
【確定情報】映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の内容、全部分かっちゃいました。【ヒプムビ考察➀】
ごきげんよう。つい最近ヒプノシスマイクを追い始めた者です。
※過去記事はこちら
今回は、2025年2月21日(金)に公開が控えている映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」にて、どんな物語になるか、どのディビジョンが優勝するのか、細かな過程を掘り下げながら予想・考察していきたいと思います。

・・・まぁ観客投票ありきな時点で、予想もへったくれもないワケなんだけどね。「こういう展開だったら面白くね?」と、私の理想に沿ったストーリー展開(=妄想)を流布し、公開時の投票率を操作してやろうというのが本記事の趣旨です。ぶっちゃけ、見たいルートに辿り着くためだけに何回も劇場に通いたくないので、どうか私の予想通りに投票してくれ。ヒプマイファンの皆さん、ご協力お願いします。
本題に入る前に、今回の考察で使用した参考文献を貼っておきます。
ドラマCD
・The Block Party -HOMIEs-
・Drama Track Digest
映画予告
書籍
・ヒプノシスマイク -Before The Battle- The Dirty Dawg
・ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side F.P & M
・ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side F.P & M +
・ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Official Guide Book
アニメ
・『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima
・『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima +
・・・以上です。ドラマCDは公式がyoutubeに上げているダイジェスト準拠故、エピソードが歯抜けになってるかもです。漫画版に関しては、Fling Posseと麻天狼視点しか読んでないので、キャラへの理解度に偏りもある事も留意してもらえれば。ただ推しキャラとかはいないので、公平にジャッジできていると自負したい所。
では早速、まずは対戦形式から。

はい。2ndと同様トーナメントで、準決勝は三つ巴。勝ち残ったディビジョンが中王区と戦うという流れが妥当かと。
根拠は予告にある。まずはこれを見て欲しい。

スクショの通り、物語の分岐が48パターンある事を示している。この条件を満たせる対戦形式が、上記トーナメント表になるのだ。
詳細な内訳を説明しよう。
まず準決勝に上がる3チームの組み合わせが8通り。
そして決勝に勝ち上がる組み合わせが3通り。
最後に勝ち残ったディビジョンが、中王区に勝つか負けるかの2通り。
上記組み合わせを全て掛け合わせた結果、8×3×2=48になるワケだ。
16 NEW SONGに関しては、1回戦用ラップが各ブロックごとにそれぞれ3曲。準決勝用ラップが6曲(1ディビジョンにつき1曲)。決勝戦用の、中王区VS各ディビジョンの対戦ラップで6曲。これで計15曲になる。ラスト1曲に関しては・・・記事終盤で言及します。
また上記予告を見るに、エンディングも7種類あるとのこと。これはディビジョン6チームと、中王区合わせて丁度数が合う。それぞれが優勝するエンディングが用意されていると考えるのが自然だ。
「仮に中王区が勝ったとして、物語が締まるのか?」という疑問もあるだろうが、こちらも記事終盤に答えを用意しているので、お楽しみに。
以上をまとめた図も用意したので、備忘録として是非使ってほしい。

次に、トーナメントの組み合わせをお見せしよう。

この対戦カードにもしっかりと根拠がある。
改めて予告をご覧いただきたい。



上記スクショは、おそらく1回戦のハイライトだ。全ディビジョンの1対1が予告で見せられている以上、上記トーナメント以外の組み合わせはあり得ないと断言しよう。
そして勝敗結果がこちら。

ここからは私の主観が中心となっていくのだが、ヒプノシスマイクがこれまで描いてきた物語に相応しい着地を考えてきたので、是非最後まで読んでいってほしい。
1回戦‐➀(○)Fling Posse VS 麻天狼(✕)
のっけから、1st,2ndの優勝チームがぶつかるという激熱展開だ。
この戦いでは、乱数の懺悔が主軸となっていくだろう。自身がこれまで重ねてきた罪を寂雷先生に打ち明け、許しを経て和解。神奈備衢が未だ昏睡状態な件に関しては、乱数がファイナルディビジョンを勝ち抜き、中王区に治療させることを約束すれば、準決勝に上がっていく流れも自然になるだろう。
あとは乱数と零の確執を準決で描く為にも、ポッセをここで勝たせておく必要があると考えた。結局、乱数のクローン元云々の謎が全く解明されていないので、もうそろそろ答え合わせをしてほしい所。
・・・まぁ正直、上記以外の要素はどっこいなので、どっちが勝っても良いんだけどね。ただ独歩君が追い込まれて覚醒!という流れは流石に飽きたので、麻天狼は初戦敗退で良いかな。
1回戦‐②(✕)Bad Ass Temple VS Buster Bros!!!(○)
この戦いでは、空却が一郎を見送る流れが理想だろう。過去編含め、実はちゃんとラップバトルをしたことない両者の本気のぶつかり合いが見たい。
・・・というかBATが勝つ画が全く想像できない。獄は寂雷先生に負ける為だけに生まれたようなキャラだし、十四も・・・・ぶっちゃけ一二三とキャラ被っている。空却も、ラップ自体はフロウが効いてて結構好きなんだけど、いかんせんストーリー上の立場が弱いからなぁ・・・。
1回戦‐③(○)どついたれ本舗 VS MAD TRIGGER CREW(✕)
この戦いは、零と一郎を準決で戦わせるための前座です。ぶっちゃけ他はどうでもいい。
簓と盧笙は二人の間で物語が完結してるし、理鶯は従来の目的だった上官(五百雀 閹廠)の奪還も完了しちゃってる。銃兎も麻薬撲滅したいだけで、中王区と直接戦う理由が薄い。
左馬刻は合歓チャンや一郎と決着をつけるという課題が残っているものの・・・。ぶっちゃけ本人が話通じないせいで拗れているだけなので、わざわざディビジョンラップバトルで各々が戦う必要性を感じない。是非地元に帰って当事者だけでじっくり話し合ってもらって。
1つ不安があるのが、ファン人気的にマットリが勝つ確率が高そうな所。いや勘弁してほしいんだけどね。ネタ抜きで、マットリのキャラは本筋上不要だから準決に上がらないで欲しい。
準決勝 (✕)Fling Posse VS(○)Buster Bros!!! VS(✕)どついたれ本舗
この戦いでは、先述した通り零と一郎の最終決戦が目玉となる。The Block Partyにて、露骨な決着フラグを立てていたので、むしろこの二者が戦わないとストーリー上成立しないレベル。妻であり母である那由多の悲願を、どちらが叶えるのかが見所だ。・・・まぁ物語的にバスブロが勝つ流れが自然よね。
ただこの展開をやる都合、ポッセが噛ませになってしまうのはやむを得ないだろう。帝統と乙統女の確執はThe Block Partyである程度ケリついてるし、幻太郎の兄問題も、わざわざ決勝でやる程の話ではないので。
あとはこの準決勝、従来のバトルではなく、ライブパフォーマンス形式で進行すると予想している。
またまた予告を見て欲しい。


直接映像で見た方が分かりやすいかもしれないが、上記シーンでは、パフォーマンスをしているキャラの向かいに、対戦相手のディビジョンがいない。観客に向かってラップをしているのだ。
したがって、これまでのようにバースごとに攻守交代制でラップをするのではなく、各ディビジョン毎に独立して1曲披露すると見ている。仮に相手との対話形式でラップするとなると、8パターンも曲を撮り下ろす必要があるので、製作の事情的にこの予想は当たっていると自負したい。
そしてそのパフォーマンスを見た我々観客が、どのチームが一番良かったかを投票する。非常にメタ的な視点が強いバトルになるだろう。
決勝戦 (○)Buster Bros!!! VS 中王区(✕)
ついに来た決勝戦。まぁここまできたら中王区を倒す展開にしないといけないわな。
今更だが、何故私がバスブロ優勝を正規ルートとして掲げているかを説明しよう。
最も推している理由のひとつは、一郎の母、那由他の夢をディビジョンラップバトルを通して叶える必要があるからだ。
かつて那由多は、「言葉だけで解決する世界」を望んでいた。その思想の延長戦でヒプノシスマイクが生み出されたわけだが、結局旧軍や中王区に悪用され、新たな暴力の手段を生み出したに過ぎなかった。そんな現状を変えるために一郎は中王区を倒し、今度こそ暴力がない世界を構築する必要があるのだ。
勿論、決勝でもヒプノシスマイクを使いはするだろう。しかしそれはあくまで音楽や対話=ラップの素晴らしさを説くための手段。相手へのディスはなく、音楽性、スタンスの在り方を主軸にした、これまでとは若干異なるスタイルのラップが披露されると期待したい。
またバスブロの戦績を振り返ると、1stで初戦敗退、2ndでは準優勝と、着々と戦果を上げてきている。そしてこのファイナルバトルで優勝することで、長年の雪辱を晴らせると考えると、物語として非常に美しい流れではないだろうか?
以上が、『ヒプノシスマイク』という物語を締めくくるに相応しい、私の優勝予想だ。是非皆さんも劇場で鑑賞する際は、バスブロへの清き一票をお願いします。
・・・おっと、一つ忘れていた。
「仮に中王区が勝ったとて、物語が締まるのか?」問題を。
この問いに答えるとしよう。



はい。ここに来て真の巨悪登場です。
The Block Partyにて刑務所の囚人たちを解放し、.言の葉党にて出頭した彼女が、決勝戦終了と同時に会場へ殴りこんで来る。最新のドラマCDで合歓チャンとの因縁付けもされたので、敵として再登場は確実だろう。
この展開は、どのディビジョンが優勝しようと、最後に必ず起きる確定イベントだ。先ほど伏せていた、16 NEW SONG最後の1曲が、仄仄のソロパートと考えれば更に辻褄が合う。
そしてこうなるわけよ。
抗い続ぅけーるぜーDIVISION~♪

・・・はい。
1期OPのパロディがやりたい為に無理やりねじ込みました。サセン。
仄仄がラスボスになるという根拠は他にもある。というのも、この映画の性質上、そうせざるを得ないのだ。
先ほど、「エンディング分岐7種類は、各ディビジョンの優勝ルートだ」と考察した。それ自体は確かなのだが、「○○ディビジョンが優勝!おめでとー!完!」だけだと、優勝したディビジョン次第では『ヒプノシスマイク』全体の物語としてオチの無い結末になってしまう。中王区は勿論、BAT、DH、マットリの優勝エンドなんかも締まりが悪い。
上記踏まえ、私が予想する終盤の展開はこうだ。
➀優勝ディビジョンが決定
②言浚(仄仄)の乱入で会場大パニック
③ディビジョン全員(中王区含む)で大合唱、仄仄を撃破
④優勝ディビジョンのウィニングラップ&後日談が描かれ本編終了
こんな感じになるはず。.言の葉党にて、乙統女が「優勝者には真正ヒプノシスマイクあげちゃう」と言っていたので、優勝ディビジョンがそれでトドメを刺す流れになると予想。ちなみに、②と④で披露するラップは新曲ではなく、既存のリリース曲になると考えている。ファンが慣れ親しんだ曲をチョイスすることで、エモさが増す演出を用意してくるだろう。
もし、このクライマックスで流れそうな曲の候補に心当たりがある方は、是非コメント欄で教えて欲しい。これだけ長々考察している中アレだが、ぶっちゃけ私、ヒプマイの曲ちゃんと聴けてないのよね。あくまでストーリーのファンなので(今更)。
今度こそ以上。いやー疲れた。資料集めやらロジックの組み立てやら、考察にここまで時間かけたのはBloodborne以来だな。ヤーナムの夜明け、遺志を継ぐ者、幼年期のはじまりEND、全部を一つの時間軸として無理やり整理しようとしたあの頃が懐かしい。
・・・まぁそれはさておき、この記事を読んで、私の予想通りに投票してくれると幸いだ。いや冗談抜きで。チケット取れ次第、私が行く上映館とスケジュールも公開しますので、被った方は私に続いてください。そして上映開始直前、一緒にスクリーン前で演説しましょう。

みんな!この流れになるよう投票しよ!
・・・って。
余談。参考資料をちゃんと用意しないまま本記事を書き始めた当初、こんな予想を立てていました。

例の予告をちゃんと見る前ね。作劇上はしっくり来るので自信があったのだが、これだと勝ち負けの分岐が64パターンになっちゃうから最初から破綻してました。
あーあ、ホントは無花果が乱数周りの過去を暴露して曇らせ展開になるのを期待してたんだけどねー。残念。