![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152407269/rectangle_large_type_2_d0f16f073f115bc05011fcc42a819a6a.jpeg?width=1200)
過去作を褒めてアサクリシャドウズを救いたい男【アサシンクリード ヴァルハラ 感想】
アサクリシャドウズ、相変わらず荒れてますね。最近の動向は全く追えていないが、未だに燃料を投下し続けてるんですって?全く懲りないなあの会社も。
ちなみに本件に対する私のスタンスは、過去に記事書いてるので是非読んでください。
要約すると「UBIのムーブはカスだけど、今までのシリーズプレイしてきてない奴らがゴチャゴチャ言ってんじゃねぇ」って感じです。不買運動?どうぞお好きに。経済と精神の貧乏人が、あたかも最初は買う気だったみたいなスタンスなのが笑えますわ。私は買った上で批判させてもらうので、あんたらはその低い次元で、石を投げていてください。
・・・・とまぁカスモスの門徒たちは置いといて、今回はそんな袋叩きになっているUBIを救うべく、アサクリシリーズの過去作を絶賛レビューして、バランスを保っていこうと思います。
その名も・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1724936102775-JKk6SeA8lh.png?width=1200)
※ちなみにここからバチクソネタバレしまくりです。
はい。前回シャドウズの記事を書いた時点では飽きて積んでいましたが、モチベが復活し、ついにクリアしました。
その証拠にほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1724936396880-n32PbyujWX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724936636772-oppb1TNBYX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724936416135-cA6OW6pCMb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724936456240-SXBsMNbN1h.png?width=1200)
すみません。イングランド征服&アースガルズ篇クリアで力尽きてしまいました。DLCは買ってすらいないです。いつかやるので許して。
念のため総プレイ時間も。
![](https://assets.st-note.com/img/1724936747548-Y7tE3Hu0zp.png?width=1200)
寄り道しまくって大体100時間強ってところかな。ボリュームたっぷりなのはありがたいが、時間の無い社会人には精神的にキツイ所があったな。とにかくメインストーリーはクリアはした!
![](https://assets.st-note.com/img/1724937891267-jIWxbiJ17Q.jpg?width=1200)
これに火エンチャつけてぶん回すのが最高。
ここからは、本作のクリアした感想を述べていきたい。
まず、ストーリーがメッチャ面白かった。
何なら今までプレイしてきたアサクリシリーズで一番なんじゃないかな?
・・・といってもローグ、オリジン以外うろ覚えなんだけどね。どうもアサクリのストーリーは記憶に残らんのよな。ゲーム部分と設定・世界観はめっちゃ好きなのに不思議。本作も1年くらい間を空けつつプレイした都合、ちょくちょくうろ覚えで置いてけぼりになりかけた所はある。それでもクライマックスは最高だった。
あらためて本作のあらすじを振り返ろう。古き結社の幹部に親を殺されたヴァイキング:エイヴォルが、イングランドを征服しながら結社の企みを阻止していく・・・みたいなんだったはず。
まぁそこはあんまり重要じゃないんだ。
今回惹かれたのが、結社の末路とイス周りの描写。
まず結社との戦いについて。
なんと黒幕アルフレッド王は、結社の壊滅が目的だったのだ(超絶ネタバレ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1724938094253-lxR0jHUJ5E.png?width=1200)
この衝撃展開よ。これまでのテンプル騎士団って、雑魚幹部は金や権力目当てで好き放題暴れてて、ラスボスはスピリチュアル系のヤベー奴ってのがテンプレだったから、アルフレッドの動機はめちゃくちゃ新鮮だった。中盤エイヴォルを邪険に扱ってたのも、意図せず組織壊滅を邪魔してたからと、伏線もしっかり機能してる。こいつは一生記憶に残っている気がするな。まぁ結局こいつがテンプル騎士団作るんですけどね。歴史は繰り返す(絶望)。
次にイス周りの物語。今回、何故かエイヴォルの脳内にオーディンが住んでいて、ストーリー中ちょくちょく茶々を入れてくるわけなんだが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1724939591958-6AlQf34iLT.png)
その正体はイス人でしたー!
昔オーディンが自分の遺伝子を人類に注入してて、子孫であるエイヴォルの中で意識が覚醒したんでしたー!
おもろすぎんか?
そもそも「北欧神話=かつて来たり者の史実」って設定がドストライク過ぎる。んで人類が潜在意識でファンタジーに解釈してたというね。北欧神話自体はそこまで興味がないし、MCU版マイティソーの知識以外皆無だったが、この設定のぶっ飛び具合と展開の運び方が見事過ぎてグイグイ魅入ってしまったわ。ここまでかつて来たりし者たちと過去パートを上手い事織り交ぜたストーリーは今までなかったんじゃないかね?前作オデッセイも同じテイストではあったけど・・・あっちは世界観の補完そのものがストーリーになっちゃってたからなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724939943659-N4f4O9QLjz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724939947641-lxUXMMx278.png?width=1200)
ラグナロクのDLCでここら辺補完されるのかな?
まぁオデッセイ同様「もはやアサシンじゃ無くね?」とは思ったけどね。何なら最後まで教団に入らないしなエイヴォル。結社を外部の人間に始末させて、教団はプライドはないんか?
・・・今に始まったことじゃないか。ケンウェイとかジェイコブとか、本業犯罪者だったし。いやアサシンも犯罪者なんだけども。まぁおもろいからセーフ!
てか今回レイラが実質死んだけど、これから現代篇どうするのかね?バシムが主人公になるのか?正直、あいつがこれから何をしたいのかいまいちよくわかっていないのよな・・・。
あれ、今まで現代篇はあってないようなものとして見てたけど、結構続き気になってるぞ!?
あとヴァイキングパートも結構良かったね。ばっちり印象に残っているのがコイツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724939474368-JhMqwN54DN.png)
生粋の戦闘狂。味方の首長候補を殺して、それを「他国の首長がやった」と濡れ衣着せて戦争起こすやべー奴。血のワシとかいうマジキチ処刑見せられてドン引きですよ・・・。勿論最期は斧蹴っ飛ばしてやりました。チェオベルト君はヴァルハラで安らかに暮らしておくれ。
・・・他はほとんどうろ覚えだけど、老害化した首長に振り回されたり、誰を王にするかの政治バトルがあったり、なんとなーく面白かったエピソードが多かった気がする。
あとはシグルドにこれまでの悪行バレてたのには笑った。・・・ランヴィとレズプレイ楽しんでてごめんなさい。ダグの斧蹴とばしてごめんなさい。親父の資産パクってノルウェーを発ったのは・・・あんたも乗り気だったやろがい!これ善行プレイしてたら一緒に帰るENDもあったのかな?
ストーリーに関してはこんな所かな。一応ゲーム部分も語っとくか。
![](https://assets.st-note.com/img/1724940453393-md6eUlDcEc.jpg?width=1200)
まずアサシン要素について。まぁオリジンズから相変わらず、ステルスは薄味だったな。一応最初は暗殺でクリアしようとするんだけどね。すぐ見つかってあとは脳筋凸ってのがルーティーンでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724940741370-XrWSd4nPWc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724940771439-C4bvCGa1gx.jpg?width=1200)
ダブルアサシンが出来なかったのが不満かな。暗殺後の斧投げもあるけどさぁ………それはそれやろがい!
戦闘面も前々作同様、カジュアルなダクソみたいで楽しかったです。オリジンからぶっ続けでプレイして流石にマンネリだったが、両手持ち二刀流にできてから化けたな。パリィからの強攻撃ブン回しが爽快すぎて。途中からスキル割り振りランダムにしてて詳細見てなかったから、いつの間にかできるようになってて驚いたぞ。他にも相手の矢を撃ち返したり、ガード不可攻撃を躱してアサシンブレードグサリしたり(強制ステゴロでも使えたの笑った。)、カラスくんがアイテムスカベンジしてくれたりと、ジワジワとプレイが快適になっていくのが心地良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724940915064-Ix8rcQ44XE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724940926223-DYesabbdQm.jpg?width=1200)
最後に探索面。・・・正直終盤は苦痛だった。だって収集物多すぎるんだもの。イスの過去ムービーが見れたから後悔はないけど、洞窟のアスレチックとかマジックマッシュルーム食って鳥居潜る奴とか、脳死でやってたからな!今後はもうちょい少なめで頼む。
語りたいのは以上かな。もっと本編プレイ中にスクショ撮っとけばよかった。元々記事にするつもりがなかったんだが、終盤があまりにも面白すぎて、それを伝えたくて、クリア後に何とか画像かき集めて書き上げた次第です。どうぞお納めください。
まぁネタバレしまくったけど、普通に良ゲーなので、未プレイ勢も是非やってみて欲しい。ストーリーをしっかり理解したければオリジンからやるべきだと思うけど・・・。正直アサクリシリーズの話理解している奴なんか誰一人いない(私もその一人)ので、ゲーム部分だけ楽しむのもアリだと思います。
UBIさんよぉ・・・しっかりおもしろゲーム作れるんだから、人権過激派を刺激するムーブは程々に、これからも純粋なエンタメコンテンツ作り続けてくれよな!
さぁ、ヴァルハラの物語はしっかり見届けたことだし、来週からはミラージュをプレイしていこうかねー?
![](https://assets.st-note.com/img/1724941291299-Zox6lavSg0.png)
聞くところによると、古代三部作と比べてボリューム少なめらしいので助かる。これクリアしてやっと、シャドウズをリアタイでプレイできるぞ。何ならまだ余裕あるし、次は一回積んでたユニティ完走しようかな。
ではまた。