見出し画像

バンコク観光地ランキング&感想

はじめに

5月に3泊でバンコク一人旅に行ったので行って良かった場所と行かなくてもいいかなと思った場所をランキング形式で書いていこうと思う。3日間で詰め込みに詰め込んで大体のスポットは行ったため、ちゃんとした比較になっていることを願う。

まず総合的な感想として、私自身東南アジアは初めてだったが、バンコクは観光客が多いだけあってとても観光しやすい国だと感じた。簡単な英語も通じるし、観光客の対応にも慣れてる人がほとんどなのであまり気負わず過ごせる。人も普通に親切だし、ご飯も交通費も安く、大体のところは電車など公共交通機関で行けるため一人旅にも優しい。ご飯も(ちゃんと選べば)美味しく、観光地も充実していて、ハマる人が多いのも納得だ。ただ私が行った5月は気温が35度あって、そこがネックかなといった感じ。いろんなとこでおすすめされてるように、大人しく11~2月に行っとくのがいいかもしれない。

では本題のランキングだが、まずはイマイチだったなというところから。

〜 イマイチだと思った所ランキング 〜

1. The One Ratchada(ザワンラチャダー)

横にあるショッピングモールの駐車場から見下ろせる
上から見下ろした様子

ガイドブックなどにも載ってるナイトマーケットの一つだが、かなり過疎な印象。お店も入り口手前側しかなく、空きも目立つ上に、客がほとんどいない。そのため客ひきも少ししつこい。ナイトマーケットなど屋台系は賑わっててなんぼなところもあるので、イマイチだと感じた。

一駅離れたところにあるJODD FAIRS(ジョッドフェアーズ・・これもナイトマーケット)の方が圧倒的に賑わっていて、活気があり、店も多いためそちらに行くことをおすすめする。

2. ピンクのガネーシャ @ワット・サマーン・ラッタナーラーム

巨大なガネーシャ像が願いを倍速で叶えてくれるという映えスポット。

アクセスの問題としてバンコク市内からかなり離れているため、直行のツアーバスでも半日かかる。その割に見どころは少なく、コスパやタイパを考えると等ランキング1位にしようか迷った。結論としては時間に余裕があり、どうしてもガネーシャ像と写真を撮りたいという人以外にはお勧めしない。肉眼で見たところでガイドブックの写真以上の感動は得られないだろう。

他にも大きくてカラフルな像などがあるが、どれも巨大というほどのインパクトはなく、デザイン的にもイマイチ写真映えしない。郊外だからか人も少なく、どこか寂れた遊園地を彷彿とさせる不気味さがあった。あちこちに明らかに著作権に引っかかってそうなアニメの像(ドラえもんやピカチュウ、ミッキー、アベンジャーズなど)があるところも、そこの偽物感と不気味さを増幅させる。そこらじゅうにお賽銭を入れる箱が取り付けられていることからしても、観光地化を目指したお寺風のテーマパークと言ったところだろう。映えやお寺としての本物感を求めて行くとがっかりすることになるため、注意が必要だ。

映えを求めている方にはガネーシャより、エラワンミュージアムをおすすめする。

エラワンミュージアム

ガネーシャ像と同じく象とピンクをテーマにした巨大な建築物があるが、サイズ感は圧倒的にこちらの方がインパクトがある上に、内装の彫刻が緻密で芸術性に優れていてとても美しい。淡いピンクなどの繊細な色使いで写真映えするだけでなく、アートとしても肉眼で見る価値がある。加えてガネーシャ像と比べてアクセスも良く、バンコク中心から電車で1時間ほどだ。

3. ターミナル21

階ごとに各国をイメージした内装になっている

空港のターミナルをイメージした内装のショッピングモール。特にフードコートが安いことで有名らしく、YouTubeなどでおすすめされているのをよく見かけた。
実際、確かに安くてカオマンガイとマンゴースムージー合わせて300円くらいだった(うろ覚えなので多分。)が、味は美味しいとは言えず、他に立ち寄ったショッピングモールのフードコートと比べて清潔感も低い印象で値段相応だと感じた。そもそも有名なお店がある感じではなく規模も小さめであるため、わざわざ行く意味はないと思う。バンコクのご飯の選択肢は無限だし、どこでもある程度安く食べられるため、選べる状況ならば美味しいお店を探して行くことをおすすめする。
ショッピングモール自体も他の有名なショッピングモールに比べると見劣りする感じがあり、買い物目的でもおすすめはしない。

ショッピングモールはサイアムパラゴン、アイコンサイアムあたりが海外の大規模なショッピングモールといった感じで日本にはない雰囲気がありおすすめだ。この2つはフードコートも良く、アイコンサイアムは水上マーケットをイメージした屋台風でタイらしさがあり楽しく、規模も大きい。サイアムパラゴンはアクセスがいい上に有名店が揃っていて気軽に美味しいご飯が食べられる。


以上が行ってみてイマイチだった場所のランキング上位3つだ。次は行って良かった場所ランキングを書く。こっちはレビューというより感想メインなのでサクッと目を通してもらえれば。

〜 よかった場所ランキング 〜

  1. 三大寺院

ワットポーの仏塔の一つ

ワットポー、ワットアルン、ワットプラケオの3つの寺院をまとめて1位に上げさせてもらった。ちょっと書き方がずるいものの、ここは観光に来る人は皆んなが行くであろうし、3つを半日くらいでまとめてみて回るのが主流のルートなので問題ないだろう。私個人的にはワットポーの仏塔が好きだったが、それぞれ見どころがあり好みは人それぞれだろう。
チャオプラヤー川のボートを使えば効率よく楽しく回れる。
いうことなし!

2.アユタヤ

言わずと知れた世界遺産。遺跡が点在していて、全部は回れなかったもののツアーを使って有名どころ4ヶ所を巡った。"The世界遺産の遺跡"といった感じのものが見れるのでとてもテンションが上がる。まるでディズニーのインディージョーンズあたりの雰囲気を感じる(ディズニーが真似てるんだけど)。首のない仏像がずらりと並んでいるところは圧巻だ。
ツアーを使う人が多いと思うが、あのあたりは電車がないため、バスで回れるのはとても効率がいいし、説明が聞けるメリットもある。ガイドさんが優しくて撮影スポットでたくさん写真をとってくれることが、一人旅の自分にはありがたかった。
旅の一つの目的でもあったゾウ乗りもできて満足だった。

3.ジムトンプソンの家

有名ブランドの創始者ジム・トンプソンの居住跡であり、とてもおしゃれでこだわりの詰まった木造の建築物だ。
建物内を説明してくれるツアーに参加したが、日本語が話せるガイドさんがいる。スタッフの方全員が優しく、とても雰囲気のいいところだった。ジム・トンプソンのセンスがすばらしく、建物内の置物から壁から何まで細かくこだわりがあって美しい。植物も多く、庭園の様な落ち着ける場所だ。アクセスも良くて、大型ショッピングモールの集まるサイアムから歩いて行けるため、近くに来たとき立ち寄ることをおすすめする。

最後に

バンコクに初めて行く方が効率的に見所を回るために、このランキングが少しでも役に立てばいいなと思う。バンコクはたくさんの観光スポットがあり、長期滞在するのでないのならしっかりと行く場所を取捨選択する必要があると感じた。私自身バンコクの要所を全て押さえようとして、4日間朝7時から夜11時まで外を歩き回ってたことで、途中行き倒れそうになった。そのことから、これを読んだ方が上手く時間を使うことで、安全快適に旅を楽しめることを願っている。
また、まだまだ私も行っていないところは多く、次はメークロン市場、水上マーケット、ルーフトップバーに挑戦したいと思っている。



いいなと思ったら応援しよう!