記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『アドミラル級神獣襲来:人喰いの神獣』について語る記事【アンアス/攻略】

 おつかれさまです。アンジェリカ・アスターというゲームはご存じだと思うのですが、現在『アドミラル級神獣襲来』というイベントがやってるんですけど開催期間が異様に短い上にモンハンワイルズはまたテストやるし、マスターデュエルはアザミナが実装されるしなんだこの週末? 咒い?

 というわけで、今回は期間限定イベント『アドミラル級神獣:人喰いの神獣』について記事を書かせて頂きたいと思いますので、内容のなにかしらが当イベントに挑戦する際の参考になれば幸いです。
 また、攻略記事と前置きさせて頂いた以上、イベント内容に関する言及(イベント神獣の謳内容等は除く)がありますので、ネタバレ等含まれますことをご了承願います。


はじめに

 基本的なアドミラル級の仕様についての説明は『騎士の神獣』の記事にて行いましたので、必要な方は以下の記事をご覧ください。

アドミラル級 人喰いの神獣

 この記事は全編を通して『EXPERT』を前提に話を進めています。
 ご了承ください。
 なお、記事作成時の筆者のハイスコアはこんなもんです。

あんま高スコア出してると最高評価報酬のボーダー吊り上がりそうだから
みんなほどほどにな。

 他の方がどんなもんのスコアしてるのか把握してないので、これが多いのか少ないのか筆者は分からないのですが、とりあえずこんなもんでした。

人喰いの神獣

ちなみに性別は雌。

 今回対決することになる人喰いの神獣前回、前々回と違って終盤に登場する神獣です。急にどうしたんでしょうか。
 というわけで、複雑な仕様を持つオーソドックスじゃない神獣
になる……予定だったんですが、複雑な仕様が八割オミットされてますので、こちら複雑じゃない仕様を持つオーソドックスな神獣です。
 その性質上全体攻撃の割合が多いため、フルパワーなどのHPを規定値以上確保しないと効力を発揮しないあれこれは使いづらくなります。なんらかの方法でHPを100%以上に増やすのでなければ。
 一方で火力自体はそこまで高いわけではないので、HPの残量を気にせずに殴り合える天使は今回の方が戦いやすいかもしれませんね。

部位:翼

 破壊することで永続的に速度が-20%されます。
 防御力の低下などは発生しませんが、そもそも人喰いの神獣は元々防御面がガバガバなので気にすることはないでしょう。
 人喰いの神獣犬顔面してるだけあり、速度が全神獣の中でもトップクラスであることを証明する『S』となっていますので、そのうちの20%は中々な数値になりますので、是非とも破壊したいところ。
 ちなみにこの部位だけ火属性に弱いという特徴があります。以前は火属性に弱いと自己申告しているだけで、別に弱くもなんともなかったのですが、今はきちんと弱くなっています。突けるなら突きましょう。

部位:帆

 破壊することで神獣ゲージをリセットできます。
 だからなんだというのでしょうか。
 通常時で既に意味不明の部位でしたが、バグか仕様か知りませんがなんか今回の人喰いくん様子がおかしくてそもそも神獣ゲージが溜まりません。
 つまり……。
 この部位は、なに?

スキル

  • 咆哮

神獣ゲージが20%増加。

 人喰いの神獣を象徴する技です。
 プレイヤー側に全く影響はなく、ただ単純に人喰いの神獣の神獣ゲージが増加します。
 が、今回はバグか仕様か知りませんが神獣ゲージが増加しないので、ガチでただ吠えてるだけです。可愛すぎか?

  • 憤怒の咆哮

味方全体を攻撃力30%で物理攻撃。神獣ゲージに応じて威力がアップ。神獣ゲージが30%増加。

 人喰いの神獣は、自らのHPが減ると使用する咆哮をランクアップさせていきます。
 そして、この技が2段階目になり、威力30%の全体への物理ダメージが追加されます。

  • 狂狼の大咆哮

味方全体を攻撃力40%で物理攻撃。神獣ゲージに応じて威力がアップ。神獣ゲージが40%増加。

 3段回目。威力が40%に上昇します。

  • 贖罪の天震咆哮

味方全体を攻撃力60%で物理攻撃。神獣ゲージに応じて威力がアップ、WT+60。神獣ゲージが50%増加。

 4段回目。威力が60%に上昇する他、WT+60が付与されます。
 これはWT追加持ちの天使であるキーパーやナラクのものよりも大きな値であり、その強力さは言うまでもないでしょう。
 普段だとこれ一発で神獣ゲージが50%も溜まり、ここから速攻で『正しい食事』に繋げられてHPを回復されるのが恐ろしいポイントなのですが、神獣ゲージが溜まらないので全く恐ろしくないです。可愛いね♥

  • 舷側射撃

味方1体を攻撃力120%で物理攻撃。神獣ゲージに応じて威力がアップ。

特性:【火】

 シンプルな威力120%の単体物理攻撃。シンプルなんですが、人喰いの神獣が持つ技は大半が神獣ゲージに比例して火力が上昇し、後半に使われると結構なダメージを出してくる技なんですが神獣ゲージが溜まらないんでずっと威力は一定です。
 でも結構痛い。

  • 散開型焼夷爆撃

味方全体を攻撃力70%で物理攻撃。神獣ゲージに応じて威力がアップ。

特性:【火】

 シンプルな威力70%の全体物理攻撃。それ以外のことは舷側射撃と全く同じです。

  • 『正しい食事』

味方1体を攻撃力150%で物理攻撃。神獣ゲージに応じて威力がアップ。攻撃後、自身のHPが基礎攻撃力の400%回復。

 神獣ゲージがバグかなんか知りませんが溜まりませんので、使用してきません。
 どうやら厳しい食事制限を人喰いくんは強いられているみたいです。ダイエットしてるの? 可愛いね♥

どう戦う?

 アドミラル級の常ですが、速度に関係する部位を早めに潰した方がスコアが伸びやすくなります。なので、翼は素早く破壊したいところ。
 ただ、騎士や龍頭と違って防御力等は変化しないので、そこまで急いで破壊しなくても大差ないかもしれません。
 もうちょっとなんか書こうと思ったんですが、普段であれば神獣ゲージの蓄積で火力の上昇があったりHPを回復する独特の神獣技があったりで色々考えることがある神獣なのに、そこらをまるごとオミットされているので、ほぼほぼ全体攻撃が多めな龍頭の神獣になっちゃっています。
 なので、言うことは然程ありません。全体攻撃持ちを増やしすぎると後半スコア伸び悩むので注意しましょうぐらいですかね。

オススメの天使

 ここからは活躍できそうな天使達をご紹介したいと思います。
 中には実際に使ったことないのに完全にカタログスペックだけ見て載せた天使もいる(該当天使は最初に書きます)無責任オススメ表なので、アテにするかどうかはお任せします。

シヴァ(★6 ヒーラー)

 例のアレです。
 では、まずこちらをご覧ください。

初日深夜です。

 誰もが予想した通り、カードゲームだったら緊急改訂来て即刻禁止にされる採用率してますね。

これアドミラル騎士くんの時の画像です。

 なんと最盛期のエイプリル10%以上上回ってます。ヤバすぎる。

 なんかもう最近出した記事全てで語ってる気がしてきて、いい加減語り飽きたんでパッと説明しますが、パーティー全体をバフしながらバフを30%強化するヒーラーです。
 アドミラル級ってところに着目すると、HPを上限2000超えて回復できるようにする禁忌アビリティが強力であり、これによってフルパワー持ちがちょっと突かれて火力が激落ちする下振れを消し去ることができます。
 シヴァで殴る派と殴らない派がいると思うんですが、筆者は殴らない派なのでこれ以上語ることはありません。一生応援してもらいましょう。がんばれ♥がんばれ♥

 ところでアプデやらイベント連打やらでクソ忙しくて寝室まだ見れてないんですけど、がんばれ♥がんばれ♥してくれるんですかね? してくれなさそうですね。武者小路姫奈は美少女すぎて男心が分からないからな。

オススメのオーパーツ

 もう二度とシヴァの手から離れなさそう聖人の聖風機です。
 単体でも速度を盛ることができますが、ヒーラーが持つとより盛れます。
 クリティカル率はレリックハント産のオーパーツと違って盛れませんが、筆者はシヴァで殴らない派なのでそこを気にしたことがありません。

ハービンジャー(★6 チェイサー)

 火傷に反応して火力が上がり、火傷を速攻で付与する火傷アタッカーです。
 基本的に防御力が低い相手に対してはベイビーに火力で勝るということで、防御力がガバガバな人喰いの神獣相手ならばこちらを使うことになる……。
 と、言いたいところですが、現実は非情です。
 部位破壊を狙うためのオーバーイグニッションの火力がベイビーとハービンジャーでは圧倒的にハービンジャーに軍配が上がる上に、現状アドミラル級にて最強の存在であるWT追加組の片割れことナラクが火傷反応勢なこともあり、正直スコアの話をするならベイビーは逆立ちしてもハービンジャーには勝てません。
 クリティカルバフで火力を盛るというコンセプトもシヴァと噛み合っていますし、WT追加パーティーを使うならしばらくはこの顔を見ることでしょう。

オススメのオーパーツ

 汎用オーパーツの王様ことサリマの不死臓器です。
 こちらは誰に持たせても強いオーパーツですが、低攻撃力故に防御力の影響を受けやすいハービンジャーに持たせるのが一番効力が出やすいので、ハービンジャーに持たせるのが正解だと思います。
 ちなみにこちらのスキルは強化効果として付与されるのでシヴァで効果量を増やせる他、シヴァでHPを上限突破させることで条件維持も容易くなるという抜群のシナジーが発生しています。だからシヴァは90%を超えちゃうんですね。

ナラク(★5 ブラスター)

 ハービンジャーの登場により火傷付与が現実的なラインとなった他、31日のアッパー調整によってスキル全ての待機時間がパスと同速となるというヤケクソめいた強化を受けたことにより、火力まで持ち始めた天使ことナラクです。
 スキル2を連打してひたすら相手の行動順を後ろに追いやって味方の行動回数を増やし、スコアをバカ程伸ばすのが仕事になる他、ブラスターである故に攻撃が範囲攻撃なので部位を破壊する役割も持つことができます。
 ちなみに前回開催時と違い、詠唱開始と同時にWT+50するというムホウ・ジツは失っているのですが、アッパー調整と合わせてトントンといったところでしょうか。
 欠点はもちろん育成コストの高さ。スキル2をセラフィム級まで持っていく必要があります。
 しかし、その代わり育て切ってしまえばスコア100万ぐらいの水増しは固いので、スコアを伸ばしたいなら育成するしかないでしょう。
 まあ、今回はまだハイスコア伸ばす意味ないんですがね。

オススメのオーパーツ

 もちろん。理想の鏡モチです。
 現状ではブラスター以外握りたがらないレリックハント産を喜んで持てるという点もありがたいですね。だれもかれもがサリマの不死臓器を移植できるわけじゃないのでね。

キーパー(★4 パンツァー)

 有用性がバレた上に、ナラクと違い育成難易度が低いため普通にランキングに入り始めている超有能低レア天使ことキーパーです。
 レアリティの関係で装備できるパーツは少ないですが、そんなことはキュウちゃんが放つハイパーブレスの前では些細なことです。
 ひたすら敵の顔面に向かってブレスを吐き続けて行動順をガンガン後ろに追いやってやりましょう。

 ちなみにヘルプのファッションの項にてファッションが内定しています。
 つまり、まだ全力じゃねえってワケ。ヤバいぜ。キーパー。

オススメのオーパーツ

 正直なんでも良いんで余ったカエル印の門松とか握らせたらいいと思います。
 もちろんあざらしを使う場合はあざらしに持たせた方がいいので、なんか……余ったレリックハント産のヤツを持たせたらいいと思います。
 ちゃんと厳選してたなら巳年ドーナツが今回はジャストですので、そちらを持たせたらいいと思います。筆者は塩欲しすぎて厳選してなかったので持たせられません。ちゃんと厳選はしようね。

ドーンブレイカー(★6 ガンナー)

 シヴァだのアッパーだのなんだかんだゴチャゴチャ色々ありましたが……やはり、ANGELICA ASTERといえばドーンブレイカーなんですよね。
 さすがはMs.アンアスです。
 一時期はスレイヤーやベイビーなどの高速型の天使に押され気味でしたが、それらがシヴァの強化効果を速攻で食いつぶしてしまい噛み合いが微妙な一方で、一撃一撃がクッソ重い上に、現状ユーファリアで最も人命を奪うのに適した攻撃方法である『バレットタイム』神獣殺しを乗せてぶっ放すことができるので、シヴァとのシナジーが凄まじいです。もちろん上限突破回復によるフルパワー維持難易度の低下も追い風。
 基本的にはハンドガンを握りながらのスキル1で顔面しばいてバレットゲージを溜めて、ショットガンでバレットタイムする動きが鉄板になるでしょうか。上記のWT追加組と合わせて使えば1戦闘で3回はフルゲージのバレットタイムを発動することができることでしょう。
 ちなみに筆者は1回のバレットタイムで118,000ぐらい出てたみたいです。

オススメのオーパーツ

 配膳ロボットみそかつくんです。意外に思われるかもしれませんが、筆者だとこうなります。
 相手の防御力を抜けるのであれば補正値は最高であり、今となっては火傷の付与などハービンジャーがいれば朝飯前。となれば最高火力のアタッカーに持たせるのならこれしかありません。
 もしかしたら火傷状態じゃない時のダメージが気になるという方もいるかもしれませんが、ハービンジャーを前にそんな舐めた瞬間が存在することのが稀なので気にしなくて良いです。ほぼ常時+35%みたいなもんですコレ。

あざらし(★6 ファイター)

 年末の怪物です。今はアプリリリース記念のピックアップガチャでピックアップもされています。
 本人の火力もさることながら、微弱ながら味方全体へのバフも有するためパーティー全体の火力向上にも貢献します。
 同じ★6ファイターのスレイヤーと比較すると、やはり一撃が重いタイプなのでシヴァとの噛み合いが良いのが強みとなりますね。
 ラストリゾートの防御力+80%の部分が完全に死んでいることだけは気掛かりですが、まあ、攻撃力が+80%もされるなら帳消しですよ帳消し。

オススメのオーパーツ

 どう考えても門松ですね。
 門松はあざらしのために生まれたオーパーツですからね。
 問題点は現状手に入れる方法が無いってところぐらいです。大問題ですね。どうすんねんコレ。

シルバーバレット(★6 スナイパー)

 前回に続き弱点ぶっ刺さりの女であり、あざらしと一緒にピックアップされています。
 特徴はやはり★6チェイサーと組ませた時の凄まじい手数。追撃に特性が乗るように調整されたことで今回は追撃でも弱点が突けるという追い風も吹いています。
 相変わらずの欠点は★6チェイサーと組まないといまひとつ頼りないところですね。

オススメのオーパーツ

 速度が不要……というか今更なほどド低速なので、やはりアプロスの弓矢を持たせることになるでしょう。
 門松と違い、こちらはいつでも入手可能なところもありがたいところ。
 まあ、課金オーパーツなんですけどもね?

さいごに

 以上で『アドミラル級神獣襲来:人喰いの神獣』について語る記事を閉じたいと思います。
 ほんとはシェルとかデウスとか、最近高難易度コンテンツで幅を利かせている人らとか、アッパーされたミラージュとかご紹介したかったのですが、やっぱりあの子たちは相手の攻撃に耐えながら殴らないといけないとか、素早く強敵を片付けなければならない逼迫した状況とか、そういう機会じゃないとちょっと輝かなかったですね。シンプルにスコアだけ求めるならやはりWT追加して燃やしてドーンブレイカーの顔面バレットタイムでボコボコにするのが最強でした。
 あと、今回はストーリーイベントと同時開催ということもあり、非常に忙しかったのでダメージランキング企画は行わなかったのですが、今月の終わりに来る(であろう)アドミラル級ではそちらも行いますので、どうぞお楽しみに。

 以上です。ご清覧ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!