初めて野外フェス(スキマフェス)に行った話
こんにちは、社内ニートのninaです。
今日は、生まれて初めて野外フェスに行った話をしたいと思います。
開催3日前、体調を崩した職場の人に「興味あったりしない? よかったら代わりに行く?」と声をかけていただき、チケットを譲っていただいたので急遽、行くことになりました。
世の中、どんなご縁が転がってるか分かんないですね!?
ぼんやりと「フェスとか行ってみたいな~」とは前々から思っていたこともあり、ありがたく参戦したのですが、初めての、7月の、野外フェス。
なかなか体力的にハードだったな……と思ったので、記憶が新鮮なうちに書き残していきたいと思います。
けっこうお役立ち情報もあると思います!笑
対戦よろしくおねがいします。
※この記事に限らずですが、引用やリンクを多用しています。
多用してますが、アフィリエイトとかないので、私のもとには一切お金は入ってきません!
リンク貼った方が便利かなーと思うので使用しているだけです、あしからず。。
参戦した野外フェス「スキマフェス」について
参戦したのは、愛知県出身のスキマスイッチが20周年を記念して、地元で初主催するスキマフェス。
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催され、2日間で4万5000人動員したそうです。
愛知スカイエキスポのキャパが約2万みたいなので、野外とはいえキャパ以上の動員をしてるのはすごいな~~!(小並感)
このフェスの特筆すべきところは、メンツがやばいです。
こんな有名アーティストが集結してるフェス聞いたことない。
しかも愛知でやるんですか!?
こ、こんな何にもないところで……!?
情弱なので知らなかったのですが、知ってたら絶対にチケット取りたいやつじゃん!
生で拝みたいアーティストさんだらけじゃん!!!!!
チケット譲ってくれてありがとう過ぎる。
なんか、なんかおいしいもの……おごらなきゃ……。。
Yahooニュースにもなってました。すごい。。
会場「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」
そもそも会場がちょっと特殊な場所にあって、ここ、愛知県の端っこ、中部国際空港(セントレア)に隣接しています。
中部国際空港自体が会場にあるようなもんなので、右を見れば海・左を見れば飛行場(飛行機が飛び立ってる)なんて風景が広がっています。
出入り自由であれば、空港まで徒歩7分なので空港内の飲食店に行くこともできます!!
フェス飯って美味しいけど高額だったり、好みのものがなかったりすることもあると思うので、割と近くに飲食店が勢ぞろいしてるのはポイント高いなって個人的には思いました◎
※歩いて行かなきゃいけないので、だるすぎて実際、食べに行く人はほとんどいないとは思いますが。。
愛知国際会議場とは場所が違うので注意!!!!
会議場の方は「センチュリーホール」と呼ばれることの方が多い印象。
そこで使い分けてるのかな……??
先日、最終回が放送された「響け!ユーフォニアム」でも触れられていましたが、全日本吹奏楽コンクールの会場としても使用されていたので知ってる方も多いかもしれませんね!
徒歩圏内に三種の神器が一つ「草薙剣」が奉納されている、熱田神宮もあります。
センチュリーホールは、なんかデカい馬と将軍のモニュメントがあるのでインパクトがすごいです。
スカイエキスポの方にはこんな印象に残る像は無いので、そこにも差異を感じられるかな(?)
閑話休題。
愛知スカイエキスポにも駐車場があるので、お車をお持ちの方は車で参戦するのがおすすめです。
※空港・スカイエキスポまで直結の電車もありますが、電車は割高でめちゃくちゃ混みます!
電車も一応、課金すれば指定席(区間が割と短くてもOK)も利用できます。
周辺駐車場が安くても900円~くらいなのに対し、驚異の会場利用者は800円/日。
周辺のパーキングよりも安いし、近い。
荷物を置きに帰るのにも近いと助かりますよね!
※屋根がないので、屋根が欲しい人は東横インの駐車場がオススメです。
また、宿泊予定がなくとも東横インの駐車場は事前予約が可能です。
野外の会場は、地面、コンクリートです。
海の日の直前の日中帯なんて、灼熱すぎでは……?と思ってたけど、天気が悪かったのと、海風に助けられました。
意外と海風が冷たくて気持ちい!
湿度もそこまでひどくなかったと思います。
愛知県は他県に比べて、湿度がマジでえぐい。
やばいです。死んじゃう。
以前、同じような時期に江ノ島に旅行に行ったことがあります。
海風が涼しすぎて、湿気がなさ過ぎて、びっくりしました。
え? これが夏……?
私の知ってる夏の海と違うんだけど……???
夏の愛知は他県の夏とは一味違います。
梅雨の盛り、締め切った部屋に洗濯物を並べた時と同じくらいの湿気が、屋外に広がっているといえば、この”やばさ”が分かるでしょうか。
水・お茶・スポドリ類をガブガブ飲もう!!!!
屋外の屋台?みたいなところで売ってるペットボトル系のドリンクは1本300円で売られていましたが、屋内のコンビニ的な売店や、コークオン対応自販機は最安のいろはすが1本150円で販売されていました。
コークオンのアプリを使用して購入するとポイントが貯まるので、ちょっとお得に購入できるかなと思います。
ここに限らず、歩くだけでポイントが貯まるのでコークオンはオススメです笑
持ちもの/持って行ってよかったもの・持ってかなくてもよかったもの
めちゃくちゃ色んな方のnoteを参考にさせていただきました。大感謝。
主に熱中症が不安だったので、X(旧Twitter)やインスタ、YouTubeでも情報収集しました。
だいたいみなさん同じようなものをオススメしていた印象です。
私は持って行ってよかったもの、持ってかなくてもよかったものについて書こうと思います。
お茶3本・水3本をドラッグストアで安く購入、自宅の冷凍庫でカチコチにしてから保冷バッグに入れて持っていきました。
パイプ椅子の下に置いておくことになるので、最悪捨てても大丈夫な、心残りがなさそうなオマケの保冷バッグを持っていきました。
かたい素材のクーラーバッグは持ち込み禁止だった気がします。
実際、雨も降ったしお気に入りのだとへこむと思います。
暑くなると食欲がなくなる、って方はQooのゼリーを凍らせて持っていくといいと思います!
※凍らせちゃダメなタイプのゼリーもあるので、注意です!
その点、Qooはどこにでも売ってるし凍らせてもいいし優秀。
物販に並んでた最中にZeppでもらったペットボトルホルダーのカナビラ?が破損してしまったのですが、100均で予備を買っておいたので事なきを得ました。
や、壊れるなんてこと普通に想定してなかったですけどね……。。
海風が思ったよりあったので、ハンディファンなくてもよかったなーと思いました。地味にかさばって邪魔。
首周りのヒモが汗を吸って臭い&湿っていくのが嫌すぎて、持って行ったのに私は早々に取り外しました。
ズボンのポケットにスマホをしまっても、ポケットも蒸れるので私の場合はカバンに仕舞い込むのが正解でした。。
化粧直しとかしてる暇も余裕もなかったです。
ダッシュしても遠くに行っても女子トイレは並ぶ。
下手したら次の出演者のターンに間に合わない。
お菓子も、こんなに暑いと腐るんじゃね?の方が心配になりました。
フード充実してたんで、軽食いらなかったです。。
当日の流れ/ライブが始まるまで
9時から物販開始だったのですが両日とも間に合いませんでした!笑
2日目の方が若干、混んでました。。
リストバンドをもらう列も混んでたし、物販も混んでました。
1日目はマキシマムザホルモンが混んでて、10時にはほぼぜんぶなかった気がします。
2日目はスピッツが人気だったけど、9:30から並んで欲しかったものぜんぶ買えました!
エレキねこのTシャツ(M)だけ売り切れてたので、全商品全サイズを拝もうと思ったらもっと早くから並ばなきゃいけないんだな……。
他のバンドのグッズはそこそこの混み具合で、行ったらすぐ買えました。
sumikaのライブグッズいつもかわいくて好き。タオル買いました。
今回のグッズはLINEのブラウンとか、そういう雰囲気かなって勝手に思いました。
スキマフェス限定グッズが一番の長蛇の列で、めっちゃ混んでたので止めました。
物価高を感じたってのもあります。わ、割高ぁ……。
欲しいグッズを買った後は自席の位置を確認したり、フードを巡ったり、フォトスポで写真を撮ったりしました!
常滑牛乳アイス、おいしかったな……。
ライブ開始!
けっこうぬるっと始まったので注意!!!!
次回があるかわかんないし、野外フェスってこんなものなのか存じないんですが、ライブやコンサートによくある「定刻になりましたーーー!!!」のお知らせの鐘とか、ないんですね??
主催のスキマスイッチのお二人が登壇して「ど~~~も~~~~!」みたいなノリで始まっちゃって、めっちゃ、びっくりした。
開園5分前とかのアナウンスに慣れ切ってたので「待って、まだ席についてないから! 勝手に始めないで!!」の気持ちでした。
正直、私は今回出演してるバンドのどのファンクラブにも入ってるわけじゃないし、急に来ることになったにわかファンでしかないけど、それでも、とっても楽しかったです。
フェスって楽しいなあ。
ありがとうスキマスイッチ、そして体調を崩した職場の人……。
ゆずの夏色が生で聞けたのマジで嬉しかったし、即興コラボ的なユニットも胸アツだったけど、一番テンションが上がったのはいきものがかり。
開幕ブルーバードで空が晴れていくなんて、ドラマチックすぎる。
じょいふるだってみんなが知ってる曲だし、タオルを振り回してみんなジャンプしてて、なんだかとっても一体感。よかった。
東京スカパラオーケストラさんも、もちろん生で聞くのは初めてだったんですが、カッコよかった!
学生時代に私が吹奏楽をちょろっとやってたことも手伝ってだとは思うんですが、やっぱり金管ってカッコいい!
トランペットの音色が丸くてかわいくて素敵でした……!
トリのスキマスイッチも、偶然なんだろうけど奏が始まったとたんに花火大会が始まって、海側で遠く、花火が見えたからもうエモさが爆発してた。
ステージ上からは見えなかっただろうけど、客席側からはバッチリでした……!
たぶん位置的に、この花火大会だと思います。
スターマインもばっちり見えて、めちゃくちゃサイコーでした。
もちろん全力少年だってみんなが知ってる曲だし、みんなで歌うの、とっても楽しかった!
やっぱライブって、いいな……に、なりました!笑
ありがとう、スキマスイッチ
雨も降ったし、日差しもそこそこあったし、暑いし、まあ野外は大変だった。
外でずっと立ってるってだけで体力消耗しますしね。。
でもすごく、たのしかったです!!
主催は大変だっただろうし、スキマスイッチさん自身も「次があるかは分からない」「すぐには考えられない」と言ってたけど、またやってほしい……!
これだけ豪華なアーティストをそろえちゃうと、次はどうなっちゃうの!?ってなるのも、まあ、わかるけど笑
同じ人を呼び続けるのもスケジュール的に大変だろうし、同じくらい有名で盛り上がる人を、ってなるとめっちゃ難航しそうだ。。
でも絶対、行くから! やってほしい!!
自力でチケット取ろうと思ったら厳しいかもだけど、機材開放席でも買うから……!笑
めちゃくちゃ楽しかったです。
改めて、スキマスイッチさん、常滑で今回のフェスをやってくれてありがとうございました!!!!
めーっちゃくちゃ取り留めもない記事になってしまいました。
お役立ち情報とかも書きたかったはずなのに、なぜ……?
まあ感想ってそんなもんですよね。勢いで書きなぐってます。
まあセトリとか音楽面的なエモさはファンの方々がたくさん呟いて感想をシェアしてると思うんで、にわかファン(ぼっち)の盛り上がりの記録として受け止めてもらえれば幸いです。
以上!
生まれて初めて野外フェス、スキマスイッチ主催のスキマフェスに行ってみて、とっても楽しかった~!な気持ちを書き連ねてみました!
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!!!
どこかのフェスに、今度は自分の力でチケットを入手して、行ってみたいです!!!笑