記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『アドミラル級神獣襲来:騎士の神獣』について語る記事【アンアス/攻略】

 おつかれさまです。アンジェリカ・アスターというゲームはご存じだと思うのですが、現在『アドミラル級神獣襲来』というイベントがやってるんですけど開催期間が異様に短ぇぞ! ぐだぐだ喋ってるほどオラも暇じゃねえっ!! とっととはじめっぞ!!!!

 というわけで、今回は期間限定イベント『アドミラル級神獣:騎士の神獣』について記事を書かせて頂きたいと思いますので、内容のなにかしらが当イベントに挑戦する際の参考になれば幸いです。
 また、攻略記事と前置きさせて頂いた以上、イベント内容に関する言及(イベント神獣の謳内容等は除く)がありますので、ネタバレ等含まれますことをご了承願います。

※24/12/22 ミラージュについて追記しました。


はじめに

 今回が初の『アドミラル級神獣襲来』の開催ということで、まずはイベントの仕組みそのものについても触れさせていただきますね。

スコアアタック形式のイベント

 基本的なシステムは単純で、期間中に出現している神獣と特殊なルール下で戦闘してスコアを稼ぐことで報酬を獲得するというものになっています。
 なんと挑戦の際に行動力を消費しないため、どんなプレイヤーであろうと戦力と時間を用意すれば以下の報酬を無料で得ることができます。

 お前の苦労をずっと見てたぞ。

 本当によく頑張ったな?

 ついに我慢が報われ莫大な富を得る。

報酬一覧

  • 1,970,000ガルダ

  • ネクタルIV×130

  • オルガノンIV×130

  • 神獣素材×45

  • 神獣レア素材×8

  • ジュエル×700

  • 調停の黙示録×1

  • 支配の黙示録×1

  • 炎蛇の黙示録×1

独自のルール

 アドミラル級神獣はまずHPが0になるたび全快し、実質上無限の耐久力を誇ります。
 そのため完全に倒すことは不可能であり、戦闘はプレイヤー側が全滅する神獣が一定数行動することが終了条件となっています。
 そして、戦闘が終了した際に神獣へと与えたダメージがそのままプレイヤーのスコアとなりますので、戦闘が終わるまでに可能な限り多くのダメージを与えるのが目的となります。
 なお、本体へのダメージだろうが部位へのダメージだろうが等しく全てプレイヤーのスコアとなりますが、本体のHPを削り切るたびに10,000スコアのボーナスを得られますので、本体と部位のどちらを攻撃するかは都度都度に吟味する必要があるでしょう。

 以上で基本システムの説明を終え、今回のイベント自体の話に入りたいと思います。

アドミラル級 騎士の神獣

 この記事は全編を通して『EXPERT』を前提に話を進めています。
 ご了承ください。
 なお、記事作成時の筆者のハイスコアはこんなもんです。

1,000,000超えたし頑張ったと勝手に思っております。

 他の方がどんなもんのスコアしてるのか把握してないので、これが多いのか少ないのか筆者は分からないのですが、とりあえずこんなもんでした。

騎士の神獣

騎士くん。

 今回対決することになる騎士の神獣は全神獣の中で最もオーソドックスな性能をした神獣です。
 状態異常攻撃や特別なギミックもありませんので、純粋に殴り合う形になるでしょう。
 特性として魔法に弱く、魔法防御も低いため魔法属性での攻撃が大変有効です。
 ただ問題点として魔法攻撃を行える天使が凄まじく希少なため、ほぼほぼこの弱点を付ける天使は存在していません。大体エイプリル専用の弱点でしょう。
 一応★6でも7,000で買える女ことミラージュが魔法アタッカーとして存在していますが、残念ながら筆者は育てていません。
 一応、書いてて使いどころここじゃねえかと思い始めたので今から育てようと思いますが間に合うかは分かりませんし、間に合ったとて皆様に結果をお伝えできるかは微妙なところでしょう。

部位:剣

 破壊することで攻撃力を永続で20%低下させられ、スタン値を200加算することができます。
 とはいえ、それ以外になんの変化も無いためアドミラル級では特に触る意味も無い部位です。

部位:船首

 破壊することで速度を永続で20%低下させられる他、破壊後より2ターン防御力と魔法防御力を半減することができます。
 アドミラル級は神獣の行動回数が戦闘の終了条件となっていますので可能であれば序盤に破壊したいところですが、破壊した後の2ターンが絶好の稼ぎ時なのも確か。

スキル

  • 右腕の熾剣

味方1体を攻撃力100%で物理攻撃。

特性:【斬撃】【火】

 シンプルな物理単体攻撃です。特に言うこと無し。

  • 左腕の劫火

味方1体を攻撃力100%で魔法攻撃。

特性:【火】

 シンプルな単体攻撃ではありますが、属性が魔法です。
 ディフェンダーだけを殺す技。

  • 熱喝破

味方全体を攻撃力120%で魔法攻撃。

特性:【火】

 騎士の神獣の強さの999割。火力も高いし属性も魔法だし範囲も全体。
 連打されると普通にどうしようもない。

  • 《相伝》神獣殺し -焔十字-

味方1体を攻撃力240%で物理攻撃。

特性:【斬撃】【火】

 神獣技。発動前に胸に突き刺さった剣を引き抜く動作で1ターン使い、次のターンに記載されている内容で攻撃するスキルです。
 普段であれば高火力が怖いスキルですが、アドミラル級だとこれを放ったターンが戦闘終了ターンのためどうでもいいスキルです。

どう戦う?

 繰り返しになりますが、騎士の神獣は特別なギミックの存在しないシンプルな神獣です。
 故に殴って殴られての真っ当なRPGをするしかありません。
 幸いEXPERTであっても火力は然程ではないため、回復役を使用せずとも戦闘終了時まで戦えることでしょう。
 ただし、とはいえ全く火力が無いわけではないので不機嫌のあまり全体攻撃を連打されたりすると普通に焼き払われたりはします。どうせ行動力使わないんですからその時は諦めましょう。

オススメの天使

 ここからは活躍できそうな天使達をご紹介したいと思います。
 中には実際に使ったことないのに完全にカタログスペックだけ見て載せた天使もいる(該当天使は最初に書きます)無責任オススメ表なので、アテにするかどうかはお任せします。

スレイヤー(★6 ファイター)

 育てました。育成前は神獣に対し重い1撃を叩き込む天使だと思っていたのですが、実際に使ってみると印象が全く違いました。
 祝福『当たらなければ平気です!』及び捨て身中の『速度+10%』LAST RESORTによる速度+50%により、とにかく行動回数が多いこと多いこと。

ラストリゾート発動時の行動順。まさかの3連続行動の後次の区間でも2回行動している。
あなたがっ!死ぬまでっ!斬るのをっ!やめませんっ!!!

 ありとあらゆる自らの性能の全てが速度とクリティカルに振り切られていることにより、試行回数でクリティカルヒットを狙い、コンスタントに延々ダメージを稼ぎ続ける殺意の塊。高火力職ハイスコアラーです。
 ファイターとしてはエイプリルが比較対象となりますが、筆者はエイプリルを切ってスレイヤーに全振りしたため、エイプリルがどんなものか把握していません。
 フルHPでバレットタイム2回使ったドーンブレイカーよりもスコアを出しており最低でも7万ほどは一人で稼いだと思われますので、お手持ちのエイプリルと比較してみてください。

エイプリル(★5 ファイター)

 使ったことはないんですが、魔法属性の攻撃を持つ天使の中で最も取り回しが良いであろう天使です。
 全体攻撃の仕様上、単体に出すダメージの3倍のスコアが入りますので、かなりのスコアを稼いでいくのではないでしょうか。
 巷で一生強いと言われているので素直に育てろよとは自分でも思うんですが、どうしても特性と祝福で火力面が伸びないのが気になってしまいます。
 とはいえ騎士の神獣は魔法が弱点ですし実質的な特攻キャラと呼んでいいのではないでしょうか。

ドーンブレイカー(★6 ガンナー)

 Ms.アンアスこと全てのコンテンツで名前が挙がらないと気が済まない女です。
 防御力無視の全体攻撃なスキル3により1発10,000スコアほどかっさらい、バレットタイムが通りさえすれば10,000~30,000ほど稼ぎ、そうでなくても大天使化済みであればスキル1で3000近くのスコアをコンスタントに稼いでいきます。
 ただ、防御力がある程度以上ある神獣に対してはスキル倍率が大分低いらしいバレットタイムは通常0ダメージしか出ず、今回の騎士の神獣であっても自らのデバフで防御力が下がった状態か、船首を破壊してある状態でなければダメージを通せない点は注意が必要。
 とはいえ自らが付与する防御デバフでパーティー全員の与ダメージを上昇させますので、とりあえず入れ得の女です。ほんとなんなんだこいつ。

デウス(★6 パンツァー)

 イベント開始と同時に彗星の如く現れた……ように見せかけて、チュートリアルステージにずっと居た天使。
 なんといっても目玉はスキル2の強制ターゲット。これひとつするだけで他の仲間へのダメージを(全体攻撃さえされなければ)100%カットし、ドーンブレイカーやホークウィンドの持つ『HP全快時攻撃力上昇』系の特性や祝福を回復無しで維持することができます。
 ザクロも似たような役割を持てますが、あちらはひとりしか守れないため上記のような性質のキャラクターを複数人採用するのであればデウスを使う必要がある他、火力がマジで死んでいるザクロと違い殴ればなりにダメージが出ます。
 また、スキル1を大天使化することで相手の防御を割合で減少させることができるため、そこまで辿り着ければ火力貢献まで可能になりますが、育成が追い付かないんだな、これが。

ホークウィンド(★6 バーサーカー)

 某サイトで凄まじく低い評価を貰っている悲しき女です。

ホークウィンドに親でも殺された?

 戦闘開始時こそ足の遅いスレイヤーといった具合ですが、戦闘中に発生する捕食・悪食により徐々にギアが上がっていき、あばれ散らかすにまで至れば2回行動+強化されたステータスにより膨大なダメージを叩き出します。
 なんといっても魅力はダメージを出す手間の少なさで、ブースト球の管理に気を使わねばならないファイターや、弾薬・相手の防御力の管理が必要なガンナーと違い、殴ってるだけで最適解な動きを取ることができます。何も考えないで暴れてりゃいいんだよ!!!!

ベイビー(★6 チェイサー)

 使ったことないんですが、手数を稼ぐことにおいて右に出るものはいない天使です。
 そもそもとして★6のチェイサー自体が強く、ジョブの説明で『火力なんていらねえ!』と言っていますが、普通に火力も出るみたいなんだなこれが。
 今回は特に攻撃の全体化によってスコアを稼げそうに見えますので、恐らく有用だとは思うんですけどもね。使ったことがないんでね。
 カタログスペックだと攻撃力が600を割っているのが相当気掛かりではありますが、スキル1が防御力無視であることによってケアしているのでしょう。使ったことがないので分からないんですが。
 ただ今回は相手のHPを12万ぐらい削る戦いになるので、ゲージの管理がどうなっているのかは気になるところです。

ミラージュ(★6 ブラスター)

 使ったことないんですが、いやむしろ読者様の中に使ったことがある方はいらっしゃいますでしょうか? こちら7,000円で買うしかない挙句に、スキル発動に詠唱が必要というどう考えても敬遠しかされない要素を抱えている天使であります。
 ただ、その点に目を瞑るとスキル火力はレベル1の時点で既にスキル1が120%、スキル3に至っては230%の(場合により)全体攻撃な上、マジックゲージ消費で3連続行動までできるらしいんですよ? もしかしてコイツめちゃくちゃ強いんじゃないか?
 さらに付け加えると祝福がシンプルな攻撃力上昇に加え、敵が4体未満であった場合に攻撃力が増すというダブル火力マシマシ構成。もしかしてコイツめちゃくちゃ強いんじゃないか?
 どう考えてもベイビーを育てた方が安牌な気はしますが……一度動き出した冒険心は止まりませんわってアルケインも言ってた気がしますし。7,000払って買ったのにしゃぶらせるだけで使わないのはもったいないですからね。
 騎士の神獣が魔法弱点ですし、たぶん使えます。明日またここに来てください。間に合っていれば感想を追記していますよ。

追記
 使ってきました。流石にフル強化は無理だった為、スキルLv6、祝福Lv3という中途半端な状態ではありましたが、以下のような感じです。

比較用のドーンブレイカーによるスキル3。
ミラージュのスキル3。

 筆者のドーンブレイカーは凸4でフルパワーIIが発動している状態ですので、それと比較してのこのダメージ量は弱点を突いていることを踏まえても膨大ではないでしょうか。
 ただ、行動回数は非常に少なくスキル1だけを使っていたとしても戦闘終了まで4回しか行動できませんでした。パス無しでは3連続行動の雄姿を見ることは叶わなかったです。
 とはいえ2連続行動はできて、上記の通りスキル3の威力がバカ高いため(船首が当然破壊済みだったので)16,000のスコアを1回の攻撃で叩き出すことができました。もしも当たり判定の部位が3つ残っていれば1行動23,000スコアです。流石にこれは他のどのキャラクターでも真似できないでしょう。
 まあ、スキル3は流石に再行動までが遠すぎるためラストにしか使えませんので、普段はスキル1~2を使っていくことになるのですが、それでもこの火力です。

スキル1。本体と剣の位置が腹が立つ配置してます。
スキル2。詠唱時間半減を使うとスキル1と同じWTで使用できる。

 スキル1でも合計スコア4,000で、ドーンブレイカーのフルブーストIIショットガン使用エア・シェネ(アークエンジェル級)で本体を狙った場合の3,900を上回り、スキル2なら驚異の7,400越え。これはとんでもないことですよ。
 ドーンブレイカーのスキル3が8,600弱なので大したことないじゃないかと、お思いの方もいるかもしれませんが、ブラスターのWTは全スキル一律であり詠唱時間の長ささえ同じであれば行動順は変わらないので、詠唱時間半減付きのスキル2は実質スキル1と同じように使えるのです。これはとんでもないことですよ!
 というわけでミラージュは全然やれる雰囲気ありましたね。お陰様でスコア1,000,000超えましたし。
 とはいえ本人がそれなり以上に足が遅い点、詠唱時間半減を使ってると一生連続行動が使用できない点、いろいろと気になるところがあったのも確かなので……アッパー調整。頼みます。詠唱発動時にもマジックゲージがたまるようにするか、そもそもの待機時間を短くするか、どちらか……なにとぞなにとぞ……。

さいごに

 以上で『アドミラル級神獣襲来:騎士の神獣』について語る記事を閉じたいと思います。
 アンジェリカ・アスターというゲーム、面白いのはいいのですが、育てきった天使達神獣をしばくと秒でバラバラにぶっ壊れて破壊衝動が発散できないという点がありましたので、こういう無限に殴らせてくれる神獣が出てきてくれるのはとても良いですね。次回はこうやったほうがもっと相手が苦しむんじゃないか、とか考えながら育成したらめっちゃ楽しそうです。
 またアドミラル級に関する記事は、該当する神獣で開催するたびに更新点があれば随時更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
 なにぶん時間が無い中で作成した記事になりますので、至らない点が普段以上に多かったと思いますが、ご了承ください。

 以上です。ご清覧ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!