【インペラー交換】インペラーとの別れの季節は新ヤン坊マー坊との出会いの季節でも
いやぁ、本当は今週末は京都に行って美味しいお寿司を。その前に宮島未奈先生の通われた大学周辺スポットを散策したり、滋賀まで足を伸ばしてミシガンに乗って… なんてプランニングだったのですが、アレがああなって、その余波でどうしても飛行機で海を渡って… みたいな嫌な流れですわ(ようは出張になった)。
飛行機の出発は夜ですから、とりあえず午前中は「マリーナでヨットいじり」という今週末の私ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?
さて、3月は別れの季節。
記念にボタンを1つもらったり、青い空に捨てたりと、中島みゆきさんっぽい方もいらっしゃるでしょう。
ウチのヨットも3月はお別れのイベントが。
記念にぃくだーさい、インペラーをひとつ〜
新しぃ やつと 替えます〜
ですわ。
年一回の交換ですが、それを3月に交換とは日本らしい整備間隔じゃないですか。
元々1月に交換してたのが、何かの拍子にズレちゃっただけですが。
昨年3月に外して予備部品として置いている古いインペラーは卒業し、今現在エンジンについているインペラーが今度は予備部品になります。
さようなら、古いインペラー。
青い空には捨てないでよ。
もちろん蒼い海にも捨てはしない。
Save our Blue ocean.
ちゃんと燃えないゴミで出しますわ。
とりあえず通販で、
いつものセットを記念に下さいと言ったら、しっかりカードを切られました。
そりゃそうか、記念でもないし。
インペラーの
交換キット(インペラー本体、Oリング、グリセリン、ケースプレートスクリュー)。
それから
オイルフィルター。
オイルはまだ何リットルかヨットに置いてたはず。
あ、そうそう、脇道に逸れますが、このヤンマーのマーク
これって、社名の元となった
オニヤンマ(からヤンマーと名付けた)の羽とYANMARのYをモチーフにしてるって知ってました?
微妙に前進翼(Forward-swept wing)なのがGrumman X-29みたいでカッコいい。
カッコよく無いのは、
↑新しい、9代目のヤン坊マー坊ね。
シュッとしちゃって、「坊」と言うより「兄ちゃん」だな。
ヤン兄、マー兄。
っていうかもう生誕65年だから還暦過ぎじゃん、坊でも兄でもないわ。
神々(っていうかヤン坊マー坊)の65年9代にわたる系譜を確認してみますと、
個人的にはJ Soul Brosじゃないけど3代目か、あるいは4代目くらいがしっくりな感じではありますが、9代目はシュッとしてる初代への回帰よね。
初代からの血脈の証であった大きな黒目は4代目から三白眼に、9代目はついに黒目じゃなくてウサギのような紅い目と、外国人のような蒼い目ですわ。
人種どころか生物としての種(←ウサギね)をも超越すると言う、ヤンマーの覚悟し過ぎな多様性をここで謳ってんのかな?
ま、ちょっとこのNewヤン坊マー坊のモヤモヤについては、自分が昭和生まれ故に仕方ないと割り切りまして、平成・令和な若者達には、このシュッとした9代目もすんなり受け入れられるのでしょう。
っていうか、今はヤンマー提供の天気予報をやってないから、非マリン・非アグリな方々にはこのキャラクター自身に馴染みがないっていうか認知されてないのか。
いや、だいぶ話が関係ないとこまで来たな…
インペラーの交換の話に戻りますわ。
まずは、インペラーを外すための3種の神器、
パーツディッシュにコモンスクリュードライバー、ロングノーズプライヤーの3つを用意して、おもむろにウォータポンプの蓋を…
外してやって、
さらにインペラーも
抜いてやります。
外した蓋の内側は、
なるべく平滑で綺麗になるようサンドペーパー(#150→#400→#2000)で、
シャカシャカと、
綺麗にしてやります。
ウォーターポンプ本体も蓋が密着する面は
円周に沿って磨いてピカピカにして、おもむろに…
新品のインペラーとOリングをグリセリンまみれにしてやって…
ウォーターポンプ内側もグリセリンまみれにし、インペラーを突っ込んで、Oリングも装着。
蓋もグリセリンまみれにして装着。
スクリューを均等に締めて完成!と言う動画がこちらですわ。
↓
F1のピットクルーもびっくりの、1分で交換作業終了してます。
さすが私。
20倍速とも言うけど。
取り外した古いインペラーとOリング、スクリューは
決して使われない事を願いながら、来年の新たなインペラー交換まで予備部品として保管。
さて、では早速試運転…
が、出来ないんですわ!
って言うか、家を出た時はこの後にオイル交換までする気満々だったんですよ。
道中、頭の中では
みたいな段取りを考えてたんですわ。
鼻歌交じりにドライブしつつ、周りの景色も少しずつ明るくなって、
バックミラーに太陽が映る頃、ふと思い出した事が。
あれ?エンジンって修理中で燃料ポンプも付いて無ければ、ヘッドカバーも外れたままですよね?
ええ、ネガティブな時は自分自身に対して敬語になります。
とにかくエンジン回せない…
オイル交換どころか、インペラー交換後の試運転・漏水チェックすら出来ないじゃん。
なんだよー、中途半端だなーー。
もうここまで来ちゃってるし、マリーナ行くけどさ。
と、なんだか半分無力感に寄りかかられながらの道中だったんです。
そんな感じでマリーナに着いたもんだから、今回の作業はかなり雑。
テンション低いとね… どうせ今晩から出張だし。
出張先から足を延ばしてナポリに行き、モッチモチのナポリタンでも食べて来ますわ。
Italoの時刻表調べとこ。