見出し画像

アンアス低レア探訪記 第二回【アンジェリカアスター/攻略】

 平素より大変お世話になっております。アンジェリカ・アスターというゲームはご存知ですね?

 第一回イベントにて自分が推した★3天使ことフォーチュンがピンポイントで強化され、アンアス上手男ウマオを名乗る程度には調子付いている筆者が不定期に執筆しているのがこのシリーズ『アンアス低レア探訪記』
 いわゆる低レアと呼ばれる★3~★4の天使のうち、これは! と筆者が可能性を感じた天使を★5~6ほっぽってわざわざ強化して深掘りしていこうという企画になりますね。だって覚醒2Lv1で既にゲーム壊せるんだもん。もう上げる必要無いよ。
 
それに低レアにはファッションによる唐突な爆裂強化が待っていることが第一回イベントにて判明しましたからね。皆さんも推しの低レア天使を作って強化が来た時に「えぇ~^^;今更強さ気付いたの~?^^^;;;」と周囲にドヤれるようにしときましょう。めっちゃ気持ちぃですからね。FANZA版オカズにするよりこっちのが気持ちぃ説ある。


はじめに

 この企画、半分ぐらい既存コンテンツを大方消費し終えた筆者の趣味ですが、現在エンドコンテンツとなっている『バベルの図書館』にて、★3~★4の天使は高レアリティの天使と比べ低コストで編成できる(なんと★3に至っては0コスト)ため重要な存在であり、育成する意味が全く無いわけではありません。

 それに世の中には、チュートリアルガチャでドーンブレイカーを確保出来ず、コスモも入手できず、エイプリルも入手出来ず、ブラッドベリーも入手出来ず、けれどもフレンドの力は借りずに自力でゲームをクリアしたい! というワガママボーイもいることでしょうから、そういった方の一助となることがないともいえません。

 と、テンプレを一通り語り終えたところで、早速今回探訪する★3天使の紹介に移りましょう。
 ちなみに★3天使の基本的な概要については第一回にて語っておりますのでそちらをご覧ください。

今回の★3:キャンディストライク

 それでは、今回探訪していく天使をご紹介しましょう。

キュア・ストライク。
(ちなみに今回からフル強化の画像しかないっす)

 こちらが現状唯一の★3ファイターであり、そもそもの問題としてファイターの強みである戦略の自在性が★4以下にはほぼ存在せず本格的にガンナーとの差別化が難しいという苦しみに一生付き合わなければいけない女、キャンディストライクです。
 フォーチュンのような隠し玉もありませんので、マジでやることは『ゆめかわ♥ストライク』で殴りかかるだけであり、さながら見た目が可愛らしいゴブリンと呼ぶのが相応しい存在。
 困りました。文章にするとめっちゃ弱そうこの子……。

白は300色あるけどやることは1つしかないわ!

 フォーチュンに関してはファッション実装以前より、本人の特異な性質や、ヒーラーをピンポイントで強化するオーパーツの存在、全てがうまくかみ合ったキャラクター性能により色々な可能性がカタログ上から見て取れ、探訪のしがいが外から見てもありありとありました。
 ですが、キャンディストライクは違います。
 彼女が行えることは『ゆめかわ♥ストライク』で殴りかかることだけであり、★3においてもこの選択肢の少なさはキャンディストライク、アイアンメイデン、オラクルの3人のみです。他はギアチェンしたり弾(槍)変えたりまだギリギリ選択肢ありますが、この3人は、ほんまに、やることは決まり切ってます。
 というわけで、キャンディストライクはただ目の前の相手へと一心不乱に『ゆめかわ♥ストライク』を延々と打ち込み続けること……それしかできません。
 そして、この『ゆめかわ♥ストライク』なんですが、ちょっとヤバいんです。

ちょっとヤバい『ゆめかわ♥ストライク』の性能

 というのも上記の画像で分かると思うのですが、『ゆめかわ♥ストライク』は威力134%の『待機時間:長い』です。
 そして次にこれを見て欲しいんですけども。

バベルでリストに居たらとりあえず召喚しとけ枠。

 これアルケインっていう、★3界のドーンブレイカーなんですけどもね? こちらはスキルLv3で威力140%の『待機時間:長い』なんです。

 ……ね? ちょっと『ゆめかわ♥ストライク』ヤバいでしょ?

 まあ、たしかに『ゆめかわ♥ストライク』にはスタン値の蓄積というバステ効果が存在してるんですが、『騎士の神獣』や『戦車の神獣』の部位破壊で蓄積されるバステ値が『+200』『+300』であり、そんぐらいためないとバステが発動しないことを考えると、ぶっちゃけ20とか誤差みたいな数字です。
 一応アンアスの仕様として蓄積したバステ値は発動するまでは減少しない(あるいは凄まじく緩やか)のは救いですが、にしても10回も15回も殴らないと発動しないのは現状現実的ではないと言わざるを得ません。発動するのが先か死ぬのが先かみたいなところあります。ちなみに戦車の神獣相手に発動させてみたところ、スタンになった時に戦車の神獣は既に残りHP120ちょいであり、もう既にほぼ死んでいました。

手足もいでスタン発症するまでキャンディストライクで殴った図。

 よってスタン値の部分はほぼ死んでる数値なので、現状『ゆめかわ♥ストライク』はシンプルに威力が低いだけの単体攻撃なんです。

堅実に折り重ねた無難が確実なる成果を結実させる

 深掘りした結果ダメなところばっかり掘り起こされてるじゃないか!! って?
 いや、まあ、別にこの企画は『実は超強いんすよこの天使!!』っていう企画じゃなくてえ……『こんな天使いますよ! こんなもんっす!!』って探訪する企画なんでえ……そういうこともあるんじゃないかな?

 と、お思いでしょう。
 いいえ、決してキャンディストライク……やれなくありません!
 フォーチュンとは真逆ですね。カタログスペックはアレだけど、実際に使うとそうでもないタイプです。

 なぜか? 答えはシンプルで、まずは僕が前回の記事でキャンディストライクをなんと紹介していたかを思い出してください。
 そう、スピードバグり散らかしたファイターです。

 というのも、キャンディストライクは限界突破によって『ロケットスタートII』という特性を得ます。これはバトル開始時より3ターンの間、速度を+30%増加させる凄まじい特性です。
 更に持ち前の特性で『発動中のバフの効果量を30%上昇させ、デバフの効果量を30%低下させる』というものを持っているため、キャンディストライクはバトル開始から3ターンの間は速度が+33%上昇します。
 これによりフル育成の時点でキャンディストライクが獲得する速度は『166』。これは覚醒2Lv20祝福Lv5謳回収済みのスレイヤーの捨て身中の速度『160』を上回る速度であり、ファイターの中でも相当な速度を有している証となります。
 確かに祝福Lv7ブーストマスターの補正込みでは逆転されるでしょうが、現状このゲーム祝福をLv6以上に上げるのは非現実的ですし、スレイヤーがブーストマスターに入る頃にはそもそもキャンディストライクはロケットスタート切れてますからね。比較するだけ無駄でしょう。

ちなみに最速に達したスレイヤーはこれだけ動く。
最初の3ターンとはいえこれに食いついただけ頑張ってるって。

 ともかく『166』という圧倒的な速度を有していると、『待機時間:長い』であっても長さを感じさせない速度で動き回ることができます。
 となれば、1発1発がいくら少し火力が物足りないとしても結果的にアルケインとラップ間のダメージは同程度出せているわけですから、見た目ほど悪くはないのです。

 それにアルケインが繰り出す暴力的なダメージは彼女が担いでいるロケットランチャーの力によるところが大きいわけですが、弾切れも発生するアルケインのロケットランチャーと違い、当然キャンディストライクのブースト球には限りがありませんし、パスを連打することで溜めることも出来ます。
 そして★3天使のスキルはどれもこれも大概『待機時間:長い』に設定されているので、パス×2~3+『ゆめかわ♥ストライク』のパターンで動いても然程行動回数に差が出なく、シンプルに200%超のスキルを連打する★3として運用できるわけです。
 ここに加えてキャンディストライクは最初の3ターンは高レアリティキャラがスキル1を使用する感覚で『ゆめかわ♥ストライク』が使用できますので、バトル開始直後からそれなりにダメージを稼ぐことができるわけです。
 決してそこに派手さはありませんが、必ず結果は付いてくるわけです。シブいぜ、キャンディストライク。

バベルの図書館で使える?

 使えると思います。
 毎回言いますが、バベルの図書館はパーティーの編成がランダムになる関係上どうしても戦闘が長引きがちですから、案外アルケインが弾切れで機能不全になるケースも考えられ、そうなった場合コンスタントに一生『ゆめかわ♥ストライク』で殴り続けられるキャンディストライクは頼れるアタッカーとして働いてくれるでしょう。
 また、ロケランぶっ放すかぶっ放さないかの二択しかないアルケインと違い、使用するブースト球の数をプレイヤーが決めることが出来る関係上、出力するダメージを調整しやすいのも地味ながら利点。
 同じファイターには仕上がってさえしまえば名前に違わぬ殺戮マシーンと化すスレイヤーや、ありとあらゆる初心者を救済し続けているエイプリルという強力な競合がいることは気になる点ですが、とはいえ余った最下位ジョブ本2冊で完成しますからね。クセ無く使いやすいですし作っていいでしょう。

まとめ

 ★3ファイターことキャンディストライクは実にいぶし銀的性能であり、全ての面において無難な性能を誇っていました。
 速攻勝負であればロケットスタートによる手数の多さが輝き、持久戦になれば滲み出るスタン値が効いてくるし、根底となる能力に別段時限や制限もないので常に一定のパワーを発揮し続けられ、単発火力で勝負し続けるタイプということで敵の防御を抜けずダメージを通せないということもない。
 長所は短所が無いところ自信満々にそう言える天使です。
 評価★★★☆☆、作ってはありません。

さいごに

 以上で第二回『低レア探訪記』は終わりとなりますが、いかがだったでしょうか。
 前回の僕とかいう輩が考え無しにキャンディストライクを指名したせいで、非常に盛り上がりに欠ける無難なことを無難に書き続ける記事となってしまいました。
 仕方がありませんね。キャンディストライクが無難of無難な性能でしたからね。もうちょっと強いか弱いキャラを指名して欲しかったものです。

 というわけで、最後に次回探訪予定の天使の顔だけ見せてお別れとしましょう。

★3界のドーンブレイカー。

 その名も次回イベントでデウスがピックアップされファッション実装確率が99.999999999999%をオーバーし、既に★3界最強の地位を確立しているにも関わらず貪欲に新たなる力を求めようとする魔王ことアルケイン。

 以上です。ご清覧ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!