしたくて北大に行った」

といったような話を聞きました。

その中でも、特に驚いたのは、井筒さんが西粟倉村で事業を始めるに至った調査結果の

1000人ほどの集落でも年間エネルギーに4億円消費している!

というものです。

すごい数字じゃないですか?一生遊んで暮らせる金額ですよ?

今は、エネルギーは買うことが普通です。

しかし、昔はどうでしょう?
明るくなって起きて暗くなったら寝る。薪を切って火を起こす。

昔は自給自足だったエネルギーは、今、国から買っているというのが現状です。

観光や農業で財政を立て直そうとしている自治体は多いです。

エネルギーについて考えていますか?

国から出してもらっているお金で、国からエネルギーを買ったら意味ないと思いませんか?

地域からの資金が流出するのは大きな問題なのです。

みんなエネルギーについて考えてない

その最たる例が、入浴施設の話でした。
井筒さんは、温泉などのコンサルティングをするときにまず、

「営業時間外に浴槽にふたをしてますか?」

と聞くそうです。

ハッとしました。
そこができてないところがほとんどらしいです。そんな当たり前のこともできていないのです。

ですが、そんなところからもエネルギーを抑えることができるのです。

かんたんですねw

小さなことをやった後に出てくるのが地域エネルギーです。

今回は、お話のさわりだけ書いてみました


ひろエネオンライン voL1:ローカルエネルギーのあり方②に続く...


任意団体ひろエネ ゴリラ太郎


参考文献
NEXT WISDOM FOUNDATION
(https://nextwisdom.org/article/987/)
sonraku ホームページ
(http://sonraku.jp)








いいなと思ったら応援しよう!