
【船検2022】中間検査で御鈴廊下にする
本日は船検の日。
私の契約しているマリーナは、数は30を越えない程度の艇数しかありませんが、今日はウチのヨットも含めて3件の検査があるそうです。
つまり、マリーナの10%以上の艇が検査を受けるわけで、これが夢の島マリーナだったら1日に60隻以上の検査を行うと言う計算に…
ま、そう言う事は良いとして(なら書くな!)、検査とかテストとか言った物は早く終わらせたい物。
1秒でも早く終わらせるために、検査員の方が来られる前に準備万端にしておきます。
という事で…


法定ライフジャケット、消火用赤バケツ、形象物、救命浮環、舫ロープ等、必要な物は全部全部ライフラインに並べて吊って…

灯火類も全部点灯させ、アンカーも出してやって…

検査員の方には、大奥の御鈴廊下(奥女中がずらっと並ぶアレね)の気分を味わって頂きましょう。
ただし、とても早足でね!

書類と信号紅炎はポケットの中に。

エンジンもハッチを外して見えるようにし、機関室のライトも点灯させてプロペラシャフトも確認出来るように。
と言うか、ケチって取り換えなかったマニフォールドサイレンサーが、やっぱり錆だらけ… これはやっぱり交換するか…
他にもホーンを出しておいたり、

床下のビルジポンプを見えるように、蓋を外しておいたり、細かな演出も含め、準備は万端です。
ようはアレよね、
・普段から整備はしっかりしてます。
・船検の為に、更に準備して来ました。
って演出をしっかりしておけば、検査員の方も安心してホイホイチェックしてくれますわな。
いや、私は演習ではなく、本当にちゃんとやってますよ!いや、ホント!
で、検査員の方が来るまで、マリーナの堤防の出口でセグロカモメにどこまで接近出来るかゲームをしたり…




している間に、検査員の方が来られました。
では、目標タイム4分で船検スタートです!
あ、ご苦労様です!今日は宜しくお願いします。
寒の戻りですかねー?また寒いですよねー。
あ、こちら書類です。
灯火類は今全部点いています、小糸のLEDから変更無しです。
ここからですと、航海灯、マスト灯が見えますよね。
アンカー、形象物やあかくみはこの辺に並べてあるやつで全てです。
あ、定員8名に変更はありません。ライフジャケットは人数分ここに並べて掛けておきました。 1、2、3、4、5、6、7、8個です。
この2個だけ型番が違ってて、えーっと、あ?大丈夫ですか?
では後ろに… あ、船尾灯はこちらです、はい変更ありません。
あ、船体識別番号はこの梯子の所に打刻されています(←研いておいた)。
はい、では上に…
定員表示はこちらに。
エンジンは見ての通りで…
はい、キャビンにどうぞ。救命胴衣格納場所はこちらです。
あ、ビルジポンプはここに…
ホイッスルとホーンはこちらで、ホーンの型番は… あ、いいですか?
はい、では外に。
ああ、レーダーリフレクターはあそこで… あ、もう大丈夫ですか?
はい、今週は乗りませんから大丈夫です。
ええ、時間指定とか大丈夫なので、指定無しでお送り下さい。
住所は記載の所のままで大丈夫です。
いえいえ、なんか急かしちゃったみたいで。
寒い中ご苦労様でした。
1日何件くらい回られるんですか?
うわー!それは大変ですね!
では引き続き、残りも頑張って下さい!それでは失礼します!
と、ほぼ一方的に捲し立てつつ、一気呵成に検査終了です。
残念ながら目標タイムの4分には及ばずでしたが、なかなかのタイムでしたよ。
検査後は、

吊るしていた備品を、コクピットに集め…

船検バッグに押し込んで、

このロッカーに…

(気合だけで)ねじ込んでいきますが、これがキツイ!
バッグの中の備品、入れ方間違えたかも。

向きを変えたりとか試行錯誤の後になんとか収納。
このロッカーは入口より中の方が広いから、次回取り出せるかは非常に微妙です。
ま、3年後だからなぁ…
■追記
そして検査の翌々日、

新しい検査手帳が届きました。
これにて、中間検査終了!