免許⑥祝・卒業
自動小型二輪車(バイク)の免許取得のため
教習所に通い始めた私。
いよいよ始まった卒業検定。
5人中5番目。
皆さん、終わった後はほっとした表情をして
「お先に」と言って控室に向かう。
私の番がきて
発着所にスタンバイ。
バイクにまたがり、サイドミラーの確認。
キーを回してブレーキを握りながら
エンジンをかける。
ブルルル・・・・
とエンジン音が響く。
もはや頭は真っ白になっている。
だけど、やらなくちゃいけないことは
しっかり体が覚えている、はず。
あれこれ考えているとかえって迷いそう。
やってきたことをやるだけ!
頼んだよ!私!
さあ、行くよ!
と、ウィンカーつけて
目視の後方確認をして走り出した。
あれ?れ、れ、れ?
どっちに行くんだった?💦
まずは40キロの直線か、と
(実はコース間違えてる)
直線を走り出した私。
教官がクラクションを鳴らす!
😠「どっちに行くのー!
コースは右折でしょう!
次の角をぐるっと回ってやり直して!」
「はっ、はいっ!」
それで戻ろうとするも
慌てて訳がわからずに
違う道にもう一度行ってしまった私。
またもや鳴らされるクラクション。
😫「違う!
そっちじゃないでしょ!
次の角からこちらに戻って!
コース間違えないで!」💢

「はい!すっ、すみません。」
その後は、少し落ちついたのか、
やっとコースを間違えずに進むことが出来た。
まずはクランク、
パイロンにぶつからずにクリア、
40キロの直進、ポンピングブレーキ、ok、
S字はけっこう得意なので無事にクリア、
坂道発進、踏切通過、急制動、
ついに緊張の一本橋、
下を向かずに前を向いて
行き先を見る!
乗る時は勢いよく。
乗ったらリアブレーキで調節する。
やった!
落ちずに渡りきった!😭
橋を降りたら忘れずに後方確認!
すべての課題を終えて
発着所に戻る。
発着所に着けて
エンジンを切る。
安全確認して降りて
ハンドルを左に向ける。
終わった・・・
無我夢中とはこのことかな。
あっという間に終わってしまった。
大きなミスはなかった、、、か?
(コース間違えは減点にはならないので)
合格点は70点以上。
ふぅ、とひと息ついて
ヘルメットを外して
(髪の毛はいつも爆発したようになるのだけどさらに汗でくしゃくしゃになってる)
プロテクター外して
手袋とって
控室に向かう。
こんなに緊張したのって
人生の中で何回目だろう。
車の免許の時は遥か昔過ぎて
思い出せないけど。
控室でひとりひとり廊下に呼ばれる。
私は、、、
合格!
でした!😭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109250958/picture_pc_b3502af145d44162e956ee60d31ef2bb.png?width=1200)
事務の方々がみんな言ってくれる。
「おめでとうございます!」って。
なんか泣けちゃうなあ。
合格の卒業証明書を手にしながら、
帰る前にいつもコースを学んだ
見学できるスペースに行って
しばらく見ていた。
何度も受けもってくれた教官が
バイクに乗って教習生を指導している。
「教官、ありがとうございました」
そう呟きながら見つめていると、、、
教官が私に気づいて
私を見て大きく頷いた。(涙)
なんだかんだと長かったなぁ、
1ヶ月かかった教習期間。
楽しさ、喜び、不安、プレッシャー、
自己嫌悪、
いろんな感情を感じながら
毎日が一生懸命だった。
あ〜、終わってしまった。。。
(感じる教習所ロス)
卒業できた嬉しさもあるけど
いつ終わるかわからない不安から
解放された安堵も大きい。
そして、
あっけなく終わってしまったような
さみしさも、、、。
いろいろな感情が込み上げてきた
一日だった。
これからじわじわと
もっと嬉しさが込み上げてくるのかな。
応援📣してくださった皆さん、
本当にありがとうございました。
バイク買いたいな、
どうしようかな〜☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109251047/picture_pc_d42b1d8f58eaddbea250b3ab683c9df8.png?width=1200)
HONDAウェルカムプラザ青山。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109251022/picture_pc_162370e8a4cd54f67e6341ecedd59b0b.jpg?width=1200)