見出し画像

服にもメイクにも興味がなかったオタク(女)が見つけた、簡単に垢抜ける方法(1)

はじめに

メイクを始めて3年。ようやく垢抜けとはなんたるかがわかってきました。
全く整えていない眉毛のまま口紅を塗っていただけのあの頃と比べると圧倒的に垢抜けられたと思います。
そこで今日はその全てをまとめていこうと思います。

この記事でわかること

  • 垢抜けに必要な要素とメンタリティ

  • 全くメイクに興味がない人でも最短で垢抜けられるロードマップ

  • 参考にすべきインフルエンサーについて

  • メイク初心者に必要な全てが詰まっています(メイク上級者向けではありません)

垢抜けとは

結論から述べてしまうと垢抜けとは 流行と年齢と自分 の三要素を掛け合わせた最大値を出すことだと思います。

昨日の紅白歌合戦(2024)にはたくさんのアーティストが出ていましたね。とりわけK-popアーティストが輝いていたように感じました。現在の「流行」ですからやはり、輝いているように感じます。西野カナさんも復帰していましたが、彼女もルックスなどが平成から令和にアップデートされていて感動しました。(まだ万全ではなさそうですが)

このように、流行というのはすなわち「現代のマジョリティがいいと感じるもの」なので押さえておくだけで垢抜けに一歩近づけます。

とはいえ、「年齢」によっては若い世代への流行をそのまま取り入れるのは難しいですよね。なので、流行の中で無理なく取り入れられそうなものを取り入れてバランスをとるようにしましょう。流行り物以外では、少し高級なブランド物など年相応のものを持つようにすれば良いかと思います。年齢が増すほどに、高級感が出ていると落ち着きが出ます。反対に若いうちはブランドなどは背伸びせず、年相応を意識した方が賢明かも知れません。(流行の範囲内であれば大丈夫です)

そして「自分」の特徴に向き合うことも大事です。体型や顔の形、系統によって似合うものは変わってきますよね?必要なのはとことん自分に向き合う姿勢です。とはいえ、いくら自分の顔をたくさん鏡で見たところで自分の顔がどんな系統なのかなど、判断基準を持っていないと何が似合うのか全くわからなくなってもおかしくありません。

そんな時におすすめなのが、、、

ここから先は

2,120字

¥ 600

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

💞💞💞