ピアノ、テキストが新しくなった

去年の今ごろ先生に連絡して体験させてもらった娘のピアノ。

そのまま緊急事態(一回目)となり、本格スタートは6月になったのだけど、

一番ビギナーな横長のテキストを4冊、
バーナムを2冊

終わりました((*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!!)
私が忙しくて練習あまり見られないなかでも、

見れるときに読譜し、合ってるか確認

自主練習

を繰り返して、効率よくむだな後戻りせずやってこれたかな。だんだんと一人で練習するスキルもついてきました

(つっかかったらそこだけやる、ゆっくりやる、くりかえす、かたてだけやる、気分転換に違う曲にいく、など)

自分の音を聴いて、自分の物差しでチェックする力が必要だとおもってます。
親や先生がこうしろといわれたまま弾くのはかんたんだし、進むのは早いでしょう。

でも、それで音楽という芸術をやってることになるのか?

そうおもうのです。
べつに、ピアニストになってほしくて習わせているわけではありません(なりたいといえば応援しますが)

自分で好きな曲を好きなようにひけるようになったり、それを通じてコミュニケーションとれるひとになったら人生楽しいからです。

とにかく、本が縦長になり、
バーナムはハノンに代わり、
ギロックの簡単な曲集が追加になり

譜読みが遅いと弾きこみが大変なので、頑張って楽譜読めるようになってもらいだい。わたしの負担がヘルヨウニ。

そもそも、楽譜よみこむほど時間がかかってつまらないことはないもんね。はやく、弾きたいもんね。

娘は歌でもそうですが、表現をしたいタイプ。正確さはさておき、情感たっぷりにやります。
面白い音色がいつもとびだしていて、先生もいつも楽しんでくれます。

昨日も、「ここ、リタルダンドしといた(勝手に)」と引き終わったあとどや顔で。
楽譜にないけど、気分的にそうしたかった。またその案配が自然すぎて先生もこれくらいならヨキ!とはなまるでした。

感性をたいせつにしつつ、育てていきたいなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!