
【解凍方法】肉の寺師の商品が届いたら【もつ鍋・餃子】
肉の寺師の商品がご家庭に届いたあと、食べるまでの準備について説明いたします。
●寺師のもつ鍋が届いたら

①食べる日の前日、もしくは食べる日の当日朝に、冷蔵庫にいれて解凍
食べる前日、もしくは当日の朝に冷蔵庫にいれておくと、ゆっくりと解凍されます。
【注意】スープは外袋に入れたまま解凍してください!

配送途中の衝撃などにより、ごくまれに、もつ鍋のスープにキズがついて小さな穴があいてしまうことがあります。
解凍した際に、その小さな穴からスープがもれる可能性があるため、
外袋にいれたままスープは解凍してください!
【注意】ちゃんぽん麺は、解凍せずに、凍ったままで!

ちゃんぽん麺は、冷凍のままお鍋にいれた方が、麺にこしがあり美味しく食べられます。ちゃんぽん麺は解凍せずに、冷凍のままで。

【早く解凍したいときは水にいれて解凍】

「早く解凍して食べたい!」というときは、ボウルなどに水を入れて、その中にもつやスープの袋を入れてみてください。1時間ほどで解凍可能です。
※このときも、スープは外袋にいれたまま解凍をお願いします!
②同封された作り方を見ながら作る


商品と一緒に、もつ鍋の作り方が書かれたパンフレットを同封しています。
ぜひその作り方を見ながら作ってくださいませ!
(もちろんオリジナルの作り方も大歓迎です!)
キャベツの詳しい切り方については、こちらのnoteをどうぞ。
解凍して、野菜を切ってもつと一緒にスープにいれて加熱して、野菜がしんなりしたら出来上がりです!

●鹿児島うんまか豚生餃子が届いたら

餃子は冷凍のまま焼いた方がパリッと焼けます!
ぜひ餃子は冷凍のまま焼いてみてください!



餃子のお肉は、鹿児島うんまか豚を100%使用しています。
鹿児島うんまか豚に関する説明はこちらから。
肉の寺師の商品で、心も体も温めていただければ幸いです。