![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167381281/rectangle_large_type_2_436ff22469cc4255f3c0ac65b148f14e.png?width=1200)
学マスのアイドルに歌ってほしい曲の話
こんにちは、社内ニートのninaです。
今日は、学園アイドルマスターに登場するアイドルたちに、独断と偏見を込めて歌ってほしい曲を託す話をしたいと思います!!!
本当は一人ずつ、親愛度10を達成した順に、あふれる気持ちを書いていきたかったのですが、いろんなイベントや季節が過ぎ去ってしまい機を逃した感がすごいですね。
もうnoteで、学マス記事を書くことはもうないかも……と思っていたのですが、ほかの方の曲託し?を見ていたら自分も書きたくなったので!書きます!!
(まだこのアイドル書いてないだろ!とか、気にする人たぶんいないとも思ったので;)
初星学園のアイドル12人に、元「SyngUp!」メンバーの賀陽燐羽さんを加えた13名のアイドルたちに曲を託していきます。
当然のように信愛度10のコミュにも触れます。ご留意ください。
それでは参りましょう!
花海咲季さん 野田愛実 / シンデレラは転ばない
咲季さん、すごーく悩みました。
だ、だってあのカワイイお声でカッコいい曲を歌ってほしくて;;
Gigaさんの「CH4NGE」も、とっても歌ってもらいたかったんですが、すでにGigaさん作曲のFMWが持ち歌なのでレギュレーション違反かなって気がしたので止めました。。
他にも全編英語だけどLALALANDの劇中歌「Someone in the Crowd Scene」も素敵で迷いました(女子4人でパキッとした色のワンピースで歌って踊る曲です)。
シンデレラは転ばない
これ見よがしに ガラスの靴を上手く置いてくるのよ
そう シンデレラは転ばない
ただでは転んだりしないの
かよわい娘を演じて 王子様を待つの
この曲はもうタイトルからカッコいいので好きです。
シンデレラは転んだんじゃないんです、計算ずくなんです。
したたかなんです。
咲季さんにあざとかわいく歌ってほしい!絶対に似合うと思うんだ!!!
咲季さんはチョロいですが、決して計算ができないわけではありません。
効率厨なの?と思っちゃうほど計算高い、まじめで計画的な人です。
だから咲季さんにこの曲、合うと思うんですよね……シンデレラといえばデレステの匂わせにもなるんじゃないですかね、ならないかな…………。
今が 今がその時ね
上るより怖い階段を
あなたの手 すり抜けて
駆け降りていくわ
負けると分かっている、勝負が見えてる戦い。
どうしたって佑芽さんに負けてしまう親愛コミュを思い出します。
(ついでにA+がなかなかとれなかった、佑芽さんが強すぎて万年2位に甘んじるしかなかった日々も思い出します)
負けたと思ったのに、プロデューサーの手を離れて立ったステージの上で、技量で負けて勝負に勝った。
咲季さんはただでは転ばないし、―――そもそも転ばない。
常に挑戦者である姿勢を崩さず、トレーニングを欠かさない咲季さんにピッタリじゃないですか???!
それはそれとして咲季さんには可愛い系の曲も歌ってほしいですね、Make you happyみたいな曲とか。。
ずっと私たちを魅了し続けてほしい!
月村手毬さん 緑黄色社会 / Mela!
月村さんにはメッセージ性の強いエネルギッシュで力(パワー)がある曲を歌ってほしい気持ちが強すぎます。
ご本人(の内面)はチワワみたいな人ですが、LSMといいアイヴイといい叫ぶように歌う姿がカッコよすぎる。好きです。。
そうなったらもう、Mela!を歌ってもらいたくなるに決まってるじゃあないですか。
YOASOBIさんの曲も合いそうですけどね……月村さんにヒーローになってほしくて…………;;
手を取ってくれないか
ギブとテイクさ
君が僕のヒーローだったように
もう想像つきますもん。あー歌がうまい、最高&最強。好き。
弱虫な部分の月村さんももちろん好きなんですが、ステージ上のギラギラしてる月村さんは最高にカッコいいので、やはりアイドルとしてかっちょいい曲をたくさん歌ってほしい。
それでも月村さんは一人でヒーローになれるタイプじゃないので、この「手を取ってくれないか」は万病に効くと思います。
私の手を取ってくれるんですか?いいんですか??
それって結婚ってこと???(違うよ)
ツンデレなので「別に、私はあなたのこと必要とか、そんな風には思ってはないですけど。ないですけど、しょうがないから、連れてってあげます」とか言ってきそうですけど、何でもいいよ連れてってくれよ;;
今なんじゃない?
メラメラとたぎる こんな僕にも眠る正義が
どうしようもない 衝動に駆られて
ほら気付けば手を握っている
ほっておけない
そんなに荷物を背負い込んで どこへ行くの
ほんのちょっと 僕にちょっと 預けてみては?
こんな僕も 君のヒーローになりたいのさ
Mela!のいいところは、決してこの曲の主人公(僕)も主人公らしい、愛と勇気だけが友達な子じゃなくて、臆病で引っ込み思案で、だけどそんな自分を変えてあの日、自分があこがれたヒーローのようにありたい!っていう夢と希望、努力の歌ってところですよね。
とても共感する。私もそうありたい。
そして月村さんにも、そうであってほしい。
月村さんは、口を開くと変なことばっかり言ってしまうので教えてくれないとは思いますが強い自論を持っていそうなので、きっとメラメラ燃えてる眠れる正義があるはず。
アイドルになりたいという強い気持ちだって、彼女の中では正義だろうし。
それが絶対的命題になってることは月村さんを見ていれば分かるけど、彼女だって迷う。
困っている人を見たら「ど、どうしよう……」って思うし、千奈さんのコミュでも、何だかんだ優しさ(?)を見せている。
そんな月村さんを「ほっとけない」のは当然ながらそばで見ているプロデューサーなので、月村さんとプロデューサーとも見て取れるんじゃないでしょうか。え、好き。。
月村さんの内心の吐露ターン大好きなので、あまあまでかわいい曲も合うっちゃ合っちゃうんだろうけど、どうしてもカッコいい歌を歌ってもらいたい。
YBBとは違う方向性の応援するようなカッコいい曲、歌ってくれるといいな……!
藤田ことねさん 超ときめき♡宣伝部 / 最上級にかわいいの!
この曲、ちょっと可哀そうでかわいいので好きです。
強がってるけど、そこも笑顔で「私の強さ!」って認めることができる、明るい女の子の歌って感じがします。
「世界一かわいい私」なんて曲を歌ったんだ、ことねさん、こちらも歌ってください!!!!
YBBみたいに応援してくれる系の「いぇーい!」なアゲアゲ曲もいいなとは思いますが、やっぱりここは王道アイドル路線な曲が聞きたいところ!(「最上級にかわいいの!」も、そこまで王道なのか?ってツッコミは聞かないことにします)
あたし今 最上級にかわいいの!
君に振られて最上級にかわいいの!
これが乙女の逆襲だ!
振られるところから始まるのでまあまあ衝撃的な開幕です。
でも振られても嘆き悲しむんじゃなく、ポジティブ?に事態を飲み込もうとする姿勢が好感持てます。
そういうところも、ことねさんっぽいんじゃないでしょうか。
ことねさんも、ぐぬぬぬぬ……ってなりつつも、「やってやらあ!」ってよく言ってる気がします。
振られたことに対してかなりカラッとしてるのも、現代っぽいな~と思います。
は?なにそれ?って感じ。
むしろ私から振りましたが?
私は最強に、最上級にかわいいのに振るとかありえないし。
勘違いしないでもらえる???
自分の可愛さに自信を持っていることねさん、ぴったりですね!笑
さすがに失恋直後は
涙で ぐちゃぐちゃで かわいい
君が泣かせたのに 雑なサヨナラだった
何だそれ? 泣いちゃうぞ かわいい
でも当然、泣いちゃうくらいには好きだったし突然だったわけなんです。
そもそも振られるってこと自体が相当に堪えることですしね。
でも、泣いてたってつらくたって私、かわいいし。と、思えるところが強い。メンタルが強靭。
振ってきた「君」に対して思うところはあるし、「何なんだよあいつ~~~!」とも思ってるのに、それ以上は粘着しないところがこの歌詞の、女の子の強さだと思います。
ことねさん、そういう強さありそう。
泣くにはなくけど、泣いただけちゃんと強くなる。
王道主人公なイメージです。
アイドルソングをガンガン歌ってくれ~~~~~!
有村麻央さん AKASAKI / Bunny Girl
今年はやった曲です。
この曲に関してはバニーガールな麻央さんを見たいという欲望丸出しでの選曲になっている気がしなくもありませんが、や、違います。違うんです。
親愛コミュでは「有村麻央はカッコよくてかわいい」で締めくくられましたが、すみません、私は王子様でカッコいい有村さんも好きなんです。
かわいい寄りの新しい髪形と衣装も素敵だと思うんですが、どうしても、あの、欲望が抑えられなくて。
有村麻央さん、バーテン役を演っていただけませんか。
公式MVでの歌詞中の「私」はバニーガールでお客様に恋心を抱いたのかな……?な演出ですが、私はこの演出に真っ向から対抗していきたいと思います。麻央さんのバーテンが見たいので。
「私」は疲れた一般社会人OLで、仕事帰りに立ち寄ったバーで有村さんから素敵なグラスに入ったオリジナルカクテルをいただくのです。
失礼、欲望があふれ出しすぎました。
タイトルでもある「バニーガール」は、ひとりですごせないくらいのさみしがり、さみしい女の子、として捉えることはできないでしょうか。
つまり「私」は偶然入店したバーに魅せられて何度も店を訪れる客、迷えるキティでさみしがりやで仕事疲れのたまったバニーガール。
この歌詞、有村麻央さん自身じゃなくファン視点、子役時代からの古参ファンの歌詞だと思って聞いてみてください。
ありがちなラブソングでも 愛が込められてるの
それでも汚れるのね 君を見れば分かるの
下を向く君の目を 無理矢理剥ごうとはしない
だからそんな顔せず手を差し伸べて ほら
有村さんは3年生ですし、きっとすでに、よくあるラブソングも歌っていることでしょう。
残念ながら、どこかで聞いたことがあるようなアイドルの「ありがちなラブソング」は女性視点で、「好き好き大好き!」なものが多い印象。
有村麻央さんのこれまでの売り方、魅せ方とは異なります。
初星学園という学校内で活動するにあたり、曲が課題として課されることも容易に想像できます。
避けられないラブソングを精一杯に、自分の解釈で歌って踊る有村さんを見て、ファンは方向性の違いに驚き、少し悲しみ、でも、応援したことでしょう。
君の愛を知った気で ハイになっていて
感度去っていて 毎度泣いていてさ
それくらいがいいんでしょ
宝塚の男役のような「かっこよさ」から、「かわいい」を受け入れて進化(とゲーム内では表現しているように思えました)した有村さんを見て、古参ファンはどう思うでしょうか。
親愛コミュで有村さんが「昔からファンだった」と語った男役ばかりしていた人が女性の役で映画に出演していた姿を見て、有村さんが感じたような気持ち、憤りのようなさみしさのような言いようのない気持ちを抱いたのではないでしょうか。
アイドルだって人間で、ましてや有村さんは多感で、高校生なんてまだ幼い”少女”です。
勝手に既知のアイドル像に当てはめて推してハイになって、そんな気持ちを忘れて(感度が下がっていて)、泣いてしまうファンは、きっと身勝手なんでしょう。
でも泣いて解決できるくらいなら、前を向いて、”カッコかわいい有村麻央”を応援できるなら、それでも、そのくらいでもいいんじゃないでしょうか……!
自分語りも踏まえ、有村さんへの気持ちが抑えられず長くなってしまいましたが、結論、「どけ!私が有村さんのキティでバニーだ!カクテルください!!!!」って気持ちです。
バーカウンターなら身長もいくらでも盛れますし、有村さん、夢女になりかけている私に夢を見せてください……後生ですから…………。
葛城リーリヤさん BUMP OF CHICKEN / Hello,world!
リーリヤさんも悩みました。だってどんな曲も歌ってほしいんですもん。。
ニチアサ系を初め、グリッドマンの主題歌、オーイシさんの曲もいいなとは思ったんですがこの曲、特に歌詞もぴったりだと思ったので選びました。
血界戦線のOPでもあったので知ってる人も多いはず。
リーリヤさんといえば覚悟ガン決まり系女子としても有名ですが、ちょっと無理して歌ってます?な頑張ってる感も非常に素敵です。かわいい。好き。
Hello,world!は新しい世界に飛び込んで頑張る、な曲なのでリーリヤさんとの親和性が抜群です。
ただでさえリーリヤさんは母国を離れ、遠い極東の地・日本でアイドルを頑張ると決めた方。
ちょっとギリギリ攻めてます?な歌詞にも食いついてきます。
もう駄目って思ってから わりと何だかやれている
死にきらないくらいに丈夫 何かちょっと恥ずかしい
やるべきことは 忘れていても解る
そうしないと とても苦しいから
例えばこれ、もうだめって思ったら休もうよ!?!?!
「死ぬこと以外かすり傷」理論ですか?やめてください休んでください……!!
ここまで思いつめなくとも、やらなきゃいけないことを放置した状態でほかのことをしたり、遊んだりすると心苦しさを覚えるのは万人共感ポイントですね。
リーリヤさんとも共感を得られるわけです。やったぜ。
選んだ色で塗った 世界に囲まれて
選べない傷の意味はどこだろう
ご自分だけがヒーロー 守ったものがある
恐いのは その価値を知っているから
ラスサビの盛り上がりで泣けます。良……好…………。
2曲目はまだ解禁されていませんがリーリヤさんの曲は「白線」と「極光」と、なんだか色が重要視されているような気がします。
(実際のとこ極光はオーロラだし、意図せず被っただけでしょうけども。。)
そこで「選んだ色で塗った」ですよ?!
え、良くないです!?!?
なんだかもう「すべての歌詞に意味を見出してしまう悲しいモンスター」みたいですが、そんな気がしてきてしまうから不思議です。沁みる~~~;;
リーリヤさんは誰かのヒーローになりたくて、誰かを照らすために、こんなにもアイドルになりたいのかなと勝手に思っています。
その「誰か」はまず、言わずもがな清夏ちゃんで、でも清夏ちゃんは一緒にアイドル(ヒーロー)をやろうと約束した相手でもあって、と複雑な思いを抱いていることは確かです。
でも、そんな情けないところは見せられない。
「ご自分だけがヒーロー」?
そんなわけない、誰もがヒーローだ。
立ち上がれるかどうかに差があるだけで、程度の差だけで、きっと誰もがヒーローだ。
塞いだ耳で聴いた 虹の様なメロディー
砕けない思いが内側で歌う
悲鳴をあげたヒーロー 世界の真ん中で
終わるまで出突っ張り 自分が見ている
だからもう 死んだふりも意味ない
ハロー どうも 僕はここ
くじけそうな心をアイドルたちの素敵な歌が救って、自分の、かけがえのない大切な夢が生まれたリーリヤさん。
「悲鳴をあげたヒーロー」、そんな誰かを、今度は自分がヒーローになって助けなきゃ。
見ているのは自分だけで、いや自分だけじゃないかもしれないけど、ここにいるのは自分だけで。
だったら今、頑張らなきゃいけないのは私なんだ。
そう解釈しました。
ポエムであることは重々承知なので書き終わっても見返さないと思いますが、さすがリーリヤさん、素敵だ……と妄想と現実のはざまで思っています。好き。
倉本千奈さん 米津玄師 / アイネクライネ
あまりに有名な曲ですが、千奈さんの優しい声色に合うんじゃないかと思いまして……私は数年前の米津さんの曲が特に好きなので推します。。
リビングデッド・ユースも好きなんですが、これだとちょっと暗くなりすぎなかなと思ったのでもう少しポップで明るいアイネクライネで!
千奈さんは誰かを勇気づける、肯定する曲がとても似合うんじゃないかなと思ってます。
大丈夫だよ、一緒に明るいところに行こう!って、手を引いてくれる存在であってほしい。
誇張してしまえば天使みたいな。
でも千奈さんだって不安があって、迷いもあります。
そうだな、私は千奈さんに幸福についてを歌ってほしいのかもしれない。
何が幸せで、そうじゃないのかは人それぞれで、だけどアイドルとして、千奈さんはきっと、ファンの「みなさん」を幸せにしたいと思っているはずなので、一緒に幸せになりましょう!と先導してほしいのかも。
お願い いつまでもいつまでも 超えられない夜を
超えようと手をつなぐ この日々が 続きますように
閉じた瞼さえ 鮮やかに 彩るために
そのために何ができるかな
あなたの名前を呼んでいいかな
この曲の好きなところは、決して無理のない、手の届く、観測可能な範囲の幸福を「私」が願っているところ。
ここだけでいいから、お願い神様。
そんなささやかな幸せが守られない世の中になんて、きっとしちゃいけないし、そんなことを願う人は善い人に違いないと思う。
祈るだけじゃなく、特別な力はないけれど、そのために自分ができることを模索するのも素敵だと思います。
できることから精いっぱい頑張る千奈さんと重なったので、千奈さんみを勝手に感じました。
産まれてきた その瞬間にあたし
「消えてしまいたい」って 泣き喚いたんだ
それからずっと 探していたんだ
いつか出会える あなたのことを
千奈さんのことを童話のプリンセスだと思っている節があるので、おとぎ話のように幸せなハッピーエンドを迎えてほしいなと願っています。
そうなると運命の人、誓いのキス、それらは必須項目になります。
アイドルは想像していたよりも大変なお仕事で、簡単に願ったことも、それがかなう立場にいることも、千奈さんは自分が浅慮であったと嘆いていますが、そこまでへこたれる描写はありません。
それが生まれながらにして持っている矜持というか、庶民に多い悲観思考とは違うなあとも思いますが、千奈さんだって決して悩んだりへこんだりしていないわけではないのです。
多分この辺はスト容量を圧迫しないための文字数制限にも関係することだと思う。
学マスはただでさえ文字数を少なくして物語を作ろうとしてるなと思うので、落ち込み描写は必要最低限になっているのでしょう。
余白、行間がある方がオタクも想像の余地があって、もろもろ捗ったりしますしね。。
閑話休題。2つ目に挙げた歌詞ですが、とても素敵な告白だと思います。
月がきれいですね、よりもわかりやすいけど、選ばれた言葉たちだと思う。
生きることはつらいことだし、苦しいことも多いけど、あなたに出会えるとわかっていたから、ずっと今日まで生きてきたんだよって、すごい告白。
そんな告白を千奈さんからされたいです。
千奈さん、検討よろしくお願いします(?)
紫雲清夏さん King Gnu / 傘
清夏ちゃんの曲っていつも、ノリノリなダンスミュージックでアゲアゲなのに、どこか悲しいような心情が隠れたものが多い気がします(まだ3曲しかないので”多い”も何もないですが。。)
私が既知なそんな雰囲気な曲ナンバーワンがこちらだったので推します!好き!
さみしさが歌詞ににじみ出すぎな気がするし、「カクシタワタシ」で脳を焼かれていることがよく分かる選曲になってしまったことは認めます。
「カクシタワタシ」のPアイテムも「あの日のビニール傘」ですしねえ……。
まあ爆死してしまったので私の端末に「カクシタワタシ」は実装されてないんですけどね…………。
さよなら ハイになったふりしたって
心模様は土砂降りだよ 傘も持たずにどこへ行くの?
あれこれ 不安になったって
どうしようもない “運命でしょ?”
曇りガラス越しのあなたには もう何も届いちゃいない
この曲は失恋ソングですが、全体的に、足を怪我してバレリーナの道をあきらめた自分を客観視しているような歌詞ともとれるんじゃないかなと思っています。
けがを負って道が途切れてしまったことを、仕方がないと物分かりよく吹っ切ったふりして「こうなる運命だったんだよ」と小さく口にする。
曇りガラス越しの”あなた”は、目標に向かって邁進する、まぶしく見えて仕方のない過去の自分かリーリヤか、どっちでも行けると思います。
キャッチーだけどダンスミュージックではないから、清夏ちゃんが歌ってくれることはないかもだけど……、それはあきらめる理由にはならないと思うので…………!
軽率に託していきます。
篠澤広さん r-906 / ボイドロイド (feat. 羽累 , 初音ミク , 音街ウナ)
フロクロさんの曲を歌ってくれたなら可能性あるんじゃないかな!?
ど、どうかな!?!?!の気持ちです。
フロクロさんの曲はいちばん「ビビビビ」が好きです。
ボカコレで聞いた時から好き(古参アピ)
r-906さんの曲は「まにまに」も好きだけど、あまりに歌詞が少ないのと、誕生日曲の「メクルメ」で広さんのボカロっぽいケロケロな声もかわいいなあと思ったので!
「人間に歌わせる気、ないな!」って曲ですが「メクルメ」が大丈夫なら広さんに歌えるはず!
この曲の歌詞はあまりにもX(旧Twitter)ですが、広さんとの親和性も高いのではないでしょうか。
振り解けない 義務と化した自由
気付きたくない 生きる為の理由
天才としてもてはやされていたであろう広さんの心境にも寄り添ってくれている気がします。
てかワードセンスがすごい。
X(旧Twitter)の話してんだなって分かるのにカッコいいしニヒルな感じ。
「メクルメ」のコメ欄に「フロクロさんの曲って理系って感じで、そこも含めて広さんに合ってる」という趣旨のものがあったのですが、首もげるレベルで同意。
個人的にはr-906さんも理系な感じすると思います。
なんというか、知的。
詞が無かったら届かない
詞があっても届かない
広さんはかなり「好き」と口にする方だし、彼女の中では言葉を尽くしてこちらに思いを伝えようとしてるんだろうな~と思います。
ただ、たぶんだけど話すだけでも疲れるから、最低限に言葉を絞る癖がついていて、そのせいで「この子、何言ってんだ?」な気持ちを抱かされてしまうことがあるのかな~と。
や、改めて見て聞いたけどこの曲、歌詞ぜんぶ好き。。。
あとはちゃめちゃにカッコいい曲だと思ってるので、広さんの意外性のある歌い方にも合うんじゃないかなと思います!
r-906さん、楽曲提供お願いします……!
姫崎莉波さん sweets parade / 髏々宮カルタ(CV: 花澤香菜)
唯一、YouTubeで公式が出している曲がありませんでした。
見つけられなくてごめんなさい……!
莉波さんには電波ソングを歌ってもらいたい欲があります。
恋してる幸福感あふれるはみ出した曲もいいんですけど、中身ゼロでふわふわしてる歌を歌ってほしいです。
ラブライブの「コットンキャンディえいえいおー」とか、おねがいマイメロディのOPの「オトメロディー」とか。
花澤香菜さんの曲といえば「恋愛サーキュレーション」も有名ですし、そっちでもいいかな~とも思うんですが、やっぱりアイドルなので、甘々なこともぜんぶあなただけ!嘘だよん!みたいな小悪魔ポイントも残してほしいんですよね(強欲)
sweets paradeはワタヌキを連呼していますが、当然ながら学マス世界にワタヌキさんはいません。
なので、ワタヌキ=四月一日=エイプリルフール=嘘だよん!ってことにしてくれないかなと……強引すぎますかね…………。。
アイスクリームと プリンのお城で
カスタード渡狸 二人のランデブー
こんなの歌ってくれたら成仏する人出てくると思います。
そもそも曲が強い。えぐい。やばい。
致死量のかわいいを摂取できますね。
というか、お気づきかもしれませんが私は莉波さん自身が過去に失敗したと感じている、捨て去った「妹キャラ」に未練があるんです。
だって初登場時から莉波さんに妹みを感じてたユーザーがどのくらいの数いると思うんですか??
最初からあなたはお姉ちゃんでしたよ????
過去に妹キャラで売ってた方がびっくりなんですよ。
プロデューサーが「年下でも、お姉ちゃんで売ろう」とか言い出した時も、意外に思ったのはたぶん莉波さんだけなんですよ……?!
そんな莉波さんがしていた、ツインテールで妹キャラ。
見たいに決まってるじゃないですか。
ゆるふわなこと歌ってぽよぽよ踊る姿、見せてくれ……頼む…………。
こんがり思い出色
ハチミツみたいにとろける
親愛度コミュでもプロデューサーとの思い出、幼馴染との関係性にフォーカスされていてかなりガチ恋では?な描かれ方をしていたと思いますが、個人的には、そうじゃないほうがいいなと……!
過去は過去として、妹キャラを捨てるなら、同じように捨ててほしい。
あざとくかわいく、思わせぶりな距離感でほんろうする系お姉さんとして今後はやっていただきたいです、よろしくお願いします……!
(思想が強すぎるかもしれない。ごめんなさい。。)
花海佑芽さん 神宿 / グリズリーに襲われたら♡
佑芽さんには、きゃわいい系なのに力(パワー)を感じる曲がいいな、と思いました。
電波な曲も似合いそうだけど、ポップで乙女感あふれるのにヘラッたり刺してきそうな不穏な雰囲気も漂わせてるこの曲はピッタリなんじゃないでしょうか。
佑芽さんなら突拍子もないことを言い出してもおかしくないキャラかも、と思ったのもあります笑
まず佑芽さんは作中でのフィジカル最強枠といって差し支えないので、きっとグリズリーに襲われた場合も何かしらの技能()で生き残れることでしょう。
それはそれとして!!!
ピンチな時に頼ってくれる人が佑芽さんが世界で一番頼りにしているであろう「お姉ちゃん」じゃなく、貴方(=ファン、つまり私)だったら、私が嬉しい!!!!
もしもね 帰り道 グリズリーに出会って
暗闇で 目が合えば 恐怖で動けないわ
震える 唇で 「助けて」と電話したら
貴方はすぐに 来てくれますか?
この曲は歌詞が意味わからなくて大好きです。
前提条件が分からない。どういうこと?
ネットで調べても上記のような表記でしか出てきませんが、カラオケで歌うと「もしもね♡帰り道♡グリズリーに出会って♡」と、句読点以上に♡を挟んでくるので狂気を感じます。
佑芽さんがグリズリーと暗闇で目が合ったとして、恐怖で動けないか?
私に電話して「助けて」と言ってくれるのか?
どちらとも「佑芽さんは、しない気がするな……」と思ってしまいますが、この歌ならばしてくれるのです。
私はかわいこぶってる佑芽さんが見たいのかもしれない。
もちろん「もしも」ですし、貴方(=歌詞中では恋人?)の気持ちを確認するためにしている質問だと思うので、かなり重めな女の子をイメージして書かれているだろうこの曲。
正直、佑芽さんは重い女の子なタイプじゃないだろうけど、そういう雰囲気は似合うと思うんです。
佑芽さんにクリスマスイベ以上にもこもこふわふわきゅるきゅるの、地雷服を着てほしい…………。
貴方しかいないの
ありがとう
この曲、なにより一番最後は意味深な感じで〆なのも好きです。
そこに含ませた気持ちは、何……!?
佑芽さんに弄ばされたい、でもきっと佑芽さんはファンや恋人を弄ぶタイプじゃない、むしろ散々振り回して「あれっ!?ど、どうしたんですか!大丈夫ですか!?」って心配してくれるタイプ。
大丈夫だよ君に連れまわされて体力が限界なだけだから……ちょっと休憩すれば元気になるよ…………!
その人を体現するような曲を歌ってくれるのもうれしいけど、シャニマスのふゆみたいに「この子、アイドルとしてはこういう売り方なんだな~」な曲も見てみたい!
違う側面を見せてほしい!
オタクはそういうのに弱い!(くそでか主語)、そんな気持ちです。
十王星南さん EGOIST / The Everlasting Guilty Crown
EGOISTで一番好きな曲です。
とてもかっこいいのでぜひ星南会長に歌っていただきたい……!
YouTubeには公式がフルサイズを出していないようで残念。
この曲はアニメ「ギルティ・クラウン」の後期OPでした。
後期は冷酷になった主人公が学校に立てこもって独裁政治にひた走ってしまう、なかなか面白い展開だったのでアニメも大好きでした。
もう少し上手に風呂敷をたたんでさえくれていれば…………。。
奇しくも学校という舞台は同じですし、星南会長も学園内の虚像、一番星の座について葛藤しているので親和性が意外と高くて見ていて面白いです。
一番星を目指すことに価値はあるのか?という問題提起から、学園=世界の崩壊が近い、と読み解いていくと「もしかして世界観、一緒だった?」って気がしてきます。ふしぎ。
支配し支配され人達は いつかその心に憎しみを
そして愛することを思い出せず 争うの?
とてもアイドルゲームの世界でを歌っているとは思えませんが(事実、歌ってないですしね。。)、奇しくもこの度始まる(始まった)N.I.A編というか、極月学園との抗争状態を指すことができるのではないでしょうか。
10.5話で何かやたらと好戦的な人たちがチラ見せされたし……いったい誰なんだ…………。
結構強い言葉を使っていたように思いますが、えーと、アイドルをやるんですよね???
あんさんぶるスターズ!でも見た流れだけど、アイドルってそんな血気盛んで戦いとかあるんだ……?な気持ちです。
そう、現代社会においての戦禍がここにあります。
与太話は置いといて。
普通に星南会長に導いてもらいたいんですよね、やっぱ一番星だし。
どう考えても輝く南十字星だし。
この歌が聴こえてる 世界中の寄る辺なき者よ
希望は あなたの胸の中にある
悲しみの夜を超える時
必ずあなたは生きていく強さを 持てるから
この歌は希望の歌なので、優しく寄り添う側面も併せ持っています。
辛く厳しい現実、アイドル業界は去っていくものも多いし楽しいことばかりじゃない(ゲーム内では辛い側面、ほぼ見せてないですが。。)。
それでも様々な人が憧れ、恋をし、圧倒され、心を震わせるような一等星、トップアイドルは、希望は、ここにある。
誰しもが過ごすさみしい夜も、幸福な日の上に成り立っていて、だれしも幸福になりえるのだと、そう歌い上げてほしい。
星南会長は系統にとらわれずいろんな歌を応対になられるようでしたので、こんな歌も聞いてみたいなって妄想。
好きなキャラに好きな曲を歌ってほしいだけの願望でした。。
秦谷美鈴さん なきそ / お呪い(feat.花隈千冬)
絶対にないと思いますけど、歌ってほしい~~~~~!!!
主に月村手毬さんのコミュでしか観測できない部分が多すぎるのと、実装前なのでどんな曲が似合うとかどう歌うとか何も分かりません。
分かりませんが、彼女は不良として有名と明言されています。
この見た目(キャラデザ)で!?!?と星南会長も驚いていたので、曲も同じように驚きのあるものにしたいな、と思ったのが最初でした。
かわいくて、でも少し凶器と不気味さを併せ持っていて、美鈴さんがしきりに再建したがっているSyngUp!は、このままでは未来がない。
「お呪い」はその点、ぴったりじゃないでしょうか?!
運命の人は私
なっちゃいましょう 幸せに
あまりにも強引。
でも美鈴さんって月村手毬さんのストに登場するたび、強情で強引なので、特にSyngUp!に対しては執着がすごそうです。
プロデューサーにもめちゃくちゃ迫ってきますしね笑
そんな美鈴さんがアイドル業に本気を出したとしたら、ファンにもかなり真面目にファンサをすると思うのです。
そりゃあもう手厚いファンサがあると思うのです。
どっかいって どっかいって
立ち去って 居座らないで
これは 恋なんですか? 何なんですか?
なんで なんで 私だけ
美鈴さんは、自分は変わる意思がなさそうです。
お昼寝やサボることも、月村さんとSyngUp!を再結成するためならいとわないけど、そうでないなら止める気はない。
ケンカしていても月村さんを気に掛け続けていて、ほかの人、特に月村さんと仲がいい描写のあることねさんに対して敵意を向けている。
けっこうな他責思考なんじゃないかな……と思いました。
眠たげにしていて思考をうやむやにしてるせいで表面化してないだけで、案外、被害者意識とか強いのかも?
SyngUp!が解散することになったのも、運が悪かったからと思っているんじゃないでしょうか。
なんというか、根底にとてつもない間の悪さがあって、でも肝心なところを決めることができる嗅覚というか才があるだけに、ここまでサボり癖などがついた状態で生きてきちゃった、って印象があります。
困っちゃったね
だからと言って許さない
ちょっと指先 ちょんと触れたから
少しの恩を、向けられた好意を、とっても拗らせて考えてしまっていそう。
というか、そうじゃなきゃ幼いころから月村さんと付き合えないと思う。
普通は月村さんのこと「自分勝手で嫌なやつ」と思うだろうし、咲季さん・ことねさんには「案外わかりやすい」とも言われているけど、それも浅くない付き合いがないとわからないから「私だけがまりちゃんを理解してあげられている」と思ってしまっても、まあ仕方ないとは思う。
そりゃあ激重感情を向けちゃうよ。
月村さんもそこそこ重い矢印を向けてきてるだけに共依存だっただろうしな……。
そんなわけで美鈴さんにはぜひ、かわいい声で激重な歌を歌ってほしいです。
幸せになってほしい気持ちはあるんですけど、それはさておき、「地獄に、堕ちろ。」って言ってほしい。
それこそこのビジュアルで言われたら恋に落ちてしまう。
賀陽燐羽さん なるみや / 醜形恐怖症
この記事を書いている時点では実装前なので賀陽燐羽さんのことを何も知らないので妄想と癖を詰め込んでお送りします。
自分で自分に解釈違いを起こしそうで怖いな。待ってて燐羽さん。
選曲理由は、こんな強い顔面でメンヘラっぽいゆめかわな曲を歌っていたら「燐羽様」とあがめるように10代の女子から推されるのも分かる気がする、と思ったからです。
でもそうなると「アイドル魂注入」をしてる姿があんま想像つかないんだよな~~~~~困った。
猪木さん的な注入!(ドン!)ってイメージをされてる方がnoteには散見している印象だったので、あえて違う注入方法を考えてみます。
アイドルらしい「アイドル魂注入」で、様呼びされる人気を誇るようなエネルギー注入の方法(?)とは。
もえもえきゅん♡な感じでアイドル魂を注入しているとしたら、めっかわじゃないですか????
しかもこのビジュアルで。
申し訳ないけど目つきがいいとは言い難いこのお顔で、めちゃかわいかったら……え、良くないです…………??
私もしかしてギャップのあるアイドルが好きなのか???
この曲は明るくポップな曲調でありながら、強すぎる言葉がつづられているやみかわソングです。
共感してる人がコメ欄にたくさんいるので、一定以上の支持層がいると思われます。私もこの曲、とても好き。かわいい。
つまり顔面失敗作の僕だから
一生報われないのです!
最初から高火力できます。
学マスで喩えるなら初手で静かな意思×2+バズワードを打った感じです(喩え下手すぎん?)
顔面つよつよな燐羽さまに、かわいい声でそんなこと歌われたら膝から崩れ落ちます。
あなたが一生報われなかったら誰が報われるんだよ。
あと燐羽さんの一人称が実は「僕」だったりしても良すぎるなと思ったので。
たぶんないと思いますけど、この性格でこのキャラで一人称が「僕」だったらギャップの塊すぎて溶け落ちる。
鏡見て病んで 心ギリギリ
の今 可愛いあの子はいきいき!
つまり顔面失敗作の僕だから
一生報われないのです!
今を生きるルッキズム至上主義、インスタもTikTokもたしなんで当然の10代女子には刺さりまくりなこの歌詞、何気に燐羽さんの境遇にも当てはまるのではないでしょうか。
リーダーとして頑張っても、みんなで頑張りたくても、SyngUp!のセンターにいたのは月村手毬さんです。
燐羽さんにも承認欲求はあるし、グループを成り立たせるために立ち回る中で空回りする月村手毬さんに苛立ちを覚えたことも、一度や二度ではないことでしょう。
それを踏まえてから見ると「鏡見てやんで心ギリギリ の今 可愛いあの子はいきいき!」のしんどさに、さらに意味が上乗せされるのではないでしょうか。
このフレーズ、サビでノリノリなのも相まって息苦しさがすごい。
アイドルやってるくらいだから、初星コミュの序盤にもありましたが自分の可愛さも、メンバーの可愛さも認めていることでしょう。
じゃあ報われない私って何?
これ以上、何をそんなに頑張れっていうの?
頑張ってる姿が可愛くてあの子が認められるなら、私はあの子より可愛くない(=顔面失敗作)って、こと?
そんなわけない!そんなはずない!の気持ちで初星学園を後にして新天地を目指したとしたら、泣けます。
自分の妄想で泣きそうになってしまった。燐羽さま……。
どんな性格でどんな方か依然存じないのですが、SyngUp!の確執がなくなって、月村手毬さんや燐羽さまが報われるといいなと思っています。
独断と偏見でお送りいたしました。
思想というか、偏見が強すぎて引いた方も多いと思います。すみません。
でも学マス、曲のリリース頻度がめっちゃ高いので期待しちゃうんですよね、こんな歌を歌ってほしい~~~~;;
以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
何か問題があれば即刻削除します!!!