![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168890140/rectangle_large_type_2_cb86a228f0fa864ea0ebac121f96a9b5.png?width=1200)
2024年下半期にやった脱出ゲームの話
こんにちは、社内ニートのninaです。
今日は2024年下半期にやった、脱出ゲームの振り返りをしたいと思います。
ネタバレ禁止公演がほとんどのため、ふわっとぼやっと、語彙力低めでお届けします。
2024年下半期は、7個ほど脱出ゲームをしたみたいです。
上半期に16個も脱出ゲームに参加してたので、下半期は控えめな気がしますね。
上半期と合わせると、23個でした。
(上半期に遊んだ脱出ゲームについてはこちら↓)
2024年もたくさん脱出ゲームができて楽しかった~!
感想戦、対よろです!!!
SCRAP
ウラワザだらけのクイズ脱出(成功)
これはクイズ番組に出演したあなたが
知識だけではなくひらめきを使って
難問クイズを解き明かしていく体験型ゲーム・イベントです
私はそこまでクイズが得意ではないので最初は嫌煙していたんですが、お試し謎を解いてみて、びっくり!
このクイズ、クイズなのに回答を導くヒントがある!
クイズ番組の生放送、という体なのでスタッフさんがADの格好をしていて、「それでは本場、始まります!5秒前、4、3、」と本番さながらの緊張感を漂わせながらアナウンスしてくれたのが良かった◎
番組収録なんて参加したことないけど、こういう雰囲気なのかなーって思いました笑
脱出成功したうえに、クイズの正答数で最後に順位まで出されます。
私たちのチームは最高得点で1位でした!やった~!
![](https://assets.st-note.com/img/1721116206211-bc40XpKKgh.jpg?width=1200)
ともかく、どうも、クイズマスターです!笑
とっても満足度が高い公演でした。
こういうのまたやってほしい! めっちゃ楽しかった!!
漂流した救命ボートからの脱出(全員生還)
あなたは海難事故にあった豪華客船から、
命からがら救命ボートに乗り込んだ。
海上を漂流するボートの中で、救助されるまで生き延びよう!
テントのような救命ボートに押し込められ、小さめの画面(窓、という設定のタブレットが壁?に固定されています)を見ながら制限時間内に生還を目指すので、閉所恐怖症の方は注意です。
海難事故だからなのか、閉所であるボート内で白熱するからなのか、けっこう室内温度が低めだったので服装によっては寒いかもしれません。
脱出ゲームだと思ったら、道徳の授業でした。
あまりにも倫理ゼロを地で行ってしまうと、最後の問題解説タイムにお説教されているような、じわじわ苦しい時間を過ごすことになります。。
ご、ごめんて……。
![](https://assets.st-note.com/img/1731976791-JoQ9bgXEdrMjSKxGTLa8Rycp.jpg?width=1200)
ギミックも新鮮で面白かったんだけど、なんというか、いつもの脱出ゲームとテイストが違うからびっくりした。
「心のノート」とか「わたしたちの道徳」よりも、よっぽど道徳心を養えると思います。とっても教育的だと思いました。
脱出ゲームで道徳も学べる時代。すごい前衛的!
2024年上半期に遊んだ「ときどき先生が見回りに来る修学旅行からの脱出」とノリが違いすぎて、温度差がすごいです。
※ときどき先生脱出も、けっこうシリアスめな空気が漂ってたから会場の雰囲気?温度感?は同じ感じだったんだけどな~~~~オチのノリが違いすぎて風邪ひけそうです。
ガチサバイバル知識が得られるので、サバイバルしたい人にもおすすめの公演でした笑
監獄アルバトロスからの脱出(成功)
監獄アルバトロス。
世界の名だたる犯罪者たちも震えあがるその場所に、
あなたは捕らえられてしまった。
脱獄できなければ、悪党がひしめく檻の中に閉じ込めらたまま
処刑されてしまう!
仲間と共に監獄アルバトロスに隠された秘密を暴き出し
脱獄することが出来るか?
リバイバル公演です。
こういう、監獄から出たり密室に忍び込むスパイみたいなシチュエーション、脱出ゲームだとありがちだけど好きです。
絶対にないけど凶悪犯罪を犯した死刑囚になって脱獄してみたり、凄腕のスパイとして活躍したり、してみたい欲望はいつだってある!笑
これまでやってきた脱獄系脱出(脱獄系脱出ってなんだ?)の中で、一番本格的だったと思います!笑
本当に監獄に入れられるし(東京ミステリーサーカスの「ある刑務所からの脱出」より劣る紙のハリボテだし檻もないけど、雰囲気はあります)、看守が見回りをして声をかけてきたりするのも、よかった◎
個人的には「怪人眠るオペラ座からの脱出」と、テイストは違うけど競るくらい楽しかった!
何より、最後の大謎を自分のひらめきで解決して脱出成功できたことがめっちゃ気持ちよくて、やった~~~~!でした!
脱出成功率が低い、と聞いていたのでこれはめっちゃ嬉しかった。へへ。
SCRAPらしい脱出ゲームでした!
脱獄したい方にオススメです笑
謎解きキット
DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ
2024年上半期に「#1 御仏の殺人」で遊んで、そのおもしろさに心を打たれたこともあって、と~~~~~っても楽しみにしていました!!!!!!!
今作も、めちゃくちゃに面白かったです!!!!!!!!
ストーリーを考えてくれて、発売してくれて、企画を存続させてくれて、ありがとう。
SCRAP出版と作者の道尾秀介さん、演者の方々、その他にもかかわった全ての方に感謝。
どこにお金を払えばいいですか?
個人利用なら二次創作、してもいいです?
第3弾も、なにとぞ、ぜひ、絶対に、今後とも、末永く、お待ちしておりますので、本当に、よくよく、よろしくおねがいします……!
貸会議室を借りました。やったー!
友人たちが「休みの日に街に行くのにスーツで行きたくない。かわいい恰好がしたい!(意訳)」と言うので、一人だけ浮きたくなくてスーツは諦めました。。
絶対にスーツで行って警察RPしながら捜査しつつゲームする方が楽しいと思うんだけどなあ!!!
ネタバレ無しで話をしようとすると語彙力なさすぎて厳しいんですが、今回もめちゃくちゃに面白かったです。脱帽。
なるほどそう来るか~~~~~~!?ってラストで、とっても満足感が高かったです。
最後のエンドロール曲で、一周回って笑いそうになってしまった。
謎解いた時の友人の顔がめちゃくちゃ面白かったのがリフレインしてしまって……笑
作者の道尾秀介さんの多才さがすさまじかったです。
テーマソングのダウンロードが12/31までだったのが残念過ぎる……!
これから遊ぶ人もダウンロードできるようにしてくれませんか、SCRAPさん!?!?!
くらやみ遊園地
理科室に棲みつくあの子(コンティニューで成功)
ホームページがおどろおどろしいので注意。
オバケンと同じくらいおどろおどろしい。なんだこの目は。
オバケンも行ったし、東京ミステリーサーカスで貞子にも行ったし、ホラー系も挑戦してみよう!と思って行ってみました。
フロアの雰囲気がおどろおどろしくて、全体的に暗いし、ホラーだなーって思いました。
公演については、なんかちょっと、腑に落ちない。
え?これで終わり?え?って気持ちです。納得感が薄い……!
そりゃホラーに納得感も何もないだろと言われたらそれまでなんですけど、「洒落怖」とか世間で一世を風靡した(かな?)ホラーって、起承転結がしっかりしていて、理由付けが骨組みを作っていると思います。
たとえば貞子。
呪いを振りまくのは理由が、経緯があって、拡散されるのも理由があって、貞子が成仏できて、そこに貞子の意思はなくても「貞子自体が怪異と成った」のがキモじゃないんですかね……?
※ぜひ映画「リング」を見てください。2は見なくていいです。
自分でも何を言ってるか分からなくなってきましたが、そう、法則性とか回避策とか、それが無理でも怪異としてこういうものだから駄目だったんだ、みたいな理由付けが欲しかったなと思います。
ホラーのこと、雑に扱ってないですかね?
ガイコツとか血とか呪いとか、それっぽいワードを散りばめて何でもかんでも死に直結させてません???
そりゃ私もそこまでホラー得意じゃないし、特にジャパニーズホラーってそういう怖さがあるからこそ恐れられていると思っているので、だからこその解釈違いがすごかったです!!!!!
古き良きドット絵ベースのフリーホラーゲーム、それも短時間で遊べてエンディングは一個だけのやつを遊んだ時と同じような気持ち。
せっかく部屋に謎を散りばめるんだから、もう少し体験として理解と納得を作ってくれると、面白さが増すんじゃないかなと思いました。
サウンドホラーとか、謎解きじゃなく単純なホラーだとまた話は別になってくると思うので、そっちに期待です。
まあ私、そんなホラー得意じゃないので再訪できる気もあんまりしないけども……!笑
【大阪】スタジオエスケープ
大阪市内の恵美須町駅と大国町駅に2店舗を構える、世界初の体験型シネマ、スタジオエスケープさん。
公式サイトおよび公式X(旧ツイッター)でも謳っていますが、本物さながらの映画のセットのような空間で謎解きを楽しめるのが売りです。
SCRAPなどとは違って、2~4名での完全貸切で楽しめます。
体験型シネマとは?
体験型シネマとは、テーマパークの楽しさとハリウッド映画さながらの演出に、謎解きゲームの要素が加わった新感覚のエンターティメント。
スリル満点の特殊効果を使って次々に繰り出される難題を、物語に沿って手がかりを探しながら解き進み、ゴールを目指す。
扉の向こうは映画の世界、主人公はあなた!
脱出ゲームの受賞歴!
「Morty」という、全世界のあらゆる没入型アトラクションを検索、追跡、レビューできる、アメリカ発の無料アプリがあって、2021年から年に一度、最も評価の高い脱出ゲームに「ベスト・オブ・モーティ賞」を贈っています。
2023年、79か国の中から日本では唯一Studio Escapeの「女王と国のために」が受賞
このサイト、オーナーさんへのインタビューもあってなかなか面白かったです。
ずらっと並べましたが、まあ、体験した人のレビューが異様なほど良い(失礼)脱出ゲームだったので、とっても興味がありました。
4つのゲームがあるので、今回、全部やっちゃうぞ☆な気持ちだったのですが、「漆黒の悟り」が上層階の水漏れ事故により公演中止になってしまったので半分の2つだけにすることにしました。
残念すぎる。。復活待ってます。。
女王と国のために
舞台は1960年代。
イギリス政府秘密機関のスパイである”私”が世界を救う!な、アトラクション感満載の脱出ゲームです。
ネタバレ厳禁なのでカスの語彙力になってしまうのですが、これ、本当に、すごかった!
もう、本当にすごい。なんも言えないんだけど、すごい。
みんな今すぐやって。絶対楽しいから。
![](https://assets.st-note.com/img/1731976836-bOSTrnUlAyas7tDo6QKX9BhP.jpg?width=1200)
スタッフさんの写真撮影スキルがとてつもなく高く、顔出ちゃってるからここには載せませんが、めっちゃプロい写真を撮ってもらえました。すごい。
「これまでにない技術を駆使し、スパイ映画のアクションやドラマを現実に。ミステリアスな登場人物に目を見張るようなセット、そしてストーリーにはまさかの展開も...最後までドキドキハラハラすること間違いなし!」って公式で謳ってるんですけど、本当にそれ。
嘘偽りがなさ過ぎて、「わ、うわあ……! わあ……!」って、話が進むたびにうめいていた気がする。サブリミナルちいかわ?
ノリがアメリカンというか、海外っぽいのでハリウッド感もあったような気持ち。
行き詰まると逐一ヒントをくれる安心設計なので、脱出失敗することが絶対にないのもいいなって思いました!
去年遊んだSCRAPのホテル謎「月夜の変装(ライアー)ホテルからの脱出」で、「これは明らかに時間稼ぎですよね?」な謎解きにブチギレた経験があるので、そういう変に手間をかけさせる前後関係のない謎解きが一切ないのもとっても良かったです!SCRAPさん、大人数だと複数人で解く必要のある小謎、出しがち……意味のある謎だけで構成してくれると評価の高い公演になっている傾向も強いと思うのですが、どうなんでしょうね?
他の脱出ゲームと似たようなものがない。
強いて言うなら、オバケンさんの「y澤生肉店」のハリウッドバージョンで、さらに大掛かりにした……感じ…………???
とにかく、すっごく、すごかった!です。
遠征してでもやるべき脱出ゲーム。
イギリスが舞台なので、イギリスのことを少しでも知っていると、より面白いかも!
個人的にイギリス旅行前だったこともあり、「あ、これYouTubeで見たことある景色!!!」があったのが、なんかリアルでよかった!
体験後も余韻がすごいので、なんとかしてどこかにお金を落とさせてほしい。
なかなか新作を作るのは難しそうだけど、もうすでに大阪に行きたいしやってない公演、ぜんぶやりたい。
株とかさ、買おか……?
富豪に見初められて融資されたりしないかなって思ってます。
誰か、石油王とか富豪の方! 日本語だけじゃなく英語でも遊べるみたいなので、見初めてください!!!!
マダム・ルクレールの交霊会
セントレジスホテル大阪で2023年12月末までやっていたホテルコラボ?のようです。
「漆黒の悟り」の代わりに、本来ならばもう少し先に予定していた本公演を、やれますよ~!とお知らせいただいたので体験させていただきました!
めっちゃ楽しかったです~!!!!
先の「女王と国のために」は、めっちゃスパイアクション!だったのですが、これはどっちかというと知ってる脱出ゲームのにおいがしました(?)
推理捜査がメインだけど、ギミックがとっても凝ってる~!な感じ。
まさしく、さっきも例に挙げたけどオバケンさんの「y澤生肉店」のホラーが薄い感じ、が近いんじゃないかな?
「交霊会」なので若干ホラーな様子はあります。。
まず、部屋がちょっと暗い。
閉所ではないし、オバケンさんの「y澤生肉店」よりは明るいです。
お化け屋敷じゃないのでそこまでホラーすぎず、雰囲気としてはUSJのホテルアルバートみたいな感じでした。
これもホテルが舞台だから同じように思えただけかもしれないけども。
ゲーム開始直後になるとすべての経験値が吹き飛んだ状態でプレイすることになる(?)ので、目がかすんでるんか?ってレベルで見落としまくって時間をかけてしまったけど、いっぱいヒントをもらえたので感謝…の気持ちです。
絶対にクリアできるゲーム(謎解き)を設計するのってすごいですね。。
ゲーム終了後、バー?ラウンジ?のようなところに出てくる同線で、ノンアルカクテルやカクテルをいただくことができます!
私達が行った時にはノンアルカクテルしかなかったんですが、大急ぎで準備していただいた感がすごくって、いただけて大感謝……!でした。
そりゃ水漏れも発生して大わらわな中で新企画スタートさせてんだから大変に決まってますよね……。
遊ばせてくれて、ドリンクまでふるまっていただきありがとうございました!
リンゴのドリンク、おいしかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1731976863-u5XQlFT0MWgeAEqi1SbsGcD9.jpg?width=1200)
炭酸苦手でも、申告すれば炭酸を薄くしてもらえました!感謝!
ホテルでの公演の際にもドリンク提供は行っていたようですが、提供ドリンクやグラスは変更を加えているのかな?
バーの雰囲気は、写真で見る限りだけどおんなじだ!って思いました!笑
(参考>https://www.fashion-press.net/news/98618)
スタジオエスケープ、とっても楽しかったです!
でも、私はアトラクション要素の多かった「女王と国のために」の方が、好き!!笑
なんというか、「マダム・ルクレール」は、それこそSCRAPやオバケン、ユニバでも企画できそうな公演だなっておもってしまったのですが、「女王と国のために」は本当にスタジオエスケープでしかできない! 唯一無二感が強いな!って個人的に思いました。
※「マダム・ルクレール」も、とってもおもしろかったです!!!!!
スタジオエスケープさん、恵美須町駅の本店?ビルに伺ったのですが、なかなかこのビルが初見だと不気味に見えて、入っていいのか不安になりました!笑
この辺りは治安があんまりよくない繁華街なんだろうか……?
SCRAPの東京ミステリーサーカス(新宿・歌舞伎町)といい、脱出ゲームって繁華街にありがち?笑
![](https://assets.st-note.com/img/1731977025-k8dZU4WVYxgiatOGsyoNCf7r.jpg?width=1200)
か、看板の裏にゴミ袋が散乱してるんですが、これは……?
(私が行った時もマジでゴミが多くてびびった)
店舗の近くに百名店のスパイスカレー屋さんがあったりと、楽しかったので周辺環境?もオススメです笑
※カレー屋さんの詳細などは下記の記事を参照ください※
以上、2024年下半期に遊んだ脱出ゲームの感想まとめでした!
2025年もたくさん遊びたいな!の気持ちです!!
SCRAPさん、東京ミステリーサーカスだけ77不思議の脱出ゲームをやってるので、これは全国公演する予定だったんじゃ……ないんですか…………?
ずーっと待ってるので、東京だけで終わらずに全国でやってほしいです;;
全国でやるって文言が気づいたら消えてるんですけど、もしかして東京でやって終わるとか、そんなこと……ないですよね…………???
フリーレンやゲゲゲなどのコラボが最近は多い気がするので、またオリジナルで力を入れてる公演を期待したいところ。
そしてやっぱり、個人的にはホテル脱出をやってほしいです!
月夜の仮装ホテルが忘れられない!!!!
下北沢のタンブルウィードや、池袋のリドラの謎解きスタジオも、とっても楽しそうですよね~~!
東京には楽しそうな謎解きがたくさんあって困ります。
地方都市でも遊べるようにしてほしいけど、それが無理なのはわかっているのでまた遠征せねば……;;
グダグダな感想回でしたが、お楽しみいただけたら幸いです!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました~!