
教師を退職しました。
この度、2024年3月31日付けで11年間続けてきた中学校教諭を退職しました。
そして、これからは非常勤講師として、中学校に勤務しながら、新たな挑戦をしていきます。
退職した理由は2つ。
1つ目は、「もっと幸せになりたいから」
中学校教諭として、生徒と一緒に学び、楽しみ、時には怒り、そんな教育はとても楽しかったです。生徒の成長が感じられたときや、行事が成功したときには、本当に最高な気持ちでした。
しかし、家族や子供ができてからは、仕事と家庭の両立に苦しみ、仕事を優先する日々が続きました。教師の仕事はもちろんやりがいもあるのですが、莫大な仕事量があり、大変なことも多かったです。帰りが20時を越えるのが当たり前になっていました。教育は大好きですが、働くシステムには疑問を持つようにもなりました。
そんな時に、
「いったい何のために働いてるのだろう?」
という疑問が頭から離れませんでした。
生徒のため?お金のため?人のため?
そして、わかりました。
「自分のために働きたい」
もっと幸せになりたい。自分を大切にしたい。好きなことをしたい。毎日、家族で一緒にご飯を食べたい。もっと子供と遊ぶ時間を確保したい。家族が爽やかな笑顔で過ごせるようにしたい。
そう思うと、今の働き方では難しいと考えました。
2つ目は、「挑戦したいから」
挑戦したいことは2つ。
1つ目。
本当の教育とは何かを追求して、それを提供したい。じっくり時間をとって、その成長に携わりたい。
そして、本当の教育の一つの鍵となる「コーチング」に出会いました。
子供や教師に対して、コーチングを通して、もっと軽やかに生きることができ、もっと人生が爽やかになり、もっと情熱を燃やして挑戦ができ、もっと自分を認めることができるようになる。
そんな過程に携わりたい。強く思うようになりました。
2つ目。
数学がやっぱり好きです。楽しいです。
そんな数学をちゃんと子供に教えたい。
もっとピンポイントに、少人数で教えたい。
数学を通して、人として成長してほしい。
そんな思いから「オンライン家庭教師」を立ち上げたいと思いました。
もちろん、そこにもコーチングを取り入れていきます。
数学が苦手な生徒はもちろん、もっと得意を伸ばしたい、学校に登校できてなくて自分一人で学習を進めることが難しい、数学ではなくコーチングを受けたい、子供ではなく親のサポートを希望している。
など、どんなニーズにも対応していく、
「完全オーダーメイドのオンライン家庭教師」
を立ち上げます。
この家庭教師を受けると、人生がどんどん楽しくなる。自分がどんどん好きになる。人間関係、親子関係がどんどん良くなる。やる気がどんどん上がる。勉強がどんどん楽しくなる。成績がどんどん上がる。
そんな家庭教師を目指します。
以上2つの理由で退職を決意しました。
もちろん不安な気持ちもありますが、それよりも新たなことに突き進んでいくワクワクの方が上回っています。
この働き方を、即決で、快く承諾してくれた妻に感謝の気持ちを忘れずに、これから頑張っていきたいです。