![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159414981/rectangle_large_type_2_c7b40aadb1bf93df8254392e3fa39747.jpeg?width=1200)
【惰話】セイリングで尾道までは遠かった
今週末… と言うか金曜日はマリーナに行って来ましたよ。
実は来週末、知人のヨットでセイリング予定。
愛媛は新居浜から弓削、尾道と回って来る予定なんですわ。
ところがセイリング用の服やらグローブやらが全て自分のヨットに置きっぱなしでしたので、
「今週末に取りに行って、ついでにしばらく放置気味のヨットを高圧洗浄機で洗ってやるか…」
と思っていたんですが、どうにも仕事のやりくりがつかず、仕事の前の早朝に必要な物だけ取りに行くと言う、なんとも無駄な行為をする羽目に。
で、本当に久しぶり… 2ヶ月半か3ヶ月ぶり?にマリーナに来ますと…
↑あれ?いつもの場所に自分の艇が無い… とウロウロして見つけたのは、普段海に出す頻度の高く無い艇が置かれているヤードの方。
いや、確かに海には出さないよ… と言うかエンジン積んで無いから出せないし…
とにかく、早朝のまだ6時にもならないと言うこの時間ではマリーナのスタッフさんもおらず、しかしヤードの方の鍵なんか持ってない。
仕方なくトボトボと帰りましたわ… 仕事が無かったら待ったんですけど、仕事バックれるわけにはいかないし。
私は何しに早起きして城ヶ島まで行ったんだ…みたいな事をInstagramのストーリーに載せたらマリーナの人に見つかってすぐに連絡が来ました(ヤードにアクセスする方法とか教示)。
そうか… ハッシュタグに #城ヶ島BayMarina って入れてたからな…
とにかくマリーナの時間外でも自分の艇にアクセス出来るようにはなりましたので、また数日内に取りに行くしかないか。
と言うと言うところで、新たな局面が。
台風21号の進路が怪しい… どうにも怪しい。
下手すると四国から瀬戸内海を舐めるような予想進路を出している気象サービスもあったりします。
で、参加者協議の上今回の瀬戸内海セイリングは中止になりました…
いいよいいよ!どうせまだ服とかはマリーナに置きっぱなしだし!
しかしなんと言うか、目的地や経由地に尾道が入った時のダメ感と言ったら…
今回を含めて、私は過去に3回尾道に奇行… いや、寄港を計画しましたが、全て気象要因で流れています。
大林宣彦氏もびっくりの、尾道三回延期だよ(大林宣彦氏は尾道三部作と言われる映画三作品の監督です)。
もう一生尾道には辿りつかないのかもしれないな…
![](https://assets.st-note.com/img/1729986273-b67OgcZCvWs2EStFrwP4AQ9q.jpg?width=1200)
ヨットから降りて街をぶらぶらするのに、新しくHelly Hansenのサコッシュ買ったけど、デビューはお預けだ。