記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

レリックハント(アプリ版リリース記念)について語る記事【アンアス /攻略】

 オッス! オーパーツ集めてっか? アンジェリカ・アスターというゲームはご存じだと思うのですが、現在レリックハント(アプリ版リリース記念)が10日振り二度目で開催中であることはご存知ですか?

 えッ!? 10日振り二度目!?

 というわけで、今回はレリックハント(アプリ版リリース記念)について記事を書かせて頂きたいと思いますので、内容のなにかしらが当イベントに挑戦する際の参考になれば幸いです。
 また、攻略記事と前置きさせて頂いた以上、イベント内容に関する言及(イベント神獣の謳内容等は除く)がありますので、ネタバレ等含まれますことをご了承願います。


はじめに

 レリックハント全体で共通する内容の解説については初回の記事で解説しておりますので、必要であれば下記の記事をご覧ください。

レリックハント (アプリ版リリース記念)

前回との違い

 前回が謹賀新年だから特殊だったのか、今回が10日振り二度目だから特殊なのかは不明ですが、以下の内容が前回と違っています。

  • ミッションパスが存在しない。

  • 神獣がいない。

  • 報酬に家具がない。

  • オーパーツが新規2種、既存2種。

 以上です。

ドロップUP天使たち

 ピックアップガチャ実施中のハービンジャーナハティガルグランギニョルオーパーツを一か所に集めてミュージアムにするとかいう世界に致命的な損傷を負わせかねないヤバい施設を作っていたアルケインが対象になっています。やっぱり毎回ドロップUPじゃないか、アルケイン。

ドロップするオーパーツ

 今回のイベントでドロップするオーパーツは以下の4種類になります。

オーパーツ『忠犬の像』

 『アプリ版リリース記念』で獲得できるオーパーツその1。メインで拾えたヤツ。
 パスを使った時に結構な数値のHPを回復できるオーパーツになります。
 現状パスを強く使えるジョブブラスターファイターであり、そこにフルパワー系列の天使が来たら出番がありそうかなといったところ。……あざらし? あざらしなら門松持った方が強いしぃ……。
 あるいはアッパーを受けるなりなんなりで、ディフェンダーがバステを負わずともGSGガーディアンズソウルゲージを溜められるようになったら握りたいオーパーツでしょう。
 パスを自分のHPを2割回復できる強力な自己回復スキルに変換できるのは強力ですが、その代わりに火力を伸ばす他のオーパーツを降ろす必要があるので……まあ、優先度は現状低いかなといったところ。

オーパーツ『罪人の血晶』

 『アプリ版リリース記念』で獲得できるオーパーツその2。こちらはミッション報酬。
 HPが50%以下という厳しい条件にはなりますが、30%もの膨大な攻撃力へのバフを得ることができます。
 現状能動的に条件を満たせるのは凸の進んでいないエストレヤぐらいなものですが、そんなエストレヤが速度+10以上の補正を得られるオーパーツを得たのは良かったのではないでしょうか。
 あとは同開発の作品には『肉斬骨断』という反動を貰うかわりに与ダメージ4倍とかいうアホの考えたスキルが存在していたので、似たようなスキルを持つ天使が出てきたら使うこともあるかもしれません。
 あるいは火力志向強めなカウンターで相手をしばき殺すタイプのディフェンダーが来たら選択肢になることでしょう。たぶん月末にそういうディフェンダーが出るってサインだと勝手に思っております。

オーパーツ『サリマの不死臓器』

 『アプリ版リリース記念』で獲得できるオーパーツその3。
 このオーパーツ性能語る前に設定がキモすぎてお腹の中がムズムズするんですけど、スマホ版からの新規参入はこのオーパーツを厳選するところからアンアスが始まるってマジ? それでいいのか武者小路姫奈。
 実際、性能は『フルパワーI』の上位互換でありこの世において最も装備者を選ばない厳選必須レベルのオーパーツのひとつと言えるスーパーオーパーツ……いや、スーパー臓器でしょう。女の子の内蔵だけど。それでいいのか武者小路姫奈。

オーパーツ『配膳ロボットみそかつくん』

 『アプリ版リリース記念』で獲得できるオーパーツその4。
 ヒエログリフを筆者が諦める原因となった配膳ロボットです。邪悪なベラボット。たぶん開発元は名古屋。
 性能としては特性『火遊び』の完全上位互換になります。
 このオーパーツを装備すると、やたらと条件が火傷状態に寄り過ぎていることで有名なデウスちゃんは火傷状態の相手に対するダメージが+85%にまで達します。
 非火傷状態でのダメージを優先して臓器移植するか、火傷状態に全てを掛けてデウスが一番嫌がりそうな事をするけどもデザインが猫だから許容するかギリギリのところで判断に困るみそかつくんを背中に乗せるかは、あなた次第です。

 ……えっ、集めるか……ですか? いや、うーん、そうだな……難しい話だとは思いますがね。僕はほら、デウスが好きだから……集めるけども……。
 集めるどうかは、あなた次第です。

各ステージの敵編成

 上記のオーパーツは下記の4ステージでそれぞれ1種類のみドロップし、開催されるステージは日よりによって変わります。
 普段とは違い難易度を上昇させてもドロップ内容が変化せず、上げれば上げるだけドロップするオーパーツの補正値が高くなりやすいという特徴がありますので、できる限り高い難易度を周回した方が良いでしょう。

 厳選周回の方法としては、基本的にはRH2-3~4どちらかのレア素材がドロップするステージを周回してドーンブレイクゲージを溜め、ドーンブレイクが発生したら欲しいオーパーツがドロップするところに顔を出すのが一番効率が良いかなと思います。
 産出されるステータスの幅は以下の通りなので、極めようとすると結構アレですが、とりあえず速度とクリティカルが10以上の数字になっていれば現存するその二種を上昇させるオーパーツの効果を上回るので、そこを目指すのが良いと思います。

HP
+400(+396までしか確認してない。けどたぶん+400でしょう)

攻撃力~魔法防御力
+100

速度・クリティカル
+12%(ここまでしか未確認。キリが悪いし多分15かな)

リソースは俺

RH2-1

 雑魚の群れ。
 普段そこら辺で見るような連中が集まっており、あまり脳みそ使って組まれたとは思えないメンツ。スナイパーとワンダーハットさえ処理してしまえば危うげなく勝てることでしょうし、そもそも普段通りAoE全体攻撃で吹き飛ばして終わりかと思います。
 ちなみにここまで前回からの引用ですが、一字一句なにも間違ってないので問題無さそうですね。

 ドロップするオーパーツは『忠犬の像』
 まあー、その。ちょっと特殊な天使向けのオーパーツですんでぇ……周回するどうかは……あなた次第です。

RH2-2

 マサムネ+マジックアイ3種。
 チューピーちゃんは大型扱いでこそありますが、小型のマサムネに勝っている点がほぼ無いかわいそうな存在。周囲の取り巻きもカサンドラアイではありませんので、然程問題無いでしょう。
 って前回書いてたらチューピーちゃんに負けている点がほぼ無い恐るべき存在マサムネチューピーちゃん蹴り飛ばして居座っています。
 とはいえ、RH2-1もそうですがこちらもAoEでGGって感じ~。
 AoEなんかねえよ! って人は倒しやすいマジックアイから順々に減らしていくと良いと思います。チューピーちゃんは火力こそ高いものの、マサムネと違って足が遅いので多少放置しても然程問題ありませんってのが前回の記事だったんですが、今回はチューピーちゃんじゃなくてマサムネなんで放置し過ぎると皆殺しにされます。かといって中途半端に突いてもブチ切れられて皆殺しにされます。なんやねんこの人斬り侍。
 全体的に火力が不足すると押し切られそうなメンツなので、キツいと感じたら素直に別のステージを周回して戦力を整えた方が良さそうですね。
 だってここでドロップするの『罪人の血晶』だし……。

 そう、ドロップするオーパーツは『罪人の血晶』です
 一番使い所が無いといえば無いヤツですね。現状当オーパーツでほぼ名指しで強化されるエストレヤマサムネと同じく殴り合いに発展するとキレてあばれ散らかすタイプですし、あばれるゲージを溜めるのに都合良さそうなマジックアイもいるので活躍するっちゃするでしょう。別に他でも良さそうではありますが。

RH2-3

 マルマジロ×3+ボッコル+アイアンボディ。なんかそこらで結構見る気のする編成です。
 火力要因がボッコルのみなので、速度で上回ることができればなんの苦労もなくバラバラに引き裂ける相手でしょう。

 どう見てもRH2-2よりも貧弱な連中が相手となっておりますが、一方でドロップするオーパーツは『サリマの不死臓器』。今回最も厳選すべきオーパーツですね。
 こんなにも良い条件であれば周回しない手はありません。喜び勇んでサリマちゃんのスーパー臓器を厳選しましょう。

 それでいいんだな!? 武者小路姫奈ァ!

RH2-4

 ベヒーモス+バラマキバナ3種。
 RH2-3と比べ急に殺意が高くなっていますが、どうしたんでしょうか。なにか嫌なことでもあったのかな?
 ベヒーモスは目立った弱点が無い上に多くの指揮官がお世話になっているエイプリルのスキル3に対する耐性(風耐性)を有している強敵です。エイプリル使ったことないのでどれぐらい軽減されるのかは知らないんですが。
 ただし火と氷が弱点であり、火は幅広いキャラクターが持っている属性ですし、氷は対単体火力に優れるシルバーバレットが有していますので見た目ほど硬くはありません。なんなら火弱点を突けて、攻撃の大半を受けきって無力化出来るデウスという特効が存在しています。デウスを持っているならデウス突っ込んどけばとりあえず負けることは無いでしょう。

 と、前回の内容を丸コピしたことから分かる通り、前回のRH1-3と全く同じ敵編成です。
 ちなみにベヒーモスが火弱点とか書いてやがりますが、火に対して持ってるのは耐性であって全く弱点ではないです。嘘なんで注意しましょう。

 ドロップするオーパーツは『配膳ロボットみそかつくん』
 なんで火傷状態で強くなるパーツを集められるのが火に耐性があるベヒーモスのステージなのでしょうか。強くなるための試練か何かか?
 今回は集められるレアアイテムも使い所の良く分からん銃弾ですし、わざわざベヒーモスの相手して火傷させないと攻撃力が上がらないようなオーパーツを集めることないんじゃないでしょうか。
 僕は火傷パーティーというロマンがロマンじゃなくなるまで追い続けるので周回するんですがね。

オススメの天使

 ここからはドロップUP天使で4枠埋まっているパーティーに加えたい最後のピースをご紹介していきたいと思います。
 中には実際に使ったことないのに完全にカタログスペックだけ見て載せた天使もいる(該当天使は最初に書きます)無責任オススメ表なので、アテにするかどうかはお任せします。

ハービンジャー(★6 チェイサー)

 覚醒2まで育てることによって非常に強く使えることでお馴染み★6チェイサーに所属している時点で、現状では大半の天使よりも性能が高い天使です。

 同じ★6チェイサーであるベイビーと比較して、素の火力は大人しいものの、代わりにエレルギー効率が向上しており、スキル1を連打するしかないベイビーよりもスキル2やスキル3が使いやすく調整されている他、特性により火力が盛られているオマケで発動する全体攻撃ことオーバーイグニッションを発動するまでのターン数を少なくすることができます。
 ベイビーが凸2以上でロケットスタートを有しているならその限りではありませんが、互いに無凸であればこちらに軍配が上がることでしょう。

 また、ハービンジャーを主力とする火傷パーティーを組むにあたって周回が必須となるRH2-4では、敵パーティーの中核であるベヒーモス自身の持つ特効が刺さる点もありますね。この点が明確な強みになるのはめっちゃ貴重なので、その喜びを噛み締めながら使うべきです。

 そして何よりドロップ率UPの対象なので、今回のイベントではチェイサー最高の相方こと★6スナイパーとコンビを組んでもドロップ率4人編成を維持できる最強の強みがあるのもポイント。
 ピックアップガチャも開催しており、入手しやすいのでベイビーを所持していない方はこれを機にガチャを回すのも良いでしょう。ベイビーと比較してどうこうという話じゃなくて、全体的から見て★6チェイサーがそもそも相当上澄みですからね。

シルバーバレット(★6 スナイパー)

 ガチ単独だけの性能で見たら全天使最弱なのですが、同じパーティーに所属する最速の天使と同じ回数行動できるというスナイパーとしての特性から、全ジョブで最速と銘打たれる★6チェイサーであるハービンジャーがドロップ率UP天使に入っている今回は、彼女と組むことで猛威を振るえます。
 スナイパー+チェイサーの組み合わせデザイナーズコンボでありながら、デザイナーが意図した火力に収まっているか微妙なレベルでぶっ飛んだ火力を叩き出せる組み合わせですので、ハービンジャーを確保でき、こちらも所持している方は育てて間違いありません。

あざらし(★6 ファイター)

 この世で最も雑に強い天使です。強い天使数多く存在していますが、雑にという枕詞が似合う天使は彼女以外にいません。
 主に初手でブースト球を消費して捨て身状態でスキル2を使用するのがメインの使い方となるでしょう。
 初期勢ではない★6なので入手のハードルは非常に高いですが、その代わりに殲滅力は折り紙付き。
 特に2凸以上のあざらしデメリットを共有出来て相性の良い『サリマの不死臓器』を厳選できるRH2-3は、物理防御が高めな代わりに魔法に弱い相手で固められていますので、なぜか魔法攻撃でもあるスキル2が非常に刺さりが良いので、とりあえず『サリマの不死臓器』作るならこの天使で良いでしょう。

ドーンブレイカー(★6 ガンナー)

 『AoEといえば』の座はエイプリルと共にすっかりあざらしへと譲りましたが、そこに隠れていた圧倒的な単体火力の高さで未だに上位に居座る驚異的初期★6勢です。
 今回は神獣戦が無いため、普段よりはその火力の高さはなりを潜める……と思いきや、担いでるショットガン大型ぶっ殺しガンのためRH2-4のベヒーモスにぶっ刺さります。
 それが嬉しいことかどうかはともかくとして、初期★6勢の上にリセマラ推奨天使のため確保している方も多いでしょうから、ハービンジャーと合わせて採用してRH2-4を周回して最強のみそかつくんを作るのもアリ……かもしれない。

デウス(★6 パンツァー)

 正直火力が伸び悩んでいる不遇ジョブである★6パンツァーの所属ではありますが、とはいえ本分である強制ターゲットの強力さは揺るぎません。
 まあ、火力に関してはドロップ率UP対象のハービンジャーひとりで事足りるでしょうから、彼女に攻撃が向かないように睨みを利かせて事故を回避するだけでも十分じゃないでしょうか。そんだけ★6チェイサーは強いんですわ。
 また今回実装されたオーパーツのうち、みそかつくん罪人の血晶相性が良いため、もしもハービンジャーを確保する最中で迎えられたのであれば育てるのも全然アリでしょう。
 なにせ毎月HALOとかいうイベントで個別に上方修正され続けてますからね、このパンツァーとかいう連中。無限にアップデートされるキャラが弱いわけないんすよね。

アルケイン(★3 ガンナー)

 スペシャルウェポン『ロケットランチャー』を担ぎつつ、自らの祝福に『スペシャルウェポンを強化』という中々レアなものを持っている天使です。
 アンアスのロケランは対神獣用の武器であり、今回のボス格であるベヒーモスには通りがいまひとつではあるんですが、だとしてもその火力は★3の範疇に収まりません。どうかしてます。
 そして前回のドロップ率UP天使にも居て、今回も居るということは、やはりオーパーツ収集家という立場上レリックハントでは毎回ドロップ率UP天使として選出される天使なのでしょう。
 低レアが重要なバベルでも強力な天使のひとりですし、まだ育ててない方は是非育ててみてください。どうせ育成コストめっちゃ安いですしね。

さいごに

 以上でレリックハント(アプリ版リリース記念)について語る記事を閉じたいと思います。
 初開催から10日振りとかいうありえん間隔で開催されたこともあって、色々と物議を醸した今回のレリックハントですが、開催日の翌日突如としてアプリ版がリリースされたことを考えると、HALOやストーリーイベントと比べると一番初心者が戦力を伸ばしやすいイベントこそレリックハントなので、そういう兼ね合いもあったのかもしれませんね。

 だからね、きみ。オーパーツを拝領するのだ。

 ちなみに今回同時に開催されているピックアップガチャに挑む光景、ないしハービンジャーへの簡単な評価等は別途動画を作成しましたのでそちらをご覧ください。

 ちなみにとんでもねえ動画です。半端じゃねえ。多くは語りませんが、半端じゃねえ。

 以上です。ご清覧ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!