ジャンボリー ミッキーにいってきました
ジャンボリーミッキーとは、ハロウィンの中盤から始まった、ディズニーランドの子供向けショーです。
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/jamboree-mickey/
詳しくは上のリンクを。
場所はお城の前。区切られたエリアには子供と子供をつれた大人までしか入れません。わたしのいった日は1日二回公演。それの一回目でした。クリスマスのパレードをトゥモローランド入り口くらいで見て、そこからいこうと思ったのですが、入り口は、ウエスタン側で、パレード終わる時刻と距離と、二つの意味で大きく出遅れ、今ならんでも入れない可能性が!とキャストが必死に言っていました。
何とか入れましたが、ほぼ最後列。中は子供が通る通路を確保する意味合いで、通路が結構あります。
だから、外から見てスカスカに見えるんですね。
子供が前に来てミッキーたちと触れあったり踊ったりするのは、キャラクターとフロートが城に来てから。呼ばれたら前にいきます。
なので、
前に出られるのは、自分で前に出て行って、親のいるお席まで戻ってこれる小学校卒業までのお子さまが対象になります。
親が、最前列まで送り出して、迎えに行くのはルール違反です。その場で楽しむようにするしかありません。もしくは、長い時間待って、親の目が届く前方で子供を放すようにするのがいいです。
わが家は後ろでしたが、しっかりさんだから、一人で行って、楽しんで、一人で帰ってきました。
が、後方ではまわりで、それができたお子さんはほぼ見えませんで、キャストがてを引いて探しにくるか、親が迎えに行っていましたね。
そうすると、通路が崩れたり、覚えていた道の形が変わるので、ルール通りに帰ってこようとしている子にはハードルがさらに高まります。危ないし。本当にひやひやするので無理はやめてほしかった。
また、後方では大人はフロートの上のキャラしか見えません。自分の子供がどこにいるかはわからないです。
だから、立つな。まじで。フロートすら見えなくなります。キャストも必死で座れ座れと言って回る感じです。思ったより悲惨な状態で、ここは日本?って思うほどでした。悲しい。
ということで、攻略法まとめ
小さな子連れは前の方。
大人はモラルをしっかり。
ほんま、よろしくです。うちは、まあ、ギリギリ後方で入って言ってらっしゃい!って言うのがベストでした。たぶん、立ち上がっちゃう大人が多発するから相当まえでも邪魔だと思う。長い間待ってて見えなかったらめちゃムカつきます。ありえん!
ダンス&歌好きな娘の話によると、
踊ってる子はすくなくて、みんなキャラに夢中なんだよね。と。でも、ミニーちゃんに、お洋服(ミニーのワンピースにしてました)、わたしと同じね!と言われたよとのことで、しっかり楽しんだみたい。
本人楽しかったので、ショー自体はよかったんだと思います。オリエンタルランドさんも工夫の余地がまだあるみたいですよ。たのみます!